Aller au contenu principal

日本自動車ジャーナリスト協会


日本自動車ジャーナリスト協会


日本自動車ジャーナリスト協会(にほんじどうしゃジャーナリストきょうかい、Automobile Journalists Association of Japan, AJAJ)は、自動車評論に関係する人物によって構成される任意団体である。

概要

1969年に設立された「自動車に関連するスポーツ、エンジニアリング、経済、その他の分野で活躍するジャーナリスト」による同業者組織。実際には自動車雑誌等を活動の場とする自動車評論家が主たる構成員であり、自動車関連技術や経済分野を専門とするジャーナリストの所属は少ない。

本会の事務所は、東京都内もしくはその近郊に置かれる。

構成員

公式ウェブサイトによる。

  • 理事会
    • 会長:菰田潔
    • 副会長:石川暁、竹岡圭
    • 理事:有元正存、岡崎五朗、鈴木直也、西村直人、萩原秀輝、藤島知子、森川オサム、吉田由美
  • 名誉会員:三本和彦、山口京一
  • 顧問:小口泰平

会員

本会の会員は下記の4種類で構成される。以下、定款より引用する。

  1. 準会員:本会の主旨に賛同し、自動車に関する著述、評論、映像、放送などにおいて自己の業績を3年以上公開している個人。
  2. 正会員:準会員としての会員実績が1年を超え、理事会が承認した個人。
  3. 会友:満年齢が65歳以上であり、かつ25年以上の会員実績を有し、理事会が承認した個人。
  4. 名誉会員:本会に貢献し、理事会が承認した個人。

本会に入会するためには正会員2名の推薦と、理事会の承認が必要。会費を滞納したり、会の名誉やジャーナリストとしての品格を傷付けたりといった理由で除名・退会となる場合がある。

公式ウェブサイトに会員として掲載されている人物は下記の通り。

かつての会員

  • 伏木悦郎
  • 卜部敏治
  • 加藤順正
  • 松下宏
  • 津々見友彦
  • 森岡和則
  • 松尾良彦
  • 石川芳雄
  • 漆原一郎

活動実績

年に1回程度、安全運転のための講習会を開催している。2005年には、「母と子の楽ラク運転講習会 -お父さんも、ご一緒に!!- 」を東京で開催した。

その他

日本における類似の組織として日本自動車研究者ジャーナリスト会議 (RJC) がある。こちらは特定非営利活動法人(NPO法人)として法人格を有しており、RJCカー・オブ・ザ・イヤーを主催している。またモータースポーツを専門に扱う組織としては、他に任意団体の日本モータースポーツ記者会 (JMS) がある。

脚注

Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

関連項目

  • 任意団体
  • 職能団体

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
    • 日本自動車ジャーナリスト協会 (ajaja.official) - Facebook
    • 日本自動車ジャーナリスト協会 (@ajaj_official) - X(旧Twitter)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 日本自動車ジャーナリスト協会 by Wikipedia (Historical)