Aller au contenu principal

KOTOKO


KOTOKO


KOTOKO(コトコ、1980年1月19日 - )は、日本の女性歌手、作詞家。別名は宮崎 麻芽

北海道札幌市出身。血液型はA型。身長150cm。2000年から2010年まで音楽制作集団「I've」のボーカリストとして活動していた。所属レコード会社はNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン。所属事務所はスリーナインエンタテインメント。

活動内容

音楽制作集団「I've」のメインボーカリストの1人として、多数の楽曲でボーカルを担当。また、自身で作詞や作曲も手掛け、他のボーカリストへの歌詞提供も行う。kotoko名義やユニットでの活動を含めると、実に250曲を超える楽曲のボーカルを担当している。

2005年よりアメリカやカナダ、アジアなど海外でのライブを開催し、メジャーデビューアルバム「羽-hane-」がアメリカでも「HANE」というタイトルで発売された。2009年4月21日より、kotoko名義として、I've外でも活動している。

I'veアーティストの中で最初にファンクラブを開設した。ファンクラブの名前は「Mutant Dwarf」という名前で、これを直訳すると「突然変異の小人」という意味になる。また、ファンクラブ限定ライブなども積極的に開催している。

来歴

2000年 - 2003年:メジャーデビュー前、I'veの歌姫として活動開始

  • 幼い頃より作詞などに興味を持ち、高校卒業後には札幌の音楽スクールHAURAに通う。この時、このスクールの講師でもあった島みやえい子に自身のオリジナル曲のデモテープを渡したことがきっかけで、I'veに所属することになる。
2000年
  • 7月14日 - AKIの楽曲「PureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜」で作詞家デビュー。
  • 9月23日 - I'veの派生ユニット「Outer」名義で発表した「Synthetic Organism」でボーカルデビュー。
  • 12月1日 - 裸足少女より発売されたゲーム『effect ~悪魔の仔~』の主題歌「Close to me…」の作詞とボーカルを高瀬一矢から依頼され、ソロボーカリストとしてデビューを果たす。
  • 12月28日 - ivoryが制作しJANISから発売された『とらいあんぐるハート3 〜Sweet Songs Forever〜』の主題歌「涙の誓い」を担当し、エンディングテーマ「See You 〜小さな永遠〜」を同じくI've所属の歌手MELLとデュオで担当。
  • 12月29日 - I've所属の先輩であるAKIとのユニット「KOTOKO TO AKI」でミニアルバム『Dear Feeling』を同人誌即売会「コミックマーケット59」にて限定販売で発売。ミニアルバムの表題曲「prime」はミュージックビデオも制作された。同日、初の自主制作アルバム『空を飛べたら…』を発売。
2001年
  • 1月1日 - サウンドクリエイターの塚原義弘とスペシャルユニット「Ko-tton」名義で楽曲「夢を求めて…」を発表し、北海道コンサドーレ応援サイトのイメージソングに起用された。
  • 1月19日 - Selenより発売された『義妹 ~背徳の契り~』の主題歌「sensitive」とエンディングテーマ「想い出は風の中で…」を担当。
  • 3月23日 - SAGA PLANETSより発売された『恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-』の主題歌「恋愛CHU!」を「KOTOKO TO AKI」名義で担当し、「電波ソング」のハシリとして、そしてI'veが電波ソングの担い手と認知される切っ掛けとして圧倒的な知名度を誇っている。さらに、同日に発売されたゲーム『Heart of Hearts』の同名主題歌とエンディングテーマ「Feel in tears」を担当。
  • 3月30日 - e-Electriciteitより発売されたゲーム『水素 ~1/2の奇蹟~』の主題歌「YA・KU・SO・KU」とエンディングテーマ「flow ~水の生まれた場所~」を担当。
  • 4月27日 - tetraより発売された『B ~蒼き背徳~』のオープニングテーマ「Mirabilis」を担当。
  • 5月25日 - Aypioより発売された『注射器2』の主題歌「SAVE YOUR HEART」を「KOTOKO TO AKI」名義で担当。
  • 6月1日 - Radiより発売された『Care ~癒すべき不治の狂気~』のオープニングテーマ「Time heals all sorrows」を担当。
  • 6月15日 - EMUより発売された『Railway ~ここにある夢~』の主題歌「夏草の線路」を「KOTOKO TO AKI」名義で担当。
  • 6月29日 - ivoryより発売された『とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱』のエンディングテーマ「君よ、優しい風になれ」を担当し、ANIMより発売された『凌辱看護婦学院』のエンディングテーマ「I pray to stop my cry」を担当。
  • 9月7日 - 裸足少女より発売された『お姫さまだっこ ~天使にオシオキ~』のエンディングテーマ「Magical Sweetie」を担当。
  • 9月28日 - Selenより発売された『Deep Fantasy』のエンディングテーマ「Time rolls on...」を担当。
  • 10月25日 - Princess Softより発売された『D+VINE [LUV] ドリームキャスト版』のオープニングテーマ「resolution of soul」を担当。
  • 10月26日 - Chaffより発売された『Coda -棘-』のオープニングテーマ「遮光」を担当。
  • 11月2日 - D.O.より発売された『家族計画』のオープニングテーマ「同じ空の下で」の歌唱を担当し、エンディングテーマ「philosophy」の作詞を担当。
  • 11月22日 - BLUE GALEより発売された『コスって! My Honey』のオープニングテーマ「Change my Style 〜あなた好みの私に〜」を担当し、I'veでは初の作曲をする。
  • 12月5日 - ランティスより『おねがい☆ティーチャー』イメージソングCD「LOVE A RIDDLE/I can't get over your best smile」が発売され、本人が2曲の歌詞と歌唱を担当。
  • 12月29日 - 自身初となるインディーズシングル「hitorigoto」を「コミックマーケット61」にて限定販売で発売。同日、ゲーム『Only You -リ・クルス-』のイメージソングに起用された「Crossed Destiny」が同ゲームオフィシャルガイド付属CDで発売された。
2002年
  • 1月10日 - WOWOWノンスクランブル枠で放送開始したアニメ『おねがい☆ティーチャー』の主題歌「Shooting Star」で、初のアニメ主題歌を担当。
  • 1月26日 - ランティスレーベルより初となるシングル「Shooting Star」を発売。
  • 2月15日 - TGL制作のゲームソフト『ファーランドシンフォニー』のオープニングテーマ「Wing my Way」を担当。
  • 4月5日 - 戯画より発売された『Ripple ~ブルーシールへようこそっ~』のオープニングテーマ「あちちな夏の物語り」を担当。
  • 4月12日 - Selenより発売された『DEEP2』のオープニングテーマ「CAVE」を担当。
  • 5月30日 - Princess Softより発売された『夏色の砂時計』のオープニングテーマ「went away」を担当。
  • 6月26日 - 2年ぶりとなるI've Girls Compilation第3弾『Disintegration』が発売。本作は本人が初めて参加したI'veコンピレーションアルバムで、全13曲中6曲がKOTOKO担当曲となった。
  • 6月28日 - IMAGE CRAFT制作のゲームソフト『I-DOLL ~アイドル~』のオープニングテーマ「I-DOLL ~song for eternity~」、エンディングテーマ「君と夢を信じて」を詩月カオリとデュエットで提供。
  • 11月1日 - 戯画より『BALDR FORCE』のオープニングテーマ「Face of Fact」を担当。
  • 11月15日 - Selenより発売された『兄嫁』のオープニングテーマ「amethyst」を担当。
  • 12月27日 - 林組制作のゲームソフト『ぎりギリLOVE』のオープニングテーマ「Just as time is running out」を担当。
  • 12月29日 - I'veによりアルバム『DiRTY GiFT』をコミックマーケット63で限定販売され、Outerとしてソニック・ユースの「ダーティ・ブーツ」をカヴァーしたものが収録されている。
2003年
  • 1月1日 - キングレコードより発売されたラジオCD『とらいあんぐるハート'S Sound Stage』のオープニングテーマ「Trust You're Truth ~明日を守る約束~」を担当。
  • 2月14日 - Selenより発売された『犠母姉妹』のオープニングテーマ「rime」を担当。
  • 3月14日 - 戯画より発売された『カラフルキッス ~12コの胸キュン!~』のオープニングテーマ「さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~」を担当。
  • 4月4日 - 戯画より発売された『ショコラ 〜maid cafe "curio"〜』のオープニングテーマ「Cream+Mint」を担当。
  • 5月2日 - Bonbee!より発売された『ALMA〜ずっとそばに…〜』のオープニングテーマ「Undying Love」と挿入歌「ずっとそばに…」を担当。
  • 5月30日 - ソフトウェアハウスぱせりより発売された『夢幻の迷宮3 TYPE S』のオープニングテーマ「HALLUCINO」を担当。
  • 6月6日 - Radiより発売された『オレ様ティーチャー ~復讐教師のwebカウンセリング~』のオープニングテーマ「Do You Feel Loved?」を担当。
  • 7月24日 - 佐藤ひろ美とのデュエットシングル「Second Flight」を発売され、『おねがい☆ティーチャー』の続編『おねがい☆ツインズ』の主題歌に起用された また、I'veが他の所属レーベルの歌手とユニットを組んだのはこの曲が初である。また、同アニメのエンディングテーマとして使用されたカップリング「明日への涙」の歌詞も担当。
  • 8月29日 - SQUEEZより発売された『凌辱制服女学園 ~恥蜜に濡れた制服~』のエンディングテーマ「Lupe」を担当。
  • 10月30日 - I've Girls Compilation第4弾『LAMENT』が発売され、その中で本人は4曲を担当し、詩月カオリとのスペシャルユニット「KOTOTO TO 詩月カオリ」で2曲を担当した。
  • 10月31日 - Siriusより発売された『まいにち好きして』のオープニングテーマ「absurd」を担当。
  • 11月27日 - I've初の電波ソングを集めたコンセプトアルバム『SHORT CIRCUIT』が発売され、13曲中9曲がKOTOKOの担当曲となった。
  • 11月28日 - ANIMより発売された『私立レイプ女学院』のエンディングテーマ「oblivion」を担当。
  • 12月12日 - F&Cより発売された『こなたよりかなたまで』のオープニングテーマ「Imaginary affair」を担当。
  • 12月19日 - 戯画より発売された『V.G. NEO』のオープニングテーマ「We Survive」を担当。
  • 12月26日 - IMAGE CRAFTより発売された『淫妹BABY』のオープニングテーマ「はじめまして、恋。」を担当。また、同日に13cmより発売された『ラストオーダー』のオープニングテーマ「Abyss」を担当。
  • 12月28日 - DISCOVERYよりミニアルバム『Starry Crystal』を「コミックマーケット65」にて限定販売で発売。

2004年 - 2010年:メジャーデビュー後の活動

2004年
  • 1月30日 - Dressより発売されたゲームソフト『王立ネコミミ学園 ~あなたのための発情期♪~』のオープニングテーマ「乙女心+√ネコミミ=∞」を同じくI've所属の島みやえい子とデュオで担当。
  • 2月6日 - 戯画より発売された『カラフルハート ~12コのきゅるるん♪~』のオープニングテーマ「きゅるるんKissでジャンボ♪♪」を担当。
  • 2月6日 - Selenより発売された『OL姉妹』のオープニングテーマ「cross up」を担当。
  • 4月21日 - ジェネオンエンタテインメントからアルバム「羽-hane-」でメジャーデビューを果たした。アルバムはオリコンチャート初登場7位、初週に約3万枚を売り上げた。
  • 6月25日 - きゃんでぃそふとより発売された『姉、ちゃんとしようよっ! 2』のオープニングテーマ「ねぇ、…しようよっ!」を担当。
  • 7月24日 - 全国6ヶ所にわたる初のライブツアー『KOTOKO FIRST LIVE TOUR 2004 <羽 -hane->』を開始。
  • 8月11日 - メジャー1枚目のシングル「覚えてていいよ/DuDiDuWa*lalala」を発売。
  • 8月27日 - 戯画より発売されたゲームソフト『らずべりー』のオープニングテーマ「らずべりー」を担当。
  • 9月17日 - ぷちぱじゃまより発売された『あねいも 〜アイとHのステップアップ〜』のオープニングテーマ「Fusion Star」を担当。
  • 9月24日 - 130cmより発売された『プリンセスブレイブ! ~雀卓の騎士~』のオープニングテーマ「Princess Brave!」を担当。
  • 10月1日 - 戯画より発売された『DUEL SAVIOR』のオープニングテーマ「Fatally」を担当。
  • 11月17日 - メジャー2枚目のシングル「Re-sublimity」を発売。表題曲はテレビアニメ『神無月の巫女』のオープニングテーマに起用され、オリコンチャート初登場8位を記録し、シングルでは初のTOP10入りを果たした。
  • 11月26日 - etudeより発売された『巫女舞 ~ただ一つの願い~』のオープニングテーマ「wind of memory ~記憶の風~」を担当。
  • 12月19日~26日 - 冬のライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2004 WINTER ~冬の雫が連れて来た君が聖者だ★Happy White X'mas★~』を開催。
2005年
  • 2月1日 - オフィシャルファンクラブ「Mutant Dwarf」が開設。
  • 2月23日 - 3枚目のシングル「地に還る 〜on the earth〜」が、川田まみの「radiance」とのスプリット・シングルとしてリリース。
  • 6月8日 - 2枚目のオリジナルアルバム『硝子の靡風』を発売。
  • 6月26日 - 千葉 幕張イベントホールにて開催された「RONDO ROBE イベント2005 -Gate To Date-」に出演。
  • 6月29日 -オフィシャルサイトにて「KOTOKOのきまぐれ日記」を始める。
  • 7月 - アメリカアナハイムで開催された『アニメエキスポ2005』にゲスト参加。このイベントでは「Wing my Way」がテーマソングとされ、また行ったライブも大成功だった。
  • 7月29日 - g-clefより発売された『お保母ごと ~ひみつのおゆうぎ、ママにはないしょ~』のオープニングテーマ「お*ま*ま*ご*と」を担当。
  • 8月12日 - I've Girls Compilation第6弾『COLLECTIVE』が発売され、本人は6曲を担当。
  • 8月26日 - きゃんでぃそふとより発売された『つよきす』のオープニングテーマ「Mighty Heart ~ある日のケンカ、いつもの恋心~」を担当。
  • 9月10日 - 2枚目のアルバムを引っ提げたライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2005 "硝子の靡風"』を開始。
  • 10月13日 - 4枚目のシングル「421 -a will-」を発売。
  • 10月15日 - I've初の日本武道館ライブ『I've in BUDOKAN 2005 〜Open the Birth Gate〜』に出演。
  • 12月30日 - 初のファンクラブイベントが行われた。
2006年
  • 2月24日 - Gashより発売された『すぺーす☆とらぶる』のオープニングテーマ「↑青春ロケット↑」を担当。
  • 3月1日 - 川田まみとのスプリット・シングル『Face of Fact -RESOLUTION Ver.-/undelete』を発売。
  • 3月23日 - 5枚目のシングル「being」を発売。表題曲は、本人にとって初めての作詞・作曲によるシングル曲で、テレビアニメ『灼眼のシャナ』後期のオープニングテーマに起用され、オリコン週間シングルチャートにて、自己最高となる初登場4位を記録。
  • 3月31日 - 戯画より発売された『この青空に約束を—』のオープニングテーマ「allegretto ~そらときみ~」を担当
  • 5月26日 - ねこねこソフトより発売された『Scarlett』のエンディングテーマ「loose」を担当
  • 6月 - 「アニメノース」参加のためカナダのトロントへ。その後「A-KON」参加のためにアメリカダラスへと向かう。共にライブを行ったりと、精力的にイベントをこなす。
  • 8月25日 - ぱじゃまソフトより発売された『プリズム・アーク』の2ndオープニングテーマ「原罪のレクイエム」を担当
  • 10月25日 - 6枚目のシングル「Chercher 〜シャルシェ〜」を発売。
  • 10月27日 - Teriosより発売された『Chanter -キミの歌がとどいたら-』のオープニングテーマ「a piacere」を担当
  • 12月1日 - 横浜アリーナにて初の単独アリーナライブ「KOTOKO in YOKOHAMA ARENA 2006」を開催。
  • 12月13日 - 3枚目のオリジナルアルバム『UZU-MAKI』を発売。
  • 12月31日 - ファンクラブイベントとして、初の年越しカウントダウンライブを開催。
2007年
  • 1月26日 - 戯画より発売された『チアフル!』のオープニングテーマ「Lilies line」を担当
  • 2月11日 - JR札幌駅 札幌ステラプレイス東側コンコース内「えき☆スタ」にて「AIR-G' FM Special Wave KOTOKOの大ゴト2007」を公開生放送。また北海道のFMラジオ局Air-G'とNTTドコモのFOMAの携帯電話で放送の模様が聞けた。
  • 2月6日 - 2月12日 - 「札幌雪まつり」にAIR-G'「KOTOKOノコト」が参加。
  • 2月24日 - 2月25日 - KOTOKOがデビュー以来お世話になってきたライブハウスElectric Lady Landが今年30周年を記念してKOTOKOとファンが一緒につくるイベント「KOTOKO Band Battle in Nagoya」を開催。
  • 3月7日 - 7枚目のシングル「きれいな旋律」を発売。表題曲は今野緒雪が作詞、マーティ・フリードマンが作曲を担当し、『マリア様がみてる』3rdシーズンのエンディングテーマに起用された。
  • 4月21日 - I'veに所属するヴォーカリストである島みやえい子、川田まみ、MELL、詩月カオリとのスペシャルユニット"Love Planet Five"を結成し、シングル「天壌を翔る者たち」を発売。表題曲は本人が作詞も担当し、劇場版アニメ『灼眼のシャナ』の主題歌に起用された。
  • 5月23日 - 8枚目のシングル「ハヤテのごとく!」を発売。表題曲は同名のテレビアニメのオープニングテーマとして起用された。
  • 5月25日 - 戯画より発売された『君が主で執事が俺で』のエンディングテーマ「room」を担当
  • 6月22日 - I'veのコンセプト・アルバム第2弾『SHORT CIRCUIT II』が発売され、本人は全曲14曲の作詞を担当し、12曲でボーカルも担当。
  • 6月24日 - 台湾公演を皮切りに、初の海外単独ライブを開催。
  • 7月25日 - Lillianより発売された『ティンクルくるせいだーす』のオープニングテーマ「ユメミボシ★boom! boom!」を担当
  • 10月7日 - 北海道情報大学にて自身初の学園祭ライブを行う。
  • 10月17日 - 9枚目のシングル「七転八起☆至上主義!」を発売。表題曲は前作に引き続き、テレビアニメ『ハヤテのごとく!』の後期オープニングテーマに起用された。
  • 12月19日 - 10枚目のシングル「リアル鬼ごっこ」を発売。表題曲は初となる実写映画のタイアップで、百万部を超えるべストセラーとなった同名小説の映画化の主題歌に起用された。
  • 12月20日 - 漫画『異国迷路のクロワーゼ』のイメージソングに起用された「La clef 〜迷宮の鍵〜」は、『ドラゴンエイジPure』vol.8の付録CDで発売された。
  • 12月21日 - 冬のコンサートツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2007 WINTER』を開始。
2008年
  • 1月25日 - ぱじゃまソフトより発売された『プリズムアーク らぶらぶマキシマム』の挿入歌「決断のentrance」を担当
  • 3月10日 - 11枚目のシングル「BLAZE」を発売。表題曲はテレビアニメ『灼眼のシャナII』のオープニングテーマとして使用され、灼眼のシャナシリーズに関連したタイアップ曲では第3弾となった。カップリング曲の「Sociometry」は、同アニメのエンディングテーマに起用された。
  • 3月27日 - みなとすてーしょんより発売された『君が主で執事が俺で ~お仕え日記~』のオープニングテーマ「常識! バトラー行進曲」を担当
  • 4月 - 公式ホームページを大幅リニューアル。「KOTOKOの気まぐれ日記」に替えて新たにブログ「KOTOKOの☆きらきらみっけた晴れ曜日☆」を開始した。
  • 4月25日 - 戯画より発売された『カラフルウィッシュ ~12コのマジ☆キュン!~ 』のオープニングテーマ「I need magic ~解けないマジ☆キュン♪~」、きゃんでぃそふとより発売された『つよきす2学期』のオープニングテーマ「Swift Love ~健全男子にモノ申す~」を担当
  • 5月21日 - 12枚目のシングル「Special Life!」を発売。表題曲はテレビアニメ『仮面のメイドガイ』のオープニングテーマに起用された。
  • 7月15日 - 6年ぶりにOuterとしての楽曲「Ha!!!ppiness」を発表し、Teriosより発売されたゲーム『新妻は魔法少女』のオープニングテーマに起用された。
  • 8月29日 - 130cmより発売された『ふりフリ』のオープニングテーマ「Stars Biscuit」を担当
  • 9月24日 - I'veのリミックスアルバム『master groove circle』が発売され、KOTOKOの4曲が収録されている。
  • 12月3日 - シングル「U make 愛 dream」を発表。
  • 12月19日 - manaより発売されたゲーム『メアメアメア』のオープニングテーマ「Crash Course ~恋の特別レッスン~」を詩月カオリとのデュオで担当。
  • 12月28日 - I'veのカヴァーアルバム『The Front Line Covers』が発売され、本人はSHIHOに提供した楽曲「Belvedia」と高瀬一矢が作詞・作曲した楽曲「季節の雫」をカヴァー。

2009年

  • 1月1日~2日 - 2日間にわたって日本武道館にて開催された『I'VE in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~』に出演。
  • 3月25日 - I've設立10周年を記念して販売されたボックスセット『Departed to the future』が発売され、CDシングル「SnIpe」が同梱されている。
  • 4月21日 - メジャーデビュー5周年を迎える、それを機にI've外での活動をスタートし、その際の名義を小文字のkotokoにて活動することを発表。なおI'veでの活動もこれまで通り並行して行われ、その際の名義は引き続き大文字のKOTOKOである。
  • 4月24日 - Selenより発売されたゲームソフト『はらみこ』のオープニングテーマ「fickle」を担当
  • 6月24日 - 小文字の「kotoko」名義で最初で最後のシングル「蒼-iconoclast/PIGEON-the green-ey'd monster」を発売。
  • 6月26日 - IMAGE CRAFTより発売されたゲームソフト『無差別恋愛』のオープニングテーマ「Ideal Forest」を担当
  • 7月18日 - 3年振りのライブハウス・ツアー『KOTOKO LIVE HOUSE TOUR 2009 WARP !! ~限界打破への旅 -trial stage-~』を開始。
  • 7月31日 - SAGA PLANETSより発売されたゲームソフト『ナツユメナギサ』のオープニングテーマ「bumpy-Jumpy!」を担当
  • 8月26日 - 13枚目のシングル「daily-daily Dream」を発売。表題曲はテレビアニメ『ハヤテのごとく!!』の後期オープニングテーマに起用された。
  • 8月28日 - みなとそふとより発売されたゲームソフト『真剣で私に恋しなさい!』のエンディングテーマ「茜空 ~それが僕らの世界だった~」を担当
  • 10月14日 - 前項のライブツアーの最中に制作された4作目のアルバム『イプシロンの方舟』を発売。
  • 10月23日 - ルピナスより発売されたゲームソフト『ハチミツ乙女blossomdays』のオープニングテーマ「blossomdays」を担当
  • 11月27日 - 戯画より発売されたゲームソフト『BALDRSKY Dive2 -RECORDARE-』のオープニングテーマ「jihad」を担当
  • 12月16日 - 14枚目のシングル「SCREW」を発売。表題曲は押井守監督が約8年ぶりに手掛ける長編実写映画『アサルトガールズ』の主題歌に起用された
  • 12月23日 - メジャーデビュー5周年を記念して、デビューして以来のアニメタイアップの楽曲を集めたベストアルバム『KOTOKO ANIME'S COMPILATION BEST』を発売。
  • 12月23日 - I'veのアルバム『I've MANIA Tracks Vol.II』がコミックマーケット77で限定販売され、2000年12月にAKIとのデュエットで発表された「prime」のセルフカヴァー「prime -"thank you" and "from now"-」を収録している。
2010年
  • 1月23日 - 「"thank you" and "from now" KOTOKO LIVE IN BUDOKAN 2010 『Pleasure X Pleasure = Pleasure!!!』」が開催される。また、ライブ映像はインターネットでリアルタイム配信がされた。
  • 5月28日 - ぱじゃまそふとより発売されたゲームソフト『プリズム☆ま~じカル』のオープニングテーマ「幻想の宝石」を担当
  • 6月25日 - 詩月カオリとのデジユニット「SHORT CIRCUIT」のアルバム『SHORT CIRCUIT III』を発売。
  • 7月7日 - 15枚目のシングル「碧羅の天へ誘えど」を発売。表題曲はPS3/Xbox 360対応ゲームソフト『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT』の主題歌に起用された。
  • 7月18日・19日にSHIBUYA-AX、7月23日に大阪BIG CATにてライブイベント『SHORT CIRCUIT III』を開催。
  • 7月30日 - ぱじゃまそふとより発売されたゲームソフト『もっと 姉、ちゃんとしようよっ!』のオープニングテーマ「Crystal moment」を担当
  • 8月1日 - 全27公演におよぶワンマンライブハウスツアー「夏だ! 響舞(らいぶ)だ! 全国行脚祭!!!」を開始。
  • 10月20日 - 16枚目のシングル「Loop-the-Loop」を発売。表題曲はテレビアニメ『もっとTo LOVEる -とらぶる-』のオープニングテーマに起用された。
  • 11月 -「Amazon.co.jp 10周年記念 殿堂入り著者・アーティスト」の「国内アーティスト」部門に選出された。

2011年 - 2017年:I'veから独立し、ワーナーへ移動

2011年
  • 3月2日 - ジェネオンエンタテインメントより発売されたドラマCD『ヒメこい』のオープニングテーマ「Mimosa」を担当
  • 6月4日 - 初のアコースティック・ライブ・ツアー『"心音" ~繋げよう! 歌と笑顔と君の手と~』を開始。
  • 6月24日 - きゃんでぃそふとより発売されたゲームソフト『もっと 姉、ちゃんとしようよっ! アフターストーリー』のオープニングテーマ「*bloom*」を担当
  • 7月3日 - 新木場STUDIO COASTにてI've主催のフェス形式ライブイベント『TRIBAL LINK 2011 in TOKYO』に出演。
  • 7月29日 - I've女性ボーカリストでフルカバーしたアルバム『TRIBAL LINK -L』『TRIBAL LINK -R』が発売され、本人が歌詞提供楽曲「IMMORAL」と「FLY TO THE TOP」をカバーした。同日、Key Sounds Label公式サイトで配信されていたネットラジオ『Keyらじ』のまとめCD『KeyらじCD Vol.2』が発売され、本人が歌うテーマソング「World Link」を収録。
  • 8月1日 - ファクトリーレコーズより独立し、プライベートオフィス Orpheeco(合同会社オルフェコ)を設立した。
  • 8月12日 - Outerとしてインディーズ1stミニアルバム『OUTER』をコミックマーケット80の会場および通販限定でリリース。
  • 9月22日 - 戯画より発売されたゲームソフト『シュクレ ~sweet and charming time for you~』のオープニングテーマ「thyme」を担当
  • 10月5日 - ワーナーミュージック移籍第1弾、通算5作目のオリジナルアルバム『ヒラく宇宙ポケット』を発売。本作は、初めてI'veウンドクリエイター集団の完全なプロデュースではなく、kz、齋藤真也、DECO*27、鼻そうめんP、Masayoshi Minoshimaなどのミュージシャンが参加。
  • 11月16日 - 17枚目のシングル「Light My Fire」を発売。表題曲はsupercellのryoが作詞・作曲・編曲・サウンドプロデュースを担当し、テレビアニメ『灼眼のシャナⅢ -FINAL-』のオープニングテーマに起用された。
  • 11月25日 - manaより発売されたゲームソフト『ましろサマー』のオープニングテーマ「Pray's Color -Link-」「Pray's Color -Lost-」を担当。
  • 11月30日 - アニメイト新宿店屋上にて「Light My Fire」発売記念トーク&ライブイベントを開催。
2012年
  • 1月27日 - みなとそふとより発売されたゲームソフト『真剣で私に恋しなさい! S』のエンディングテーマ「未来自画像」を担当。
  • 2月10日 - Lillianより発売された『ティンクル☆くるせいだーす -Passion Star Stream-』のオープニングテーマ「みらくる☆みるきーうぇい」を担当。
  • 2月24日 - SAGA PLANETSより発売された『はつゆきさくら』のオープニングテーマ「Presto」を担当。
  • 3月23日 - 戯画/TEAM BALDRHEADより発売された『マテリアルブレイブ』のオープニングテーマ「Unite + reactioN」を担当。この曲は作曲・編曲を菊田大介が担当し、音楽クリエイター集団「Elements Garden」プロデュースによる初の楽曲となった。
  • 5月15日 - 18枚目のシングル「→unfinished→」を発売。表題曲はfripSideの八木沼悟志が作曲・編曲・サウンドプロデュースを担当し、テレビアニメ『アクセル・ワールド』のエンディングテーマに起用された。
  • 5月30日 - revolutionより発売された『つよきす 3学期 Portable』のオープニングテーマ「Love mission!! ~なんだ。ただの恋かw~」を担当。
  • 6月29日 - tone work'sより発売された『初恋1/1』の主題歌「桜舞う坂を、君と歩く」を担当。
  • 9月28日 - フロントウイングより発売された『ピュアガール』のオープニングテーマ「One-Chance!!」を佐藤ひろ美とのデュエットで担当し、Feliciaより発売された『優しい魔法の唱え方』のオープニングテーマ「あさがお」を担当。
  • 12月19日 - 19枚目のシングル「リスタート」を発売。本作は、「Loop-the Loop」以来2年ぶりのI'veサウンドクリエイターがプロデュースしたシングルで、表題曲は、スマートフォンゲーム恋愛ゲーム『恋愛リプレイ』の主題歌に起用された。
  • 12月20日 - GN Softwareより発売された『屋根裏の彼女』のオープニングテーマ「soupir d'ange」を担当。
2013年
  • 1月25日 - 戯画より発売されたゲームソフト『マテリアルブレイブ イグニッション』のオープニングテーマ「U」を担当。
  • 4月26日 - F&C・FC01より発売された『こなかな2 ~Konatayori Kanatamade II~』のオープニングテーマ「monochrome」、manaより発売された『ゆめいろアルエット!』のオープニングテーマ「Teller of World」、AXLより発売された『百花繚乱エリクシル』のオープニングテーマ「Flower!!」を担当。
  • 8月7日 - 「KOTOKO&佐藤ひろ美」名義で「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」シリーズの10周年記念シングル「回帰新星 -recurrent nova-/夏風ノスタルジア」を発売。
  • 8月9日 - 国立代々木競技場 第一体育館にて開催"a-nation island powered by ウイダーin ゼリー"の期間中に贈るアニソンフェス『アニジェネ ~ANISON GENERATION~』に出演。
  • 9月7日~16日 - ファンクラブ会員限定ゲームソングのみのアコースティック・ライブ・ツアー『FC限定 Acoustic Live @ O.G.M. -Only Game Music-』を開催。
  • 9月27日 - 戯画より発売された『BALDR SKY "ZERO"』のオープニングテーマ「WING OF ZERO」、SAGA PLANETSより発売された『カルマルカ*サークル』のオープニングテーマ「Floating up」を担当。
  • 10月25日 - Whirlpoolより発売された『うそつき王子と悩めるお姫さま -PRINCESS SYNDROME-』のオープニングテーマ「恋する森のfairy tale」を担当。
  • 11月20日 - 6枚目のオリジナルアルバム『空中パズル』を発売。本作は前作に引き続き、高瀬一矢、井内舞子、八木沼悟志、齋藤真也、DECO*27といったクリエイター陣が集結した。
  • 11月29日 - ねこねこソフトより発売された『そして煌めく乙女と秘密^5』のオープニングテーマ「きらめく乙女」を担当。
2014年
  • 1月26日 - ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2014 "空中パズル"』を開始。
  • 2月28日 - フロントウイングより発売されたゲームソフト『イノセントガール』のオープニングテーマ「Art as ♡」を担当。
  • 3月28日 - 戯画より発売された『BALDR SKY "ZERO" 2』のオープニングテーマ「Reboot oN/↓0」、裸足少女より発売された『3Ping Lovers!☆一夫二妻の世界へようこそ♪』のオープニングテーマ「そのハート、危険物につき取り扱いChu♡意!!」を担当。
  • 4月19日 - メジャーデビュー10周年記念、47都道府県全制覇ライブツアー『KOTOKO 10th Anniversary Live Tour "47 ARCH" ~駆け回り食べまくり! NEO~』を開始。
  • 4月25日 - AXLより発売された『レーシャル・マージ』のオープニングテーマ「affection」、ぱじゃまソフトより発売された『恋愛はーれむ ~大好きって言わせて~』のオープニングテーマ「ゆらふわ Sunny day」を担当。
  • 7月4日 - Mistyより発売された『性欲のはけ口』のオープニングテーマ「ruin」を担当。
  • 7月19日 - ランティス15周年記念ライブ『ランティス祭り』に出演。
  • 7月23日 - 20枚目のシングル「TOUGH INTENTION」を発売。表題曲は宮田リョウによる作曲・編曲となる楽曲で、テレビアニメ『白銀の意思 アルジェヴォルン』のオープニングテーマに起用された。
  • 8月1日・8月8日 - アニメイト三宮店・アニメイト渋谷店にて「TOUGH INTENTION」発売記念イベントを開催。
  • 10月26日 - 千葉・東京情報大学にて開催された『翔風祭』に出演。
  • 11月1日 - 東京・立正大学にて開催された『橘花祭』に出演。
  • 11月2日 - 上海・MAO Livehouse Shanghaiにて開催されたイベント『ANIMAO』に出演。
  • 11月5日 - 21枚目のシングル「ZoNE-iT」を発売。
  • 11月6日 - 赤坂BLITZにて開催された『NEXTGATE.LINK Secret Live Vol.1』に出演。
  • 11月8日 - アニメイト津田沼店、吉祥寺店、川崎店にて「ZoNE-iT」発売記念イベントを開催。
  • 11月22日 - 横浜アリーナにて開催された『ANIMAX MUSIX 2014 YOKOHAMA』。
  • 11月24 - 横浜ベイホールにて開催された『SAGA PLANETS FIRST SONIC ~花咲ワークフェス2014~』に出演。
  • 11月28日 - チュアブルソフトより発売された『残念な俺達の青春事情。』のオープニングテーマ「Bum-out!!」、spriteより発売された『蒼の彼方のフォーリズム』の挿入歌「INFINITE SKY」を担当。
  • 12月31日 - 東京・メルパルクTOKYOにて『KOTOKO COUNT DOWN LIVE "BIG ARCH from 2014 to 2015"』を開催。このライブでゲストが招かれること自体が初めてで、そのアーティストは玉置成実と愛美だった。
2015年
  • 1月25日 - 日本武道館にて開催された『リスアニ! LIVE-5』に出演。
  • 3月15日 - 東京ドームシティホールにて開催されたI'veの15周年記念ライブ『I'VE RADICAL ENSEMBLE OF 15th ANNIVERSARY』に出演。
  • 3月27日 - 戯画より発売されたゲームソフト『シロガネ×スピリッツ!』のオープニングテーマ「Adolescence Locator」を担当。
  • 4月9日 - 加賀クリエイトより発売されたゲームソフト『百花繚乱エリクシル ~Record Of Torenia Revival~』のオープニングテーマ「Blooming!!」を担当。
  • 4月19日 - 東京・渋谷公会堂にて10周年記念ライブツアーファイナル『KOTOKO 10th Anniversary The Grand Final Live "ARCH"』を開催。
  • 4月22日 - BD化したミュージッククリップ集『KOTOKO MUSIC VIDEO COLLECTION "26stories"』を発売。デビュー・シングルの新録バージョン「覚えてていいよ (2015 ver.)」が4月19日からiTunes Store、アニメロミックスにて音楽配信で先行リリース。
  • 6月28日・7月25日 - 特定のカテゴリに絞ったコンセプチュアル・コンサート"Categorize LIVE 『Melodic Zoo』"シリーズを開始し、第1回目のダーク・ハード系カテゴリ「Melodic Zoo ~dark scorpion~」を東京・大阪の各会場にて開催。
  • 8月16日 - カナダ・バンクーバーにて開催された『Anime Revolution 2015』に出演。
  • 10月12日・10月18日 - コンセプチュアル・ライブ『Melodic Zoo』シリーズ第2回目の電波&キュート系POPカテゴリ「Melodic Zoo ~candy rabbit~」を岡山・北海道の各会場にて開催。
  • 11月21日 - 横浜アリーナにて『ANIMAX MUSIX 2015』が開催され、ALTIMAのステージ後のシークレットゲストとして登場し、新ユニット"KOTOKO×ALTIMA PROJECT"を発表、映画『アクセル・ワールド INFINITE∞BURST』の主題歌に決定した「PLASMIC FIRE」を初披露。
  • 12月29日 - I'veコンピレーションアルバム『The Time 〜12 Colors〜』が発売され、高瀬一矢が作曲した曲「Stardust Train」が収録されている。
2016年
  • 1月17日・2月6日 - コンセプチュアル・ライブ『Melodic Zoo』シリーズ第3回目のしっとり&切ない系カテゴリ「Melodic Zoo ~crystal swan~」を東京・福岡の各会場にて開催。
  • 2月14日 - 名古屋・ナガシマスパーランドにて開催された『ナゴヤアニソンフェス』に出演。
  • 3月25日 - うぃんどみるOasisより発売されたゲームソフト『ウィザーズコンプレックス』の主題歌「ウィザーズコンプレックス」を佐藤ひろ美とデュエットで担当。
  • 4月4日 - 「KOTOKO×ALTIMA」名義でコラボレーション・シングル「PLASMIC FIRE」を発売。表題曲は7月23日に公開されたアニメ映画『アクセル・ワールド INFINITE∞BURST』の主題歌に起用され、「→unfinished→」に引き続き、アクセル・ワールドシリーズ関連では第2弾となるタイアップ曲である。
  • 4月28日 - チュアブルソフトより発売されたゲームソフト『あなたをオトコにしてあげる!』のオープニングテーマ「Fancy Game!?」を担当。
  • 5月8日 - 5月28日~29日 - コンセプチュアル・ライブ『Melodic Zoo』シリーズ第4回目のデジタル系カテゴリ「Melodic Zoo ~robotic lizard~」を大阪・新潟の各会場にて開催。
  • 7月29日 - ゆずソフトより発売された『千恋*万花』のオープニングテーマ「恋ひ恋ふ縁」を担当。
  • 7月30日 - 8月6日~7日 - コンセプチュアル・ライブ『Melodic Zoo』シリーズ第5回目の爽やか元気&クールロック系カテゴリ「Melodic Zoo ~rock 'n' kangaroo~」を宮城・名古屋の各会場にて開催。
  • 8月26日 - さいたまスーパーアリーナにて開催された『Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-』に出演。また、戯画より同日発売された『BALDR HEART』のオープニングテーマ「Sign of Suspicion」を担当。
  • 9月18日 - 北海道・Sound Lab moleにて開催された『ANI-ON! meets MUSIC ~あにみゅ~』に出演。
  • 10月30日 - 東京・品川インターシティーホールにて開催されたsolfaの10周年記念ライブ『solfa or die!!! ~neo パンダ祭り~』に出演。
  • 11月23日 - 横浜アリーナにて開催された『ANIMAX MUSIX 2016 YOKOHAMA』に出演。
  • 11月25日 - シンガポールにて開催された『Anime Festival Asia Singapore 2016』に出演。
  • 12月4日 - 台湾・TICCにて開催された『リスアニ! LIVE TAIWAN』に出演。
  • 12月26日~12月30日 - コンセプチュアル・ライブ『Melodic Zoo』シリーズの一挙再公演『Melodic Zoo -リターンズ-』を東京の各会場にて開催。
  • 12月31日 - 年末カウントダウンライブ『KOTOKO COUNTDOWN LIVE 2016→2017~Asia tour in TOKYO+α~』を開催。
2017年
  • 1月14日 - 大阪城ホールにて開催された『ANIMAX MUSIX 2017 OSAKA』に出演。
  • 2月11日 - 香港のアニメコンベンション『C3 in Hong Kong』に出演。
  • 2月22日 - 春奈るなとのデュエット曲「S×W -soul world-」がPS4/PS Vita用ゲームソフト『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』の主題歌に起用され、春奈のミニアルバム『S×W EP』の表題曲に決定された。
  • 3月1日 - voidとコラボレートした楽曲「XXX-revolt」をCAPCOMアーケードゲーム『crossbeats REV.』に提供し、オリジナルサウンドトラックCDで発売。
  • 3月18日 - さいたまスーパーアリーナにて開催されたfripSideのデビュー15周年記念ライブ『fripSide LIVE TOUR 2016-2017 FINAL in Saitama Super Arena -Run for the 15th Anniversary-』に出演。
  • 4月4日 - アルファポリスによる開発のブラウザゲーム『月が導く異世界道中』のイメージソング「月下流進」を担当。
  • 5月2日 - Zeppダイバーシティ東京にて開催された春奈るなのデビュー5周年記念ライブ『春奈るな LIVE 2017 "5th Anniversary Fes." ♡with you♡』に出演。
  • 6月30日 - spriteより発売されたゲームソフト『蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1』のオープニングテーマ「One Small Step」を担当。
  • 7月15日 - ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2017 "Fight!!" ~げーソンVSあにソン・夏の陣~』を開始。
  • 9月1日 - 東京・TSUTAYA O-EASTにてライブツアーファイナル公演『KOTOKO LIVE TOUR 2017 "Fight!!" ツアーファイナル前夜祭~ノンタイアップソングの乱!~』を開催。
  • 9月29日 - Parasolより発売された『桜ひとひら恋もよう』のオープニングテーマ「桜ひとひら恋もよう」を担当。
  • 10月27日 - 戯画より発売された『BALDR BRINGER』のオープニングテーマ「real-Reality」を担当。
  • 11月21日 - スクウェア・エニックス開発のアーケードゲーム『ミリオンアーサー アルカナブラッド』の主題歌「die or dice?」を担当。
  • 12月22日 - Steamで配信開始されたOVA『ネコぱら』のエンディングテーマ「▲MEW▲△MEW△ CAKE」を担当。
  • 12月31日 - 年末カウントダウンライブ『KOTOKO COUNTDOWN LIVE 2017→2018 ~げーソン VS あにソン・冬の陣~』を開催。

2018年 - 現在:NBCユニバーサルへの復帰

2018年
  • 1月28日 - yamasaによる2016年発売のパチスロ機『パチスロ ウィッチマスター』に提供した楽曲「Strange Strength」が音楽配信サイトでフルバージョンを配信開始された。
  • 2月1日 - タカラトミーとHobbyJAPANによる開発のゲームアプリ『WAR OF BRAINS』にTatshとコラボレートした楽曲「エリカ」を提供し、第4弾拡張パック「Riot for Freedom」に収録された。
  • 2月3日 - さいたまスーパーアリーナにて開催された『NBCUniversal ANIME×MUSIC FESTIVAL~25th ANIVERSARRY~』に出演。同日、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンへの、レコード会社移籍を発表(自身にとって6年半ぶりの復帰になる)。
  • 3月10 - 東京・ディファ有明にて開催された戯画25周年記念ライブイベント『戯画 1st LIVE ~Sky ticket~』に出演。
  • 3月30日 - PIXEL MINTより発売された『ぱらだいすお〜しゃん』の挿入歌「Instinct's Answer」をave;newとのコラボレーションで担当。
  • 4月21日 - 中国・広州体育館にて開催された『ANIMAX MUSIX 2018 Guangzhou』に出演。
  • 6月17日 - 新木場STUDIO COASTにて開催された『リスアニ! PARK Vol.02』に出演。
  • 6月27日 - I'veの高瀬一矢との完全コラボレーションアルバム「tears cyclone -廻-」を発売。
  • 7月21日 - KOTOKO LIVE TOUR 2018「tears cyclone-廻-」を開始。
  • 9月9日 - 八木沼悟志とタッグを組んで制作した楽曲「新緑のユートピア」が中国ゲームアプリ『牧羊人之心』のテーマソングに決定された。
  • 9月30日 - 東京・渋谷TSUTAYA O-EASTにて『KOTOKO LIVE TOUR 2018 "tears cyclone -廻-"』のファイナル公演を開催。
  • 11月25日 - 戯画によるBALDRシリーズで初のブラウザ&Android向けロールプレイングゲーム『BALDR ACE』の主題歌「REFOCUS」を担当。
  • 12月3日 - Outerとして楽曲「Elimination」を発表し、サミーより発売されたパチンコ機『CRブラックラグーン3』の搭載曲に決定された。
  • 12月26日 - 戯画による開発のゲームソフト『アオナツライン』の同名主題歌「アオナツライン」を担当することが発表され、プロモーションビデオが公開された。
2019年
  • 1月27日 - 日本武道館にて開催された『リスアニ! LIVE 2019』に出演。
  • 1月28日 - BEMANI Sound Team "L.E.D."とコラボレートした楽曲「UNDERWORLD HOLOGRAPHY」がKONAMI音楽ゲーム『beatmania IIDX 26 Rootage』に提供し、開催されたイベント『蜃気楼の図書館』で発表された。
  • 4月21日 - メジャーデビュー15周年記念ライブ"Fifteen Tales"を北海道にて開催し、4月28日東京にて『"Fifteen Tales" ☆PREMIUM☆』を開催。
  • 6月26日 - 8枚目のオリジナルアルバム「tears cyclone-醒-」を発売。元I'veのメンバー中沢伴行がトータルプロデュースを担当。
  • 8月3日 - 全国ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2019 "tears cyclone -醒-"』を開始。
  • 9月7日 - 東京・渋谷TSUTAYA O-EASTにて『KOTOKO LIVE TOUR 2019 "tears cyclone -醒-"』のファイナル公演を開催。
  • 10月26日 - 神戸ワールド記念ホールにて開催された『ANIMAX MUSIX 2019 KOBE』に出演。
  • 11月30日 - 上海にてアジアツアー『KOTOKO Major Debut 15th Anniversary Tour "FifteenTales"』が開始した。
  • 12月7日 - 京都ロームシアターメインホールにて開催された『京 Premium Live 2019』に出演。
  • 12月31日 - 神奈川・パシフィコ横浜会議センターメインホールにて『KOTOKO カウントダウンライブ 2019→2020 ~Thank you Anniversary!!~』を開催。
2020年
  • 4月21日 - ベストアルバム『KOTOKO's GAME SONG COMPLETE BOX "The Bible"』を発売。デビュー以来歌唱してきたゲームの主題歌を全曲集めたボックス・セットとなった。オリコンアルバムチャートで初登場4位を記録し、デビュー以来初めてアルバムチャートのトップ5入りを果たした。
  • 4月28日 - 戯画による開発のゲームソフト『閃鋼のクラリアス』の主題歌「faith ~信じる力~」を担当することが発表され、プロモーションビデオも公開された。
  • 8月7日 ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2020 "The Bible"』が広島県で開始。
  • 11月17日 - 約6年ぶりとなるソロシングル「SticK Out」とアニメソングベストアルバム『KOTOKO Anime song's complete album "The Fable"』が同時に発売。
  • 11月27日 - CFKより発売されたPCゲームソフト『ネコとパティシェのノエル』オープニングテーマ「SWEET×SWEET」とエンディングテーマ「NEGAIGOTO」を担当。
  • 12月20日 - オンラインイベント『アニメJAM 2020』に出演。
2021年
  • 4月4日 - ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2021 "The Fable"』を開始。
  • 4月22日 - 本人とI'veサウンドクリエイター集団によるパンク・バンド、Outerの復活を発表。
  • 4月28日 - Steamで配信開始されたPC向けゲームソフト『NEEDY GIRL OVERDOSE』の主題歌「INTERNET OVERDOSE」をAiobahnとのコラボレーションで担当。
  • 5月16日 - 東京・豊洲PITにて『KOTOKO LIVE TOUR 2021 "The Fable"』のファイナル公演を開催。
  • 6月22日 - DMMによる開発のスマートフォン向けゲーム『エンジェリックリンク』の主題歌「Party☆Connection」を担当することが発表され、プロモーションビデオも公開された。
  • 6月23日 - OuterとしてNBCユニバーサルからメジャー1作目のアルバム『Rebellious Easter』を発売。
  • 7月4日 - 東京・豊洲PITにてOuter一夜限りの復活ライブ『Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"』を開催。
  • 7月29日 - スマートフォン向けゲーム『タイムディフェンダーズ』の主題歌「Miracle」を担当することが発表され、プロモーションビデオも公開された。
  • 9月25日 - 10年ぶり2度目のアコースティックツアー「KOTOKO Acoustic Live Tour “心音2”~頑張ってるあなたへ。音泉寄ってこ?~」を開始。
  • 12月5日 - 新潟・りゅーとぴあコンサートホールにて開催された『超アニソンライブ2021』に出演。
  • 12月13日 - NextNinjaによる公開されたロールプレイングゲーム『グランドサマナーズ』メインストーリー第3部のエンディングテーマ「盲目のEternity」を担当。
2022年
  • 1月19日 - 23枚目のシングル「Fastest!」を発売。表題曲はTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』のエンディングテーマに起用された。
  • 1月22日 - 新型コロナウイルス感染症の陽性と判定されたことを発表し、千葉・柏 PALOOZAにて予定されていた「KOTOKO Acoustic Live Tour "心音2"」公演は延期、1月22日に「リスアニ! LIVE 2022」への出演をキャンセルした。
  • 4月30日 - 東京・Zepp DiverCity Tokyoにて開催されたライブ『NBCUniversal Anime×Music 30th Anniversary STARTING PARTY』に出演。
  • 5月2日 - ボーカルアーティストとして参加したスマートフォン向けゲーム『東方ロストワード』のミュージックビデオ「PHANTOM PAIN」が公開された。
  • 5月21日 - 羽田空港にて開催されたライブ『Music Unity 2022』に出演。
  • 6月22日 - 電波ソングを集めた9枚目のオリジナルアルバム『すぅぃ〜とさいくろん-☆いぇいっ☆-』を発売。
  • 8月7日〜10月1日 - ライブツアー『KOTOKO LIVE TOUR 2022 "すぅぃ~とさいくろん-☆いぇいっ☆-"』を開催。
  • 10月13日 - TOKYO MXほかで放送開始のテレビアニメ『ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生』エンディングテーマ「形にできないモノローグ」を担当。
2023年
  • 3月25日 - オンラインライブ『戯画 MEMORIAL LIVE feat.KOTOKO』に出演。
  • 4月22日 - 2024年4月21日のデビュー20周年記念までの1年間、2度目となる日本全国47都道府県ツアー『KOTOKO 20th Anniversary Tour 47 SKY』を開始。
  • 9月13日 - メジャーデビュー20周年記念アルバム『リデコレイト・マイセルフ』を発売。
  • 9月16日 - ところざわサクラタウンにて開催された電撃文庫30周年記念『灼眼のシャナ』フィルムコンサートにスペシャルゲストとして出演。
  • 10月9日 - Zepp DiverCityにてメジャーデビュー20周年記念アルバムの発売を記念して『KOTOKO Special Live 2023 “リデコレイト・マイセルフ”』を開催予定。
  • 12月9日 - 京都ロームシアターメインホールにて開催される『京 Premium Live 2023』に出演予定。

ディスコグラフィ

シングル

コラボレーション・シングル

配信限定シングル

アルバム

オリジナル・アルバム

ベスト・アルバム

企画アルバム

会場限定販売作品

参加作品

キャラクターソング

未発表曲

  • Mutant Dwarf ~君と奏でる歌~
    • ファンクラブイベントでのみ披露された曲。
  • ありがとうのうた ~rooting for you~
    • 2020年に行われた『KOTOKO LIVE TOUR 2020 "The Bible"』にて初披露。

映像作品

ミュージックビデオ集

ライブ映像

その他の映像作品

歌詞提供

ライブ・イベント

単独ライブ・ツアー

フェス・合同ライブ

ファンクラブ限定イベント

ゲスト出演

リリースイベント・その他

2007年

  • 『Electric Lady Land 30th Anniversary KOTOKO Band Battle in Nagoya』
    • 2月25日 - 名古屋 Electric Lady Land
    • 2月26日 - 名古屋 Electric Lady Land

2008年

  • 『AIR-G' Presents シネマプレビュー 「リアル鬼ごっこ」』
    • 1月29日 - ユナイテッド・シネマ 札幌

2009年

  • 『MUSIC STORAGE 大感謝祭フィナーレ 〜ありがとう!そしてさようなら!5年弱の栄光の奇跡を振り返る〜』
    • 3月29日 - 下北沢 mona records

2011年

  • 『KOTOKOニューシングル“Light My Fire” 発売記念トーク&ライブ』
    • 11月30日 - アニメイト新宿店 屋上

2013年

  • 『「空中パズル」発売記念イベント』
    • 12月8日 - 浅草クラウッド

2014年

  • 『Anime2014』
    • 6月13日~15日 - オランダ World Forum, The Hague
  • 『Animazement(アニメいずめんと)』
    • 5月23日~25日 - アメリカ・ノースカロライナ Raleigh Convention Center
  • 『Newシングル「TOUGH INTENTION」発売記念イベント』
    • 8月1日 - アニメイト三宮店
    • 8月8日 - アニメイト渋谷店
  • 『Newシングル「ZoNE-iT」発売記念イベント』
    • 11月5日 - アキバ☆ソフマップ1号館
    • 11月8日 - アニメイト津田沼店、アニメイト吉祥寺店、アニメイト川崎店

2018年

  • 『ELL誕生40周年記念~Happy Birthday to LIVEHOUSE (&ME)~』
    • 1月19日 - 名古屋 Electric Lady Land

書籍

  • KOTOKOいろ(2009年10月23日発売、一迅社)ISBN 978-4-7580-1148-8

出演

主にレギュラー・準レギュラー・主要な出演のみの記載とし、ゲスト出演は割愛する。

テレビ

  • プリン・ス(2008年3月いっぱい)

ラジオ

レギュラー

  • KOTOKOノコト(AIR-G')
  • じっくりKOTOKOと…(文化放送、2006年12月9日・12月16日、A&G DREAM SQUARE)
  • Mutant Dwarfの町内会議(KOTOKO OFFICIAL WEB SITE「Mutant Dwarf」内ファンクラブ会員限定ネットラジオ)

特番

  • ザ・ステージ『Departed to thr future』(文化放送、2008年12月14日)※川田まみと共に出演。
  • KOTOKOメジャーデビュー5周年直前特番 〜これまでとここからと〜(文化放送、2009年4月5日)

過去のレギュラー番組

  • KOTOKOのトコトコ探検記(ドワンゴパケットラジオ)
  • Music Storage(TOKYO FM)

Vシネマ

  • Departed to the future(2009年3月25日発売) - テレビキャスター 役

CM

  • イロメロミックス
  • dwango.jp
  • 超!アニメロ
  • music.jp×リアル鬼ごっこ

タイアップ一覧

  • ^a 「KOTOKO & MELL」名義。
  • ^b 「Ko-tton」名義。
  • ^c 「KOTOKO TO AKI」名義。
  • ^d 「TWINKLE」名義。
  • ^e 「KOTOKO to 詩月カオリ」名義。
  • ^f 「フィアッセ・クリステラ」名義。
  • ^g 「KOTOKO&佐藤裕美」(あるいは「KOTOKO&佐藤ひろ美」、「佐藤ひろ美&KOTOKO」など)名義。
  • ^h 「KOTOKO&島みやえい子」名義。
  • ^i 「Love Planet Five」名義。
  • ^j 「KOTOKO×ALTIMA」名義
  • ^k 「KOTOKO×LUNA」名義
  • ^l 「void feat. KOTOKO」名義
  • ^m 「Tatsh feat. KOTOKO」名義
  • ^n 「L.E.D. feat. KOTOKO」名義

脚注

注釈

ユニットメンバー

出典

外部リンク

  • KOTOKO Official web site Mutant Dwarf
  • KOTOKOオフィシャルブログ『「☆きらきらみっけた晴れ曜日☆」』Powered by Ameba(2011年8月1日〜、アメーバブログ)
  • KOTOKO WarnerHomeVideo Official Website
  • KOTOKO NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE
  • KOTOKO (@KOTOKO_Dwarf) - X(旧Twitter)
  • 私立ソラカゼ学園
  • LOW TRANCE ASSEMBLY

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: KOTOKO by Wikipedia (Historical)