Aller au contenu principal

広島県警察部


広島県警察部


広島県警察部(ひろしまけんけいさつぶ)は、戦前の内務省監督下の広島県が設置した府県警察部であり、広島県内を管轄区域とする。

1948年(昭和23年)3月6日に廃止となり、広島県警察部は国家地方警察広島県本部と広島市警察などの自治体警察に再編されることになった。

沿革

  • 1871年(明治4年)1月 取締組を設置。
  • 1872年(明治5年)4月 邏卒に改称。
  • 1875年(明治8年)10月 巡査に改称。
  • 1875年(明治8年)11月 広島県庁に第四課を設置。
  • 1878年(明治11年)10月 広島県警察本署に改称。
  • 1886年(明治19年)7月 広島県警察本部に改称。
  • 1890年(明治23年)10月 広島県警察部に改称。
  • 1905年(明治38年)4月 広島県第四部に改称。
  • 1907年(明治40年)7月 広島県警察部に改称。
  • 1920年(大正9年)10月 警察共済組合を設置。
  • 1928年(昭和3年)7月 特別高等課(特別高等警察)を設置。
  • 1944年(昭和19年)4月 警備隊を設置。
  • 1945年(昭和20年)8月 広島原爆投下、壊滅的打撃を受ける。
  • 1945年(昭和20年)10月 特別高等警察が廃止。
  • 1946年(昭和21年)2月 警備隊を廃止。

組織

1937年(昭和12年)時点

  • 警務課
  • 特別高等課
  • 警防課
  • 情報課
  • 保安課  
  • 刑事課
  • 衛生課
  • 健康保険課
  • 警察練習所

警察署

1937年(昭和12年)時点

  • 東警察署
  • 西警察署
  • 宇品警察署
  • 呉警察署
  • 音戸警察署
  • 江田島警察署
  • 海田市警察署
  • 廿日市警察署
  • 大竹警察署
  • 厳島警察署
  • 竹原警察署
  • 広警察署
  • 西条警察署
  • 高津警察署
  • 忠海警察署
  • 河内警察署
  • 瀬戸田警察署
  • 木ノ江警察署
  • 可部警察署
  • 祇園警察署
  • 吉田警察署
  • 加計警察署
  • 八重警察署
  • 尾道警察署
  • 因島警察署
  • 三原警察署
  • 松永警察署
  • 鞆警察署
  • 福山警察署
  • 府中警察署
  • 油木警察署
  • 庄原警察署
  • 東城警察署
  • 三次警察署
  • 三良坂警察署
  • 上下警察署
  • 甲山警察署

歴代部長

主な事件

  • 広島護送死刑囚脱獄事件
  • 山本老事件
  • 大津野村強盗殺人事件
Collection James Bond 007

脚注

参考文献

  • 広島県警察史編修委員会編『新編 広島県警察史 附録』広島県警察連絡協議会、1954年。

関連項目

  • 国家地方警察広島県本部
  • 広島県警察

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 広島県警察部 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION