Aller au contenu principal

カシワクラツトム


カシワクラツトム


カシワクラ ツトム(1966年3月1日 - )は、日本の男性声優、音響監督。神奈川県相模原市出身。Magus(マグス)所属。

本名・旧芸名は柏倉 つとむ(読みは同じ)。音響監督の仕事を始めた当初は柏倉 ツトムの名前でも活動していた。2004年9月に現在の芸名に変更。

経歴

大の漫画・アニメ好きで、特に少女漫画が好きで、妹が何冊か月刊雑誌を買っており、中学生になり漫画に興味を湧き始める。少女漫画を描いてみようと考えて道具を色々と揃えていたが、才能がないことに気付いて挫折。

その後、アニメにも興味を持ち、芝居や声優にも興味が出てくるようになり、職業としての声優を知り、テレビやラジオの番組制作にも興味を持ち、放送委員会に所属。

高校に進学後、舞台など観るようになってからは高校3年生の時に芝居を勉強するサークルに参加し、高校卒業後、アルバイトを経験。

いつか『マジンガーZ』の兜甲児の役をやってみたいと思っており、その夢の延長で知り合いだったナレーターとして活動していた人物が講師になるという理由で誘われてアーツビジョン演技研究所の1期生となった。

19歳の時に偶々好きだった漫画である岡崎つぐおの『ジャスティ』がアニメ化される話を聞いて小学館と制作会社とディレクターに電話。

当初は高い声であり、女性に間違われて「男です」と言ったところ興味を持ってくれて同養成所卒業後、「もう一度電話してください」と言われ、デモテープを聞いて「じゃあ、やれる役があったら」と一週間後くらいに『星銃士ビスマルク』のアントニオ役で呼ばれて、フリーで声優デビュー。

以前は大沢事務所に所属していた。

2000年頃より音響監督も務めるようになる。

人物・エピソード

役柄としては子供、少年、青年など色々なキャラクターを演じており、ほんの僅かだが、中年、老人も演じていた。

長年演じている『ちびまる子ちゃん』のはまじ役に関しては「兄弟の面倒をよく見て、僕よりもしっかりものだが、どこか抜けているところは共通点」と語る。2018年の「さくらももこさん ありがとうの会」では、モデルである実在の浜崎憲孝と「W(ダブル)はまじ」として共演を果たした。

テレビゲームとパソコン好き。ゲームに関しては新作ソフトは一通り買い、寝食も忘れてやりこんでしまうほど(本人曰く「猿のラッキョウ剥き状態」)であり、ゲームを止めるためにテレビのモニターにタイマーをつけていた。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1985年
  • 機動戦士Ζガンダム(ナビゲーター)
  • 星銃士ビスマルク(アントニオ)
1986年
  • 機動戦士ガンダムΖΖ(1986年 - 1987年、グレミー・トト
  • めぞん一刻(学生B 他)
1987年
  • エスパー魔美(生徒C、生徒B、少年B、生徒A、スタッフB、男子生徒A、男子生徒)
  • 機甲戦記ドラグナー(ダン・クリューガー)
  • プロゴルファー猿(二期生(2))
1988年
  • トランスフォーマー 超神マスターフォース(ライトフット)
  • ハロー!レディリン(ポール)
  • ひみつのアッコちゃん(1988年)(新谷少年)
  • ビックリマン(ピーコック帝子、橋かける蔵王、お払い聖武)
  • ビリ犬(1988年 - 1989年、大福マメオ) - 2シリーズ
1989年
  • 青いブリンク(ランディ)
  • それいけ!アンパンマン(1989年 - 1993年、やかんまん〈初代〉、パンポン、わさびさん)
  • チンプイ(子供A、生徒)
  • らんま1/2 熱闘編
1990年
  • キャッ党忍伝てやんでえ(ミエトル、カラス忍者A、ギヤマン0号B)
  • 新ビックリマン(綾取魔cho)
  • ちびまる子ちゃん(1990年 - 、家庭教師、えびす君〈初代〉、はまじ、小山、中島〈初代〉、山本雪男〈初代〉、ひろしの兄、石松寿司の主人〈3代目〉 他) - 2シリーズ
  • PEACH COMMAND 新桃太郎伝説(パッキン)
  • 藤子不二雄Aの夢魔子(社員B、部員B、生徒A)
  • 魔法使いサリー(1989年版)(1990年 - 1991年、風太郎、ボブ、ムウ)
  • RPG伝説ヘポイ(星の玉子さま / 星の王子)
1991年
  • きんぎょ注意報!(浅羽〈2代目〉、美少年)
  • ジャンケンマン(ムシカゴくん)
  • どろろんぱっ!(桔梗丸)
  • 燃えろ!トップストライカー(ロベルト・コンチーニ、三浦りょう)
1992年
  • 宇宙の騎士テッカマンブレード(ルイス、オペレーターA)
  • クレヨンしんちゃん(1992年 - 1996年、店員、まゆつば商事の社員、伸田ラーメンの店員、アキラ)
  • 少年アシベ2(アッキー)
  • スーパービックリマン(1992年 - 1993年、ビシュヌティキ
  • 地球SOS それいけコロリン(汚死魔栗男)
  • ツヨシしっかりしなさい(1992年 - 1994年、男子生徒、男子学生B)
  • バトルファイターズ 餓狼伝説(テリー〈少年時代〉)
  • 美少女戦士セーラームーン(篠川貴人)
  • 姫ちゃんのリボン(森)
  • ママは小学4年生(男子生徒、英吉、児童会長)
  • 南国少年パプワくん(ナカイくん、ヒキガエル / 桑田くん)
1993年
  • 剣勇伝説YAIBA(1993年 - 1994年、ナメクジ男、ナマコ男)
  • GS美神(サブ)
  • 楽しいウイロータウン(ターヤン)
  • 超電動ロボ 鉄人28号FX(シーモア)
  • ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(セールスマン)
  • バトルファイターズ 餓狼伝説2(テリー〈少年時代〉)
  • 美少女戦士セーラームーンR(サフィール)
  • ポコニャン!(柊秀作
  • 若草物語 ナンとジョー先生(ジャック)
  • 笑ゥせぇるすまん(矢和井一夫)
1994年
  • 赤ずきんチャチャ(バラバラマン先生)
  • カラオケ戦士マイク次郎(舟木よしお)
  • キャプテン翼J(松山光、岸田猛、ファーラン・コンサワット、長崎順一 他)
  • 白雪姫の伝説(ミルク)
  • 超くせになりそう(アナウンサー)
  • SAMURAI SPIRITS 〜破天降魔の章〜(子供A)
  • とんでぶーりん(1994年 - 1995年、武者小路琢磨、クロコ)
1995年
  • 愛天使伝説ウェディングピーチ(山本隆司、シモシモ)
  • アニメ世界の童話(次男、王子、くるみわり人形)
  • 怪盗セイント・テール(望月ユタカ)
  • 恐竜冒険記ジュラトリッパー(スネーク)
  • 天地無用!(餘󠄂部)
  • ナースエンジェルりりかSOS(西所沢、デルフォ)
  • ロミオの青い空(アンゼルモ)
1996年
  • 家なき子レミ(エミール)
  • ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(1996年 - 1997年、座敷わらし、カワウソ)
  • こどものおもちゃ(1996年 - 1998年、溝口、小牧、西川) - 2シリーズ
  • バケツでごはん(氷室)
  • はじめ人間ゴン(みかづき)
  • 水色時代(八王子、山下)
  • 勇者指令ダグオン(先生、アーク星人)
1997年
  • 学級王ヤマザキ(下部拓也
  • 金田一少年の事件簿(1997年 - 2000年、鴨下あきら、椎名真木男、万田光男、伊能耕平)
  • ケロケロちゃいむ(タマちゃん)
  • 手塚治虫の旧約聖書物語(ヤペテ)
  • 白鯨伝説(シロー・トキサダ
  • 勇者王ガオガイガー(猿頭寺耕助、数納鷹泰、ペンチノン / トモロ0117)
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(新八〈回想〉)
1998年
  • 吸血姫美夕(神魔・傀儡)
  • おじゃる丸(ギスギス)
  • こっちむいてみい子(吉田郁也)
  • ジェネレイターガウル(リョウ
  • 時空探偵ゲンシクン(リー)
  • 星方武侠アウトロースター(ハリー・マクドゥーガル、ジーン〈14歳〉)
  • 超魔神英雄伝ワタル(ケン)
  • ドクタースランプ(1998年 - 1999年、子分)
  • ポケットモンスター(1998年 - 1999年、ケイタ、ミケオス)
  • 遊☆戯☆王(獏良了
1999年
  • イソップワールド(猫のコック、果物屋、ウサギB)
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所(チャーリー小林)
  • 十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-(針生鉄斎、天地無用之介)
  • セイバーマリオネットJ to X(笑念)
  • ゾイド -ZOIDS-(ヴェルデ)
  • 地球防衛企業ダイ・ガード(佐伯徹)
  • 爆球連発!!スーパービーダマン(渡辺完治)
  • Bビーダマン爆外伝V(たんとうボン)
2000年
  • キョロちゃん(三つ子パパ)
  • だぁ!だぁ!だぁ!(化学の先生)
  • マシュランボー(ハクバー、手下A、ダバ、チンピラ)
  • 女神候補生(アーネスト・クォーレ
  • モンスターファーム〜伝説への道〜(ガリ)
2001年
  • シャーマンキング(コンチ)
2005年
  • 勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING(猿頭寺耕助、数納鷹泰、トモロ0117)

劇場アニメ

1980年代
  • 11人いる!(1986年、チャコ)
  • GREY デジタル・ターゲット(1986年、ティム)
  • ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年、地底人F)
  • ヴイナス戦記(1989年、クリス)
1990年
  • ちびまる子ちゃん(1990年、浜崎くん)
  • ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992年、はまじ)
  • MOTHER~最後の少女イブ~(1993年、デュー
  • ろくでなしBLUES 1993(1993年、勝嗣
  • それいけ!アンパンマン 空とぶ絵本とガラスの靴(1996年、やかんまん)
  • トイレの花子さん(1996年、石渡タクミ
  • 地獄先生ぬ〜べ〜 午前0時ぬ〜ベ〜死す!(1997年、加々美潤
2010年代
  • ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年(2015年、はまじ

OVA

1987年
  • くりいむレモン PART15 超次元伝説ラルII(ペルル)
  • 風と木の詩 SANCTUS -聖なるかな-(カール・マイセ)
  • 戦国奇譚妖刀伝(森蘭丸
  • デジタル・デビル物語 女神転生(生徒)
  • 笑う標的(級友)
1988年
  • 新くりいむレモン e・tudeII〜早春コンチェルト〜(まさひこ)
  • 宇宙家族カールビンソン(ジッソー)
1989年
  • 寒月一凍悪霊斬り 神州魑魅変異聞(銀之助)
  • ザ・ボーグマン ラストバトル(シャオ・シェン)
1990年
  • 暗黒神話(坊主)
  • トランスフォーマーZ(ラビクレーター)
  • BE-BOP-HIGHSCHOOL(中学生B、立花商業不良A)
1991年
  • ダークキャット(影崎留意
1992年
  • 間の楔(キャル)
  • 紅いハヤテ(鞍馬幻舞
  • くりいむレモン 青い性〜アンジェ&ローズ〜(としや)
  • KO世紀ビースト三獣士(ブレーン)
  • ジャンケンマン 怪獣大決戦(ムシカゴくん)
1994年
  • 臀撃おしおき娘ゴータマン(恐怖新聞男)
  • マクロスプラス
1995年
  • 赤ずきんチャチャ(1995年 - 1996年、バラバラマン先生)
1996年
  • 僕のセクシャルハラスメント(望月順哉
  • ランドロック(ルーダ
1997年
  • 超獣伝説ゲシュタルト(蒼子
2000年
  • 勇者王ガオガイガーFINAL(猿頭寺耕助、トモロ0117)

ゲーム

1991年
  • 改造町人シュビビンマン2 -新たなる敵-(太助
1992年
  • BABEL(ヘス)
  • 魔法の少女シルキーリップ(猿留宗彦〈サル〉)
1996年
  • キャプテン翼J GET IN THE TOMORROW(松山光
  • ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ(ハマジ)
1998年
  • SDガンダム GGENERATION(1998年 - 2019年、グレミー・トト、ジュナス・リアム〈NEO - 〉) - 14作品
1999年
  • スーパーロボット大戦コンプリートボックス(グレミー・トト)
  • 勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS(猿頭寺耕助)
2000年
  • スーパーロボット大戦α(グレミー・トト)
  • スキャンダル(黒樹玲子)
2001年
  • スーパーロボット大戦α for Dreamcast(グレミー・トト)
2002年
  • シャーマンキング スピリット オブ シャーマンズ(コンチ)
  • スーパーロボット大戦IMPACT(グレミー・トト、ジオン兵)
2003年
  • 第2次スーパーロボット大戦α(猿頭寺耕助、ペンチノン)
  • ロックマンゼロ2(エルピス
2004年
  • スーパーロボット大戦MX / MX ポータブル(2004年 - 2005年、ダン・クリューガー) - 2作品
  • スーパーロボット大戦GC / XO(2004年 - 2006年、ダン・クリューガー) - 2作品
2005年
  • 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(トモロ0117)
2006年
  • 機動戦士ガンダム クライマックスU.C.(グレミー・トト)
2007年
  • ガンダム無双(2007年 - 2008年、グレミー・トト) - 2作品
2008年
  • スーパーロボット大戦A PORTABLE(グレミー・トト、ジオン強化兵、ダン・クリューガー)
2009年
  • ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち(はまじ)
2013年
  • ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(シアーハートアタック)
2015年
  • ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン(シアーハートアタック)
  • スーパーロボット大戦BX(トモロ0117)
2016年
  • ガンダムジオラマフロント(グレミー・トト)
2018年
  • スーパーロボット大戦X(グレミー・トト)
2022年
  • SDガンダム バトルアライアンス(グレミー・トト) - DLC追加キャラクター

吹き替え

  • とびだせフィリックス(フィリックス
  • バックマン家の人々 (ゲリー〈ホアキン・フェニックス〉)※テレビ東京版
  • テンプテーション(ジョエル)
  • 真夜中の処刑ゲーム(クロエ)

CD

  • アニメイトCDコレクション サイバーボッツ(神楽千代丸
  • CD DORAMA ラグーンエンジン(演出)
  • 勇者王ガオガイガーシリーズ
    • スペシャルドラマ1 〜サイボーグ誕生〜(猿頭寺耕助)
    • スペシャルドラマ2 〜ロボット闇酷冒険記〜(猿頭寺耕助)
    • スペシャルドラマ3 〜最強勇者美女軍団〜(猿頭寺耕助、数納鷹泰)
    • スペシャルドラマ4 〜ID5は永遠に…〜(猿頭寺耕助、猿頭寺耕市)
  • リマスタートラック ロックマンゼロ・テロス(TK31)
  • スーパービックリマン ヒット曲集(ビシュヌ・ティキ
  • 赤ずきんチャチャ 聖(セント)まじかるレビュー Vol.4 お昼のバナナアワー(バラバラマン先生)
  • 紅と蒼の伝説ランドロック Vol.1 - 3(ルーダ
  • とんでぶーりん
    • ドラマ編 ブーリンゴ・ミックスジュース 愛と勇気のピッグガール(武者小路琢磨
    • ぶの2 ハロー、ブーリンゴ・ストーンズ(武者小路琢磨
    • オリジナル・ドラマ みんなぶーりんになりたかった(武者小路琢磨
  • 地球防衛企業 ダイ・ガード 実録! (株)21世紀警備保障 新年度大宴会(佐伯徹)
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章(異魔神)
  • WILD☆ACT(尾長サナエ)
  • ラダマントゥス 外伝-遠い想い(アリカント)
  • 幼馴染み(松木誠)
  • ラキア CD COLLECTION ロマンティスト・テイスト(長谷川奏)
  • 危ない修学旅行(一条克己)
  • MIND ASSASSIN2 ドラマCD(少年リヒター、警察官)
  • ピアスCD 一寸枕草紙(いっすんまくらぞうし)(魔物、国民)
  • 超獣伝説ゲシュタルト(蒼子
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀百歌選〜主題歌ベストコレクション〜(チャーリー小林)
  • ちびまる子ちゃん ごきげん〜まる子の音日記〜(はまじ)

カセット

  • 被虐の荒野(メラニー・マーフィ
  • タクミくんシリーズ そして春風にささやいて(高林泉)

ラジオ

  • 紅と蒼の伝説ランドロック(文化放送)

音響監督

テレビアニメ(音響監督)

2000年
  • はじめの一歩 ※音響演出助手
2001年
  • 学園戦記ムリョウ ※音響演出助手
  • テイルズ オブ エターニア THE ANIMATION ※三間雅文との連名
2002年
  • 藍より青し ※三間雅文との連名
  • 十二国記
2003年
  • 藍より青し〜縁〜
  • GAD GUARD ※三間雅文との連名
  • 人間交差点
2004年
  • サムライチャンプルー

OVA(音響監督)

  • チャイナさんの縮小(2001年)※三間雅文との連名
  • チャイナさんの惑星(2001年)※三間雅文との連名
  • ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて(2002年)※KARTE.2まで三間雅文との連名
  • ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ(2004年)※おぺ.1のみ担当

劇場アニメ(音響監督)

  • 頭文字D Third Stage(2001年)※音響演出助手
  • メトロポリス(2001年)※音響演出助手
  • 千年女優(2002年)※音響演出助手
  • 東京ゴッドファーザーズ(2003年)※キャスティングマネージャー
  • 茄子 アンダルシアの夏(2003年)※音響演出

ゲーム(音響監督)

  • 遙かなる時空の中で6(2015年)

脚注

シリーズ一覧

出典


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: カシワクラツトム by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION