Aller au contenu principal

浮羽町


浮羽町


浮羽町(うきはまち)は、福岡県南東部にあった町、および現在のうきは市における旧同町町域の地域。棚田や筑後川温泉で有名。

2005年3月20日に隣の吉井町と新設合併して市制施行し、うきは市として市制施行したため、自治体としては消滅した。現在、町役場はうきは市民センター及びうきは市立図書館となり、業務が行われている。

地理

福岡県中南部(筑後地方)、福岡市の南東約40km、久留米市中心部から東に約30kmの場所に位置しており、現在のうきは市の中央部・東部・南西部にあたる。町の北部を筑後川が、町の中央部を巨瀬川がそれぞれ東西に流れている。北部は筑後平野の東端部にあたり比較的平坦な地形である。中央部から南部は耳納山地の一角を占めており、山がちな地形である。町の東部は大分県と県境をなしている。

中心部は町の北部にある。

隣接していた自治体

  • 福岡県
    • 浮羽郡
      • 吉井町(現・うきは市吉井町)
      • 田主丸町(現・久留米市田主丸町)
    • 朝倉郡
      • 杷木町(現・朝倉市)
    • 八女郡
      • 星野村(現・八女市星野村)
  • 大分県
    • 日田市
    • 日田郡
      • 前津江村(現・日田市前津江町)

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行
    吉井町・福富村・江南村(吉井町 → うきは市)
    椿子村(吉井町および浮羽町 → うきは市)
    千年村(吉井町・浮羽町および杷木町 → うきは市および朝倉市)
    生葉郡浮羽村・姫治村・大石村・山春村(浮羽町 → うきは市)
  • 1896年(明治29年)2月26日 - 郡制施行により浮羽郡となる。
  • 1929年(昭和4年)4月1日 - 浮羽村・椿子村が新設合併し、御幸村が発足。
  • 1951年(昭和26年)1月1日 - 御幸村が町制施行し、御幸町となる。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 御幸町が姫治村・大石村・山春村を編入し、同時に浮羽町と改称。
  • 1969年(昭和46年)7月1日 - 集中豪雨により巨瀬川の堤防が決壊。隣接する吉井町と合わせて約1300戸が床上、床下浸水。
  • 2003年(平成15年)2月14日 - 浮羽郡吉井町と境界変更。
  • 2005年(平成17年)3月20日 - 吉井町と新設合併しうきは市となり、同時に浮羽郡も消滅。

特産物

  • ブドウ、イチゴ、ナシ、カキ、モモ、日本酒

教育

交通

鉄道路線

  • 九州旅客鉄道(JR九州)
    • 久大本線
      • うきは駅 - 筑後大石駅

道路

高速道路

  • 大分自動車道 杷木ICが最も近い。

一般国道

  • 国道210号
    • 道の駅うきは
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

名所・旧跡・観光

  • 清水湧水(名水百選)
  • 調音の滝公園
  • 筑後川温泉
  • 平川家住宅
  • 賀茂神社
  • 浮羽稲荷神社

出身有名人

  • 竹葉山真邦(元大相撲力士)
  • 河北倫明
  • 篠原泰之進(新選組隊士、御陵衛士)

脚注

関連項目

  • 福岡県の廃止市町村一覧
  • 筑後国
  • 筑紫国

外部リンク

  • 浮羽町商工会 - ウェイバックマシン
  • いーうきはドットコム - ウェイバックマシン
  • 吉井町・浮羽町合併協議会

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 浮羽町 by Wikipedia (Historical)