Aller au contenu principal

ケロケロエース


ケロケロエース


ケロケロエース』(Kero-kero Ace)は、角川書店が発行していた少年向け漫画雑誌である。略称は「ケロケロ」・「ケロA」。

2007年10月26日に創刊。2013年7月26日発売の2013年9月号(Vol.69)で休刊となった。

概要

基本的に毎月26日発売。当初は『ガンダムエース』や『月刊ニュータイプ』の増刊として刊行されていた。2007年に行われたガンダムEXPOではプロモーション用の小冊子が配布された。

2008年9月号(Vol.9・2008年7月26日)より単独の雑誌となった。

漫画以外にもアニメやゲーム・特撮ものやホビーなどの情報誌も兼ねている。毎号さまざまな付録が付いている。刊行後期時点ではトレーディングカードゲームを重点的に推していた。

テレビCM

テレビCMは当初池田秀一(シャア・アズナブル)と渡辺久美子(ケロロ軍曹)がそれぞれナレーションを担当していた。2008年9月号以降のCMよりナレーションが渡辺のみとなった。

また、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』内で放送されていたCMではバシン役の田村睦心によるナレーションとなり、後番組の『バトルスピリッツ 少年激覇ダン』内のCMではダン役の大浦冬華がナレーションを担当していた。

休刊時の掲載作品

  • (2007年12月号 - )ケロロ軍曹 - 吉崎観音
  • (2009年4月号 - )どうぶつの林 - パンダ師匠
  • (2010年3月号 - )千邪の封魔師 - 吉田宙丸
  • (2011年1月号 - )カードファイト!! ヴァンガード - 伊藤彰
  • (2012年3月号 - )みにヴぁん - Quily
  • (2012年6月号 - )ファイ・ブレイン パズル オブ バトル - 大槻朱留
  • (2012年6月号 - )スーパー番犬のプー太郎 - たかのせひろし
  • (2012年10月号 - )天狗様の言うとおり! - とくたけきょうこ
  • (2012年10月号 - )ケロロの偉人伝 - 吉崎観音
  • (2012年12月号 - )トランスフォーマー オールスパーク - 津島直人
  • (2013年2月号 - )地獄ようちえん - テンキャラグランプリ
  • (2013年3月号 - )おしょーマン - 大宮勇次
  • (2013年5月号 - )聖闘士星矢Ω - 原作:車田正美、漫画:ばう
  • (2013年8月号 - )クグツヒメ - 犬木栄治

連載作品

太字は休刊時の掲載作品。

あ行

  • あっぱれ!との丸くん
  • 青騎士(姫川明)
  • アクジキ(鈴木小波)
    • アクジキ - マンガ図書館Z(外部リンク)
  • 甘いぜ‼キャンディーくん (緒方雄一)
  • アングラーヒーロー(尾頭しいた)
  • 一発必中!! デバンダー(墨丸こいち)
  • うんP先生(大和田秀樹)
  • エヴァX-学園不可思議伝-(山下てつお)
  • SDガンダム三国伝 ブレイブバトルウォーリアーズ(たかのあつのり)
  • SDガンダムバインド BunBunばいんDo(佐々木心)
  • おはよう忍者隊ガッチャマン(ケイト・アロー)

か行

  • カードファイト!! ヴァンガード(伊藤彰)→休刊後は月刊ブシロード(ブシロード発行・KADOKAWA発売)に移籍。
  • 騎将戦記
  • 'かっぱんだ(北枕よしたけ)
  • からアゲ!(あつし)
  • ガルルレロ(後藤ゆうた)
  • カンフーくん(モリモト)
  • ガンプラエクストリーム(岩本佳浩)
  • ガンプラGTワンダーズ(岩本佳浩)
  • 機動戦士ガンダム00(作画:大森倖三)
  • 機動戦士ガンダムちょび00(しぐま太朗)
  • 銀色のうさぎ(喜久屋めがね)
2012年8月号より偶数月の連載。2013年8月号の掲載を最後に9月号より休刊に入ったため、未完結作品。
  • クマクマくまん(大崎亮平)
  • くるくる☆ちょボット(泉原れな)
  • ケロケロおもちゃ研究所(新居さとし)
カラーで記事扱い。その続きをモノクロで漫画扱いのスペシャルとして不定期掲載。
その後、後半のモノクロ部分のみを玩具王タカギハカセ(ガンキングタカギハカセ)として通常の連載漫画扱いに変更。
さらにケロケロおもちゃ研究所 玩具王タカギハカセとして目次上では漫画扱い、実質的にはカラーのみの玩具紹介漫画の形態に移行。
  • ケロロクエスト(大門アキラ)
  • ケロロ軍曹(吉崎観音)
当初は少年エースに過去に掲載されていた作品が再録されていた。2010年6月号からは同時発売の少年エースと同じ内容が収録されるようになった。
  • ケロロ軍曹 特別訓練☆戦国ラン星(スター)大バトル!(夢唄、原作:吉崎観音)
  • ケロロ軍曹 特別訓練☆戦国ラン星大バトル! なぜなに戦国時代(森永もそ、原作:吉崎観音)
  • ケロロ軍曹 へっぽこはじめて物語(森永もそ、原作:吉崎観音)
  • ケロロパイレーツ ケロロ軍曹 特別訓練☆大コウカイ星の秘宝!(大槻朱留、原作:吉崎観音)

