Aller au contenu principal

新くまのプーさん


新くまのプーさん


新くまのプーさん』(しんくまのプーさん、原題: The New Adventures of Winnie the Pooh)は、A.A.ミルンの児童文学作品『クマのプーさん』を原作とするディズニー製のテレビアニメ。アメリカ合衆国で1988年9月10日から1991年12月14日までの間に、4シーズンに分けて51話分が放送された。その後で、スペシャル中編も、テレビアニメを組み込んだ長編も放送された。

概要

タイトルの『新くまのプーさん(The New Adventures of Winnie the Pooh)』は、『くまのプーさん 完全保存版(The Many Adventures of Winnie the Pooh)』に対して名づけられた。

「くまのプーさん 完全保存版」に登場した全てのキャラクターが登場。ほか、犬のスキッピーや、クリストファー・ロビンのベビーシッターなどのゲストキャラクターが登場した。泥棒コンビのスタンとヘフ、ネズミ軍団、オウルの親戚デクスターなど、複数回登場したゲストもいる。なかでも、青い小鳥のケシーは本作に2回しか登場していないが、「ザ・ブック・オブ・プー」では、レギュラーとなっている。

日本においては、1991年から1994年にかけてVHS化、2003年から2005年にかけてDVD化され発売された。この「新 - 」と、この映像を組み込んだ作品である『くまのプーさん/みんなのクリスマス』『くまのプーさん/みんなの森は歌でいっぱい』『くまのプーさん/冬の贈りもの』は、ブルーレイ化されていない。DVDの吹き替えは現行のキャストでの新録は行われず、以前発売されたVHSやテレビ東京で公開された吹替を転用した為にプーさん、ラビット、クリストファー・ロビン、ルーの声が不統一で複数の声優の吹替が入り混じってるのが特徴である。

また、ビデオソフトは、当時日本国内におけるディズニー作品のビデオ販売を手掛けていたバンダイから「プーさんと森のなかま」と「プーさんのはちみつ泥棒」の2本が発売されているが、「新 - 」の日本語吹き替え版声優とは異なる(ただし、ピグレットやイーヨーの一部キャラクターの「新 - 」の日本語吹き替え版声優はそのまま)。

放送

本放送 日本でのテレビ放送はテレビ東京にて最初に『ミッキー・キッズ』枠にて1995年4月7日 - 1996年3月29日に本放映された。この時は10分枠だったので、各話のAパート・Bパートを分割してランダムに放送していた。その後1996年11月1日 - 1997年10月23日に本国での放送順に沿った形で放送。以前放送できなかった30分1話完結の作品もここで初放送された。

再放送 ディズニー・チャンネルにて2004年11月15日 - 2007年9月30日、ほかTOKYO MXのディズニータイム枠にて再放送された。テレビ東京では『ディズニー・トゥーンタウン』(1996年11月1日 - 1997年10月23日)、または『Disney Time』内でも放送された。その後は2007年10月より、トゥーン・ディズニーで放送枠の移動を何度か行いながらずっと再放送され、2009年8月からディズニーXDに改名された後、2010年10月29日に終了した。その後2014年1月14日からDlifeのディズニータイム枠内で再び再放送されたが、いったん同年7月25日に終了後、別枠に移り2015年12月26日に放送終了。2014年10月1日より、ディズニージュニアでも放送していたが2015年12月26日終了した、その後2016年10月11日より、NHK BSプレミアムでデジタルリマスター版が初放送され(26話まで)、後に2018年11月1日より、ディズニージュニアでデジタルリマスター版が初放送された(26話まで)。

声の出演

  • バンダイ = 1988年 VHS
  • 1、16 = 1991年 VHS
  • 日本語吹替1 = 1992年 - 1994年:VHS/1995年4月7日 - 1995年9月:テレビ東京
  • 日本語吹替2 = 1995年10月 - 1996年3月29日:テレビ東京
  • 日本語吹替3 = 1996年11月1日 - 1997年10月23日 : テレビ東京

放映リスト

※日本初放送日はテレビ東京放送分。

スペシャル

詳細不明
  • ラビットのゲーム(日本放送日:1995年10月6日)

テーマ曲

  • オープニング - 曲名、作詞・作曲者不明:歌・石原慎一
曲名は公表されていない、バンダイ版と「新 - 」の日本語吹き替えでは歌詞と歌手が異なる。
  • エンディング - 曲名、作詞・作曲者不明
BGMのみ。2曲ある。

メディアミックス

バンダイでの発売

バンダイメディアから発売、いずれも絶版。

  • プーさんと森のなかま(日本発売日:1989年4月25日、規格品番:WD108V63149)
  • プーさんのはちみつ騒動(日本発売日:1989年5月25日、規格品番:WD108V65151)

LDでの発売

パイオニアLDCから発売、いずれも絶版である。

  • プーさんとニンジンおばけ(日本発売日:1991年5月25日、規格品番:PILA-1062)
  • プーさんとふしぎな井戸(日本発売日:1992年3月25日、規格品番:PILA-1120)
  • 西部のヒーロー、覆面グマ(日本発売日:1992年3月25日、規格品番:PILA-1121)
  • プーさんのびっくり箱(日本発売日:1993年9月17日、規格品番:PILA-1167)
  • クリストファー・ロビンを探せ!(日本発売日:1998年11月6日、規格品番:PILA-3007)
  • くまのプーさん バレンタインのプレゼント(日本発売日:1997年1月25日、規格品番:PILA-1405)

VHSのみ発売

いずれも傑作選のような扱いになっており、収録順はバラバラであるほか、複数のVHSに重複して収録されているものもある。2003年現在ほぼ全て絶版。視聴困難となっている。

実際にはゲームや長編作品をメインとするもの

DVDのみの発売。すべて短編テレビアニメ作品も複数収録されているため紹介。お互いの間での重複はないが、VHSのシリーズとの重複がある。2015年現在どちらも絶版。レンタル以外では視聴困難。

過去作VHSの内容にスペシャル中編を加えたもの

すべてVHSとDVDの両方が発売。2015年現在ほぼ全て絶版。レンタル以外では視聴困難。

英語名:The Magical World of Winnie The Pooh

すべてVHSとDVDの両方が発売。こちらは上記のシリーズと重複しているものはあるが、下記の間で重複しているものはない。2015年現在ほぼ全て絶版。レンタル以外では視聴困難。

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

スタッフ

  • 製作 - ウォルト・ディズニー・テレビジョン・アニメーション
  • 総監督 - ケン・ケッセル
  • キャラクターデザイン - レオナルド・スミス
  • 音楽 - スティーヴ・ネルソン、トム・シャープ
  • 製作プロダクション - ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ、東京ムービー新社(S1のみ)、ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン(「To Catch a Hiccup」のみ)、ウォルト・ディズニー・アニメーション・オーストラリア、ウォルト・ディズニー・アニメーション・イギリス(「April Pooh」のみ)、ワン・フィルム・プロダクション(台湾)、ハンホ興業(韓国)

日本語版制作スタッフ

  • 演出:伊達康将/木村絵理子/向山宏志/高橋剛
  • 翻訳/訳詞:東北新社/中村久世
  • 録音制作:(株)東北新社
  • 日本語版制作著作:Disney Character Voices International, Inc.

ストリーミング配信

日本では2019年11月23日からディズニーデラックスでシーズン1(22話分)が配信された。その後はDisney+に移行後、2021年3月5日からシーズン2からシーズン4(28話分)が配信されている。日本語吹き替え版についてはVHS版と日本語吹替1・2・3(参照)に対応しているが、『プーさんのきらきら星』のみDVD「くまのプーさん 冬の贈りもの 10周年記念版」に収録された日本語音声を流用している。また、『プーさんのメリークリスマス』は未配信。

脚注

外部リンク

  • 新くまのプーさん - NHK放送史

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 新くまのプーさん by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205