Aller au contenu principal


も


は、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第7行第5段(ま行お段)に位置する。

概要

  • 現代標準語の音韻: 1子音と1母音からなる音 /mo/。両唇を閉じて鼻から声を出す有声子音/m/とおからなる音。
  • 五十音順: 第35位。
  • いろは順: 第45位。「ひ」の次、「せ」の前。
  • 平仮名「も」の字形: 「毛」の草体
  • 片仮名「モ」の字形: 「毛」の下の部分
  • ローマ字: mo
  • 点字:
  • 通話表: 「もみじのモ」
  • モールス信号: -・・-・
  • 手旗信号:6→7
  • 発音: も
  • 助詞

も に関わる諸事項

  • 鉄道車両の記号「モ」は、
    • 電車の中間電動車(モーター車)を表す(モハ103形など)。
    • 電車の制御電動車を表す(クモ)。
  • ファッションモデル業界における「モデル」の略称。(ニコ、ST、ピチなど)。
  • 歌手グループ・ゆるめるモ!の略称、「モ!」。

関連項目

  • Wikipedia:索引 も

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: by Wikipedia (Historical)