さ行

  • スーパー番犬!プー太郎☆(宝ノ瀬躍士)
  • 少年 怪奇王(森本サンゴ)
  • ストッピ!(タモリはタル)
  • スレイヤーズ ライト☆マジック (佐々木心、原作:神坂一・あらいずみるい、コミックシナリオ:響天地丸)
  • セットイン!データップ!! (すぎたにコージ)
  • 千邪の封魔師(吉田宙丸)
  • ソウルキャリバーレジェンズ(作画:小枕チヨリ)
  • それいけ!桃太郎電鉄(脚本:浜崎達也、作画:高内優向)
  • ゾンビの神様(きんこうじたま)

た行

  • 大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー(脚本:荒木憲一、作画:西川伸司)
  • 大怪獣バトル ウルトラアドベンチャーNEO(脚本:荒木憲一、作画:西川伸司)
  • 宝島Z バラ色の真珠(作画:マイケル・原腸)
  • たちゅまる(石鯛嵩)
  • たまごさん(井上行広)
  • 超世紀α(小笠原智史、原案:吉崎観音)
  • どうぶつの林 (パンダ師匠)
  • .hack//LINK(原作:サイバーコネクトツー、作画:喜久屋めがね)
  • ドラゴンテイマー サウンドスピリットF(あつし)
  • トランスフォーマー アニメイテッド ザ・クール(NAOTO、目次では津島直人名義)

な行

  • なるほど☆ことわざガンダムさん(大和田秀樹)
  • ネットゴーストPIPOPA(作画:鈴木小波)
  • ののの の みどりちゃん

は行

  • 爆釣伝説アングラーヒーロー(タモリはタル)
  • 爆熱大陸王 コブシ (墨丸こいち)
  • WGPバクシードマキシ(原案:サンライズ 原案:バンダイホビー事業部 作画:守屋直樹)
  • バトスピひーろーず (さかえ智裕)
  • 幕末異聞録 コードギアス 反逆のルルーシュ(シナリオ:村松由二郎、作画:銃爺)
  • バトルスピリッツ 少年激覇ダン(東川祥樹、原作:サンライズ)
  • バトルスピリッツ 少年突破バシン(藤異秀明、原作:サンライズ)
  • バトルスピリッツ ブレイヴ(杉山ユキ、原作:サンライズ)
  • バトルスピリッツ 覇王 龍(杉山ユキ、原作:サンライズ)
  • BB戦士三国伝 英雄激突編(矢野健太郎)
  • ファイ・ブレイン パズル オブ バトル(作画:大槻朱留)
  • ぷちえう゛ぁ ぼくら探検同好会(作画:おおぞらまき)

ま行

  • 魔界王子プリマオ(かみやたかひろ)
  • みにヴぁん (Qully)※「月刊ブシロード」に移籍
  • 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ(作画:斉藤和衛)
  • メイプルストーリー(岩田鷹吉)
  • 模型戦士ガンプラビルダーズA(岩本佳浩)
  • もりもりものがたり (伊藤キイチ)
  • モンスター・コレクション 〜ドラゴン使いのアーニャ〜 (こゆき)

ら行

  • ライ太くん(倉本雅弘)
  • ラスボス!!(大宮勇次)
  • LEGENTAIL千年太(森野達弥)

読み切り作品

  • UMAサーカス(2011年9月号掲載 西川伸司)
  • クグツヒメ(2013年8月号・9月号 前後編掲載 犬木栄治)

ケロケロエースコミックス

本誌に連載された漫画が単行本となる場合は大半が2008年9月26日創刊の「ケロケロエースコミックス」のレーベルで発売された。増刊時代から連載が続いている作品など一部は「角川コミックス・エース」で発売される場合があった。

関連項目

  • 日本の漫画雑誌
  • 少年雑誌
  • 月刊ニュータイプ
  • ガンダムエース
  • 月刊少年エース
  • ケロロランド
  • 月刊ブシロード - 本誌の実質的な継続誌。ブシロード発行。
  • ファイテンション☆スクール - 『ちょぼっと』のアニメ版が放送されているアニメ番組。
  • ケロロとギロロの地球侵略ラヂオ - vol.3の付録CDだった大阪ローカルのラジオ番組。
  • 大喜利四賢者の「オレたちしんけんじゃ!」 - 読者投稿コーナー「大喜利の達人」から派生したインターネットラジオ。
  • 月刊コロコロコミック・Vジャンプ・最強ジャンプ - 本誌の実質的なライバル雑誌。
  • 宇宙船
  • カードヒーロー
  • てれびくん
  • ちゃお
  • コミックボンボン

外部リンク

  • ケロケロエース - 閉鎖。2016年6月16日時点のアーカイブ。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ケロケロエース by Wikipedia (Historical)