Aller au contenu principal

喜多方駅


喜多方駅


喜多方駅(きたかたえき)は、福島県喜多方市字町田下まちだしたにある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である。

郡山からの交流電化区間は当駅までで、新津方面は非電化区間となる。郡山駅 - 当駅間の各駅管轄は東北本部であり、当駅以西は新潟支社管轄となる。

以前は日中線が接続していた。

歴史

  • 1904年(明治37年)1月20日:岩越鉄道若松駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設。
  • 1906年(明治39年)11月1日:岩越鉄道国有化、官設鉄道の駅となる。
  • 1910年(明治43年)12月15日:岩越線(現・磐越西線)当駅 - 山都駅間延伸、途中駅となる。
  • 1938年(昭和13年)8月18日:日中線当駅 - 熱塩駅間全通。
  • 1947年(昭和22年)8月18日:昭和天皇の戦後巡幸があり、お召し列車が福島駅発 - 喜多方駅着で運転。
  • 1958年(昭和33年)8月2日:駅舎改築。改築費全額分の利用債を地元が負担した。
  • 1972年(昭和47年)9月1日:自動券売機新設。
  • 1984年(昭和59年)4月1日:日中線廃止。
  • 1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止。
  • 1986年(昭和61年)10月21日:貨物取扱廃止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる。
  • 2002年(平成14年):東北の駅百選に選定。
  • 2014年(平成26年)4月1日:ICカード「Suica」が仙台エリアとして利用可能となる(会津若松方面のみ)。
  • 2017年(平成29年)10月1日:業務委託駅化。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する列車交換・折返し可能な地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。

あいづ統括センター(会津若松駅)管理の業務委託駅(JR東日本東北総合サービス(LiViT)受託)。

当駅は新潟支社と東北本部の境界駅の機能を有し、当駅から先の会津豊川方面が東北本部、山都から先が新潟支社営業エリアである。

コンクリートブロック造平屋建ての駅舎には、みどりの窓口、自動券売機の他、簡易Suica改札機、待合室、自動販売機、トイレ等がある

テナントとして観光案内所(約30㎡)がある。

国鉄時代は1番線ホーム新潟側(現・駐車場部分)に切欠きホーム4番線があり、朝・晩に日中線列車がここから発着していた。また、転車台や給水塔等の設備も駅西側の日中線沿いに存在していた。旧4番線ホームは現存しており、駅名標が残されている他、一部線路が保線基地に転用されている。

業務委託駅化までは直営駅(駅長・助役配置)で、管理駅として、塩川駅・姥堂駅・会津豊川駅の3駅を管理していた。

のりば

  • 3番線の線路は山都方の一部が撤去され、車止めがある
  • 最終列車は夜間滞泊せずに会津若松駅まで回送される。翌朝再度当駅まで送り込む運用

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は654人である。

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

駅周辺

喜多方市は蔵の町、ラーメンの町として知られ、駅周辺には多くの蔵や喜多方ラーメンの店が建ち並ぶ。

  • レゾナック喜多方事業所(以前は跨線橋に南口があり直接行き来出来た)
  • FDK福島電気工業 
  • 会津乗合自動車喜多方営業所
  • 国道459号
  • 福島県道16号喜多方西会津線
  • 福島県道21号喜多方会津坂下線
  • 福島県道210号喜多方停車場線
  • 喜多方市役所
  • ハローワーク喜多方
  • 喜多方市美術館
  • 喜多方プラザ
  • 喜多方警察署
  • 喜多方市立第二小学校
  • 喜多方市立第一中学校
  • 喜多方郵便局
  • 喜多方駅前郵便局
  • 喜多方市立図書館
  • 会津信用金庫喜多方支店
  • 福島銀行喜多方支店
  • 東邦銀行喜多方支店
  • 大東銀行喜多方支店
  • 佐原病院
  • 坂内食堂
  • クスリのアオキ喜多方西店
  • ガーデンホテル喜多方

 

バス路線

  • 会津バス(駅より約150mの喜多方営業所発着。一部当駅前発着)
    • 夢街道会津号 王子駅・池袋駅東口・バスタ新宿(新宿駅)方面(JRバス関東と共同運行)
    • 高速バス「喜多方・郡山線(喜多方ラーメンバス)」 郡山駅方面
    • 塩川・会津アピオ入口・会津医療センター・若松駅・西若松駅・米代方面
    • 会津坂下町方面
    • 三ノ倉高原方面 ※8月特定日のみ運行
    • 喜多方-裏磐梯線 大塩・裏磐梯方面
Collection James Bond 007

その他

  • 「蔵とラーメンで有名な喜多方市の玄関口」として、東北の駅百選に選定された。
  • 当駅は、磐越西線における仙台近郊区間、Suica仙台エリア最西端である。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越西線
  • 臨時快速「SLばんえつ物語」停車駅
  • 会津鉄道直通臨時快速「AIZUマウントエクスプレス」1号終着駅
普通
塩川駅 - *会津豊川駅 - 喜多方駅 - 山都駅
*:姥堂駅・会津豊川駅は一部列車のみ停車

廃止路線

日本国有鉄道
日中線
喜多方駅 - 会津村松駅

脚注

記事本文

利用状況

参考文献

  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越東線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日。 

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 駅の情報(喜多方駅):JR東日本

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 喜多方駅 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205