Aller au contenu principal

子役


子役


子役(こやく)は、演劇や演劇的映像作品(ドラマ性のある映画・テレビ番組・テレビCMなど)における、子供の役(配役)のこと。また、それを演じる子供をも指す。子供のイメージモデル全般も含むとする捉え方もある。

英語では、男女を区別して "child actor"、"child actress" といい、日本語でもこれらを音写した外来語「チャイルドアクター」「チャイルドアクトレス」が通用する。また、ティーンエイジ(13歳から19歳まで)の子役に対して英語では "teen actor"、"teen actress" も用いられる(※外来語としては確認できない)。フランス語では英単語との混種語で "enfant starアンファン スター)" という。中国語では「童星拼音:tóngxīng〈トォンシィン〉)」という。

日本伝統芸能における子役

ここでは、日本伝統芸能において、「子役」に相当する配役とその演者について解説する。

能の子方

能では、少年が扮する役、および、それを演じる少年を、「子方(こかた)」というが、これとは大きく意味の異なるもう一つの語義として、本来は大人が演じるべき大人の役をあえて少年に務めさせるその役、および、それを演じる少年をも、同じく「子方」という。演劇や映画などの分野における「子役」と同じと言えるのは前者のみであり、後者は能に固有の演出法である。子方はシテ方から出るものと決まっており、後者はシテ方を際立たせるための演出法として始まったとも、室町時代の稚児愛好趣味(cf. 少年愛)に由来するとも考えられている。

前者の例としては、『望月』の花若(はなわか)、『善知鳥』の千代童、『烏帽子折(えぼしおり)』や『鞍馬天狗』の牛若丸、『関寺小町』の稚児などがある。後者の例としては、『安宅』と『船弁慶』の源義経、『花筐』の男大迹皇子(皇太子時代の継体天皇)と『草子洗小町』の天皇(継体天皇)、『大仏供養』の源頼朝、『正尊(しょうぞん)』の静御前などがある。

狂言の子方

狂言では、少年が扮する役、および、それを演じる少年を、子方(こかた)といい、子方の出るものが少数ながらある。

歌舞伎の子役

歌舞伎では、大抵の場合、役者の子が「子役(こやく)」として初舞台を踏む。子役が成長してもっぱら子役を務めている間は「若衆方(わかしゅがた)」と呼ばれ、これは配役上結果的の「美少年役」を意味する。子役は、長じては「立役(たちやく)」と「敵役(かたきやく)」、もしくは「娘方(むすめがた)」の、いずれかを務めることになる。なお、娘方は「若女方(わかおんながた)」へと変わってゆき、娘方は若女方の役柄の一つという位置づけになる。歌舞伎の子役には地位による差別は無く、出勤は演目の都合によって決められ、給金は演じるごとに包み金という形で渡される。歌舞伎の場合、「寺子屋」こと『菅原伝授手習鑑』の小太郎、『伽羅先代萩』の千松、『重の井子別れ(しげのい こわかれ)』の三吉など、舞台の出来を左右する大役に子役を配した演目もある。

舞台子役と深夜労働

※本節において肩書きはすべて当時。

1939年(昭和14年)、映画法が施行。施行令において未成年の役者は親権者の承諾書を要すること、加えて14歳未満の子役は健康証明書、学校長の意見書を要することとされた。労働時間は16歳未満の子役および子女については深夜撮影(22時-5時)が原則禁止された。

2001年(平成13年)に文化芸術振興基本法が制定されたことに伴い、演劇界はこの規制緩和に積極的に働きかけている。各演劇興行会社が文化庁長官に要望書を提出したり、2003年(平成15年)6月3日には、神奈川県横浜市と日本演劇興行協会が構造改革特別区域の一つとして22時まで延長する「子役特区」を提案した。鴻池祥肇特命担当大臣が「モーニング娘特区」と名付けて実施を目指していたが、坂口力厚生労働大臣は「義務教育を受けるためにも限界がある」と慎重な姿勢を示していた。内閣府で行われた同年9月3日の会談で坂口厚労相が「21時まで認める」と述べ、2004年(平成16年)11月16日の労働政策審議会に対する答申にて、2005年(平成17年)1月1日より全国的に演劇などへの「13歳未満の子役の出演が従来の20時までから21時まで」に延長されることになった。この議論においても、テレビの収録などはこの範囲ではないとの発言もあり、子役や演劇という言葉の示す範囲の曖昧さが指摘されている。

21時までの出演が可能となってからも、世界各国の子役事情と比較し緩和が十分とはいえず、2007年(平成19年)12月4日、日本演劇興行協会より子役出演時間延長の要望書が首相官邸に提出されている。

2008年(平成20年)4月7日、日本外国特派員協会において「児童俳優の舞台時間延長問題を考えるパネル」が開かれ、子供の教育を受ける権利や児童の福祉を考慮した上での舞台子役の育成と保護について論じられた。

2017年(平成29年)には、WOWOWのテレビドラマにおいて、WOWOWの意向でハードワークを課せられた製作陣が、深夜3時から始まる撮影に当時6歳の子役・稲垣来泉を駆り出したうえ、リテイクなどによる徹夜を含む14時間もの撮影を強要した。この案件は、『週刊文春』が3月1日にウェブサイト版「文春オンライン」で、明くる2日に本誌で取り上げ、関係者もその事実を認めたと報じられた。

子役を取り巻く環境と問題点

少女向け雑誌の表紙は1960年代の半ばまでは少女子役の写真であり、それ以後は少女モデルの写真になり、漫画雑誌の表紙が定番になるのはさらにのちのことである。

人気を得た子役は幼少時代にサラリーマンを大きく上回る収入を得るため、一般的な金銭感覚を身につけることが出来ず、社会生活に苦労することも多く、家族と金銭関係のトラブル問題に発展する事もある。

子役の進路はそのまま芸能活動を続ける者、学業に専念するために一時的に休業後芸能界に復帰した者、完全に芸能界から引退した者と様々であるが、成功経験を忘れられず身を持ち崩してしまい、西川和孝やリヴァー・フェニックスのように悲惨な末路を辿った人物も存在する。前述の過重労働問題も含め、子役に対しても適切なポジションや作品の配分が必要とされている。

日本の子役・子役出身者

1900年代・1920年代・1930年代・1940年代生まれ
1950年代生まれ
1960年代生まれ
1970年代生まれ
1980年代生まれ
1990年代生まれ
2000年代生まれ
2010年代生まれ

アメリカ合衆国の子役・子役出身者

起用

アメリカの大手のタレントエージェンシーには専門の子役部門が設置されている場合がある。 アメリカでは18歳未満の役者を起用する場合は各州で定められた労働局規定に従う必要がある。1日当たりの就労時間、食事時間や勉強時間、休み時間などは、年齢に応じて定められている。撮影現場では州から認定を受けたスタジオティーチャーを雇い、その教師が子どもに対する待遇、勉強時間や休憩時間の順守について監視する役目を担う。 18歳未満の役者を起用する場合、未成年の役者は、学校からの最新の成績表や学校からの許可を証明する書類を州の労働局に提出し、仕事に就く日までにエンタテインメント用労働許可書を取得しなければならない。 未成年者を雇う製作会社側も、労働局の未成年者雇用の許可を取得し雇用保険も用意しなければならない。 アメリカ合衆国では、州によって差はあるものの、映画産業の盛んな州でも撮影現場にいることのできる時間に制限が設けられているケースが多い。そのことへの対応策として、一つの役に双子を交代で起用するなどの方法も用いられている。 なお、カリフォルニア州など多くの州では、18歳未満の子役は「クーガンアカウント」という銀行口座を持っていなればならず、報酬総額の15%がその口座に直接送金され成人するまで保護されるシステムになっている。

一覧

  • 子役の一覧(英語版)en:List of child actors
1940年以前生まれ
1940年-1960年代生まれ
1970年代生まれ
1980年代以降生まれ
Collection James Bond 007

脚注

注釈

字引

出典

関連項目

  • クーガン法

外部リンク

  • 研究調整部 研究調整課 (2006年6月14日). “労働政策研究報告書No.62 諸外国における年少労働者の深夜業の実態についての研究 ―演劇子役等に従事する児童の労働の実態―”. 公式ウェブサイト. 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 (JILPT). 2019年9月13日閲覧。

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 子役 by Wikipedia (Historical)



ghbass