Aller au contenu principal

相模原市立博物館


相模原市立博物館


相模原市立博物館(さがみはらしりつはくぶつかん)は、神奈川県相模原市中央区にある市立博物館である。

概要

1995年(平成7年)11月20日に開館した。建物内に常設展示室、特別展示室、天文展示室、プラネタリウム、会議室、売店などがある。入館は無料、プラネタリウムのみ有料、駐車場約100台分は無料である。

常設展示では、相模野台地の成り立ちに始まり、旧石器時代から現代にいたる郷土の歴史や自然・文化を、地質学資料・考古資料・歴史資料・民俗資料・自然史資料・ジオラマを豊富に駆使して解説する。

通りを挟んで博物館の南東隣にはJAXA相模原キャンパス宇宙科学研究所があり、例年7月下旬に行われる特別公開は、JAXA相模原キャンパスと連携している。2010年(平成22年)7月30日と31日は、小惑星探査機はやぶさのカプセルを公開して、プラネタリウム番組「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」を上映した。

2021年(令和3年)3月12日から16日には、はやぶさ2が小惑星リュウグウからサンプルリターンした資料を格納したカプセルを公開した。また2021年(令和3年)12月6日から12日には、カプセル内から回収されたリュウグウのサンプルを一般公開した。

交通

  • JR横浜線淵野辺駅よりバス「市立博物館前」下車
  • JR相模原駅・小田急相模大野駅よりバス「宇宙科学研究本部」下車

ギャラリー

キャラクター

  • おびのっち - 土偶のような姿の公式キャラクター。相模原市緑区澤井の大日野原遺跡(おびのっぱらいせき)から出土した縄文土器「土偶付深鉢形土器」(相模原市指定有形文化財、常設展示室にて展示)の口縁部に付く土偶型装飾がモデル。
  • さがぽん - タヌキ。もとは子ども向けのプラネタリウム番組用のキャラクターであったが、人気が出たためその後も残り、缶バッジや塗り絵などグッズ化した。館の公式ツイッターを担当。

脚注

外部リンク

  • 相模原市立博物館トップページ



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 相模原市立博物館 by Wikipedia (Historical)


Langue des articles



Quelques articles à proximité