Aller au contenu principal

上磯町


上磯町


上磯町(かみいそちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。

町名の由来は函館市の西部(上)の海岸(磯)に位置していた事からとされる。渡島支庁では函館市に次いで人口の多い自治体であった。

上磯町・亀田郡大野町による協議の結果、合併し市制を施行することに決まった。新市名は「北斗市」。

2005年2月28日に合併調印式を行い2006年2月1日に合併された。なお、上磯町役場は北斗市役所の所在地となっている。

地理

渡島管内中部に位置。南西部は平野で、函館湾に面し、大野川河口を有する。西部は山岳。沿岸部を国道228号、江差線が通る。

  • 山: 桂岳 (734m)
  • 河川: 大野川、戸切地川
  • 湖沼: 上磯ダム

隣接していた自治体

  • 渡島支庁
    • 函館市
    • 上磯郡:木古内町
    • 亀田郡:七飯町、大野町
  • 檜山支庁
    • 檜山郡:厚沢部町

沿革

  • 1900年7月1日 上磯郡上磯村、中野村、清川村、谷好村(たによし)、富川村が合併、一級町村制、上磯村
  • 1918年1月1日 町制施行、上磯町
  • 1955年4月1日 上磯郡茂別村(もべつ)を編入
  • 2006年2月1日 亀田郡大野町と合併、北斗市

経済

基幹産業は農業(稲作、畑作)、工業、漁業。函館市に近い西部は工業地帯となっており、セメントの製造などがおこなわれている。

漁業

  • 上磯漁港
  • 茂辺地漁港
  • 当別漁港

教育

  • 高等学校
    • 北海道上磯高等学校
    • 北海道函館水産高等学校
  • 中学校
    • 石別、上磯、浜分、茂辺地
  • 小学校
    • 石別、沖川、上磯、久根別、谷川、浜分、茂辺地
  • 養護学校
    • 北海道七飯養護学校おしま学園分校

交通

鉄道

  • 北海道旅客鉄道(JR北海道)
    • 江差線: 渡島当別駅 - 茂辺地駅 - 上磯駅 - 清川口駅 - 久根別駅 - 東久根別駅 - 七重浜駅

バス

  • 函館バス

道路

  • 一般国道
    • 国道227号
    • 国道228号
  • 都道府県道
    • 北海道道29号上磯厚沢部線
    • 北海道道96号上磯峠下線
    • 北海道道100号函館上磯線
    • 北海道道530号上磯停車場線
    • 北海道道756号大野上磯線
Collection James Bond 007

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 松前藩戸切地陣屋跡
  • 陣屋跡桜並木
  • 七重浜温泉
  • トラピスト修道院(正式名称厳律シトー会灯台の聖母大修道院) 日本最初の男子トラピスト修道院
  • 三木露風の詩碑
  • 男爵資料館
  • ルルドの洞窟
  • 台風海難者慰霊碑 1954年の洞爺丸台風による被害者の慰霊碑
  • 七重浜海浜公園
  • 函館スパビーチ

著名な出身者

  • 三橋美智也 - 歌手
  • 新谷のり子 - 歌手
  • 中野智樹 - DJ、パーソナリティ
  • 大晃定行 - 大相撲力士(最高位・小結。引退後、年寄・阿武松を襲名)
  • 桧山剛志 - 大相撲力士(最高位・十両)
  • 成田可菜絵 - 女子競輪選手

ゆかりのある人物

  • 三木露風 - 詩人、童謡作家、歌人、随筆家。兵庫県出身。トラピスト修道院で文学講師を務めた。
  • 川田龍吉 - 土佐出身。明治時代に町内で川田農場を開いた。男爵芋の生みの親。

脚注

関連項目

  • 北海道の廃止市町村一覧

外部リンク

  • 北海道上磯町 公式ホームページ - 閉鎖。(2006年2月9日時点のアーカイブ)
    • かみいそ歴史発見・年表(2006年2月16日時点のアーカイブ)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 上磯町 by Wikipedia (Historical)