Aller au contenu principal

Intel GMA


Intel GMA


Intel Graphics Media Accelerator (インテル・グラフィックス・メディア・アクセラレータ)は、インテルが開発したグラフィックコントローラ (GPU) である。Intel GMA の名称でも知られている。

Intel GMA は、単体のGPUではなく、チップセットに統合される形で設計されている(統合チップセット)。Intel HD Graphicsへ移行するまでの間、Intel GMAが統合されたチップセットは、主にコストの削減や消費電力を減らすため、高いグラフィックス性能を必要としない安価なコンピュータにおいて、オンボードグラフィックに用いられていた。また、オンボードグラフィックスを含めたGPU市場では、出荷数の約半数を占めていた。

歴史

Intel GMA は、前モデルの Intel Extreme Graphics シリーズを置き換えるもので、2004年にPentium 4向けのチップセット Intel 915 のグラフィックス機能、Intel GMA 900 として発表された。インテルのチップセットとしては初めて、Direct3D と OpenGL のハードウェアアクセラレーションがサポートされた他、プログラマブルシェーダーに対応したことで、機能上は GPU に相当するものとなった。

2010年の第1四半期に発表された新しい製品から、GPUユニットがチップセットではなくCPUに統合され、ブランドも Intel HD Graphics へ変更された。

製品

GMA 900

GMA 900 は、2004年に発表された製品で、Intel 910/915 チップセット (Intel 915G、915GV、910GL、915GM、915GMS、910GML) に統合されている。コアクロックは 133MHz から 333MHz、ビデオメモリは最大 128MB となっている。ハードウェアでDirectX 9のピクセルシェーダー2.0とOpenGL 1.4に対応しているが、ハードウェアT&Lはサポートせず、またソフトウェアでバーテックスシェーダー2.0に対応している。

GMA 950

GMA 950 は、2005年に発表された製品で、Intel 945 チップセット (Intel 945G、945GC、945GZ、945GM、945GU) に統合されている。GMA 900 を改良した製品で、コアクロックは 133MHz から 400MHz、ビデオメモリは最大 192MB から 256MB となっている。DirectX 9.0c、バーテックスシェーダー3.0に対応しているが、シェーダーにソフトウェアで対応している点は GMA 900 と同じである。

GMA 3000

GMA 3000 は、2006年に発表された製品で、Intel 946GZ(デスクトップ用Intel 945チップセットをIntel Core 2プロセッサに対応させたもの)、Q965、Q963チップセットに統合されている。コアクロックは 400MHz から 667MHz、ビデオメモリは最大256MBとなっている。Windows Aeroの最低要件を初めて満たす。

GMA X3000

GMA X3000 は、2006年に発表された製品で、Intel G965 チップセットに統合されている。コアクロックは 667MHz、ビデオメモリは最大 384MB となっている。シェーダーモデル3.0に対応しており、バーテックスシェーダーにもハードウェアで対応したが、ドライバの開発が遅れて2007年に対応している。

GMA 3100

GMA 3100 は、2007年に発表された製品で、Intel 3 シリーズ (Intel G31、G33、Q33、Q35) のチップセットに統合されている。設計は GMA 3000 を基にしており、コアクロックは 400MHz、ビデオメモリは最大 256MB となっている。GMA 3000 と同じくバーテックスシェーダーにはソフトウェアで対応している。

GMA 3150

GMA 3150 は、2009年に発表された製品で、第2世代 Atom プロセッサ (Pineview) に統合されている。コアクロックは200MHz (N450, N470) から 400MHz (D410, D510)、ビデオメモリは最大 256MB となっている。DirectX 9.0c、シェーダーモデル3.0(ソフトウェア対応)、シェーダーモデル2.0に対応している。

GMA X3100

GMA X3100 は、2007年に発表された製品で、Intel GL960、GM965 チップセットに統合されている。GMA X3000 をモバイル用に設計したもので、コアクロックは 400MHz から 500MHz、ビデオメモリは最大 384MB となっている。DirectX 10、OpenGL 2.0に対応している。

GMA X3500

GMA X3500 は、2007年に発表された製品で、Intel G35 チップセットに統合されている。GMA X3000 を改良したもので、コアクロックは 667MHz、ビデオメモリは最大 384MB となっている。シェーダーモデル4.0に対応している。

GMA 4500

GMA 4500 は、2008年に発表された製品で、Intel 4 シリーズ (Intel Q43、Q45) のチップセットに統合されている。GMA 4500MHD は、GMA 4500 にハードウェアによるHDビデオ、Blu-ray Disc の再生支援機能を強化した製品で、Intel 4 シリーズ (Intel GL40、GS45、GM45、GM47) のチップセットに統合されている。OpenGL 2.1に対応している。

GMA X4500

GMA X4500 は、2008年に発表された製品で、Intel 4 シリーズ (Intel G41、G43) のチップセットに統合されている。GMA X4500HD は、GMA X4500 にハードウェアによるHDビデオ、Blu-ray Discの再生支援機能を強化した製品で、Intel G45 チップセットに統合されている。OpenGL 2.1に