Aller au contenu principal

将軍 SHŌGUN


将軍 SHŌGUN


将軍 SHŌGUN』(しょうぐん、原題:Shōgun)は、ジェームズ・クラベルの小説『将軍』(Shōgun)を原作として、1980年にアメリカ合衆国・NBCで制作・放送されたテレビドラマ。劇場映画として編集されヨーロッパや日本で上映されたほか、日本ではテレビでも放送された。

内容

17世紀、オランダ船の乗組員である主人公のイギリス人航海士ジョン・ブラックソーンは、江戸時代初期の日本に漂着する。ヨーロッパとはまったく違う社会制度や生活習慣に驚きながらも、吉井虎長らの武将やヨーロッパ人宣教師らなどと関わり、政治的に激動する日本で生きていく。

実在したイギリス人ウィリアム・アダムス(三浦按針)をモデルにしているが、内容は実在の人物を架空の人名に置き換えたフィクションである。

村人がおじぎをしなかったからという理由で、役人にいきなり切り殺されたり、何の詮議もなく、主人公たちが捕えられ投獄された上、無差別に船員の一人が連行され釜茹でにされてしまうなど、当時の日本でも考えられないような荒唐無稽な描写もされている。

原作の訳書は、宮川一郎訳で『将軍』(全3巻、TBSブリタニカ、1980年)が刊行された。

キャスト

※日本語吹替は「テレビシリーズ版(1981)/劇場公開版(1992)」の順に記載(いずれもテレビ朝日放送時に製作。テレビシリーズ版がソフトに収録。)

  • 按針/ジョン・ブラックソーン: リチャード・チェンバレン(吹替: 瑳川哲朗/小川真司)- 史実でウィリアム・アダムスに該当。
  • 吉井虎長: 三船敏郎 - 史実で徳川家康に該当。
  • 戸田まり子: 島田陽子 - 史実で細川ガラシャに該当。
  • 柏木矢部: フランキー堺 - 史実で本多正信に該当。
  • デラクレア大司教: アラン・バデル(吹替: 宮川洋一/原田一夫)- 史実でアレッサンドロ・ヴァリニャーノに該当。
  • アルビト神父: ダミアン・トーマス(吹替: 寺田農/原康義)- 史実でジョアン・ロドリゲスに該当。
  • ドミンゴ修道士: マイケル・ホーダーン(吹替: 松村彦次郎/宮内幸平)
  • フェリエラ船長: ヴラデク・シェイバル(吹替: 大塚周夫/?)- 史実でホレイショ・ネレッティに該当。
  • 柏木近江: 目黒祐樹 - 史実で本多正純に該当。
  • 石堂和成: 金子信雄 - 史実で石田三成に該当。
  • ビンク: ジョージ・イネス(吹替: 樋浦勉/?)- 史実でヤン・ヨーステンに該当。
  • セバスチオ神父: レオン・リセック(吹替: 梶哲也/麦人)
  • ロドリゲス: ジョン・リス=デイヴィス(吹替: 小松方正/石田太郎)
  • 戸田文太郎: 高松英郎 - 史実で細川忠興に該当。
  • 戸田広松: 安部徹 - 史実で細川藤孝に該当。
  • ふじ子: 千野弘美
  • ギンセル: ジョン・カーニー(吹替: 屋良雄作/?)
  • スガ: 江原正士
  • 佐助: 榎木兵衛
  • 和船船長: 長谷川弘
  • サラモン: イアン・ジェントル
  • 佐津子: 賀田裕子
  • 菊: 喜多川美佳
  • ぎょう子: 橘田良江
  • クルーク: スチュワート・マッケンジー(吹替: 村山明/?)
  • 羅子: 松原愛
  • スピルベルゲン: ニール・マッカーシー(吹替: ?/中庸助) - 史実でヤコブ・クワッケルナックに該当。
  • 村次: 宮口精二
  • あさ: 森下祐巳子
  • 坐滝: 夏木陽介 - 史実で松平定勝に該当。
  • 浦野 大林丈史
  • ミカエル: 岡田真澄 - 史実で千々石ミゲルに該当。
  • ピーテルゾーン: エドワード・ピール
  • マエツカー: エリック・リチャード
  • 落葉: 佐野厚子 - 史実で淀殿に該当。
  • げんじ子: 関根世津子 - 史実で於江与に該当。
  • 古い庭師: 瀬良明
  • スペクス: モルガン・シェパード
  • 桐: 高美以子 - 史実で阿茶局に該当。
  • 吉井那賀: 宅麻伸 - 史実で松平忠吉に該当。
  • 園: 竹井みどり
  • ローパー: スティーブ・ウベル(吹替:?/若本紀昭)
  • 義仲: 山本麟一
  • 女: 東静子
  • ナレーター: オーソン・ウェルズ、アン・バンクロフト(吹替: 矢島正明)
    • テレビシリーズ版吹替その他: 上田敏也、飯塚昭三、石井敏郎、宮村義人、笹岡繁蔵、小比類巻孝一
    • 劇場公開版吹替その他: 千田光男、藤本譲、辻親八、小室正幸、秋元羊介、古田信幸、稲葉実、さとうあい、玄田哲章

スタッフ

  • 監督: ジェリー・ロンドン
  • 原作: ジェームズ・クラベル
  • 脚本: エリック・バーコビッチ
  • プロデューサー: エリック・バーコビッチ、ベン・チャップマン、ジェームズ・クラベル、ケリー・フェルザーン
  • 撮影: アンドリュー・ラズロ
  • 音楽: モーリス・ジャール

日本語版

  • 字幕翻訳: 岡枝慎二


公開・放送

アメリカ

  • 1980年9月15日から9月19日に、NBCネットワークで放映された(5日連続)。
  • エーシーニールセン調べの全米視聴率では平均32.6%、最高36.9%(9月17日放送の第3話。全米占拠率の最高も同回の57%)を記録した。

日本

  • 1980年11月、125分に編集された映画版が、東宝系劇場で公開された。
  • 1981年3月30日から4月6日、テレビシリーズ版がテレビ朝日系列で放映された(8日連続)。当時の小西六写真工業=現:コニカミノルタが特別協賛し、業務用複写機「ユービックス」を冠した『ユービックス ビッゲスト・イベント』として放送された。放送日程は次の通り。
  • 1992年11月29日には、劇場公開版がテレビ朝日『日曜洋画劇場』で放映された。吹き替えはテレビシリーズと異なり、新録音したものを使用している。
  • 2017年12月24日、時代劇専門チャンネルでテレビシリーズ版がノーカットかつ日本語字幕付きで放送された。吹き替え版ではなくノーカット字幕版の日本初放送であった。

DVD

  • SHŌGUN(テレビシリーズ・5枚組、パラマウントジャパン) - 。吹替はテレビシリーズ版のものを収録。
Collection James Bond 007

受賞歴

エミー賞

  • プライムタイム・エミー賞 作品賞 (ミニシリーズ部門)(1981年)
  • グラフィックデザイン・タイトル賞(1981年)
  • シリーズ部門・衣装賞(1981年)

ゴールデン・グローブ賞

  • テレビシリーズ ドラマ部門・作品賞(1981年)
  • テレビシリーズ ドラマ部門・男優賞(1981年:リチャード・チェンバレン)
  • テレビシリーズ ドラマ部門・女優賞(1981年:島田陽子)

リメイク

2013年にフォックス放送が本作を再ドラマ化することを発表し、『ソーシャル・ネットワーク』のマイケル・デ・ルカと『エリザベス1世 〜愛と陰謀の王宮〜』のナイジェル・ウィリアムズがプロデューサーを担当する予定だった。

2021年から米FX製作のドラマが撮影され、作者の娘ミカエラ・クラベルも製作総指揮として参加。1シーズンのリミテッド・シリーズで、出演は製作も兼ねる真田広之(虎長 役)、コスモ・ジャーヴィス(ブラックソーン役)、澤井杏奈(まり子 役)、浅野忠信(柏木矢部 役)、二階堂ふみ(落葉 役)。

その他

  • まり子役は当初ジュディ・オングにオファーされていたが、「魅せられて」が日本レコード大賞を狙える大ヒットとなったことで出演を辞退した。
  • 朝日新聞の1981年4月4日(ドラマ第6回放送日)に掲載された、サトウサンペイ原作の漫画『フジ三太郎』では、三太郎一家がドラマの一場面を見た後、息子の小太郎が、前に三太郎に三浦按針ってどんな人かと聞いたら、「按摩とハリの人だって」といったと発言、三太郎が真っ赤になってしまった。

出典

外部リンク

  • 映画 将軍 SHOGUN (1980) - allcinema
  • TV 将軍 SHOGUN (1980) - allcinema
  • Shogun - IMDb(英語)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 将軍 SHŌGUN by Wikipedia (Historical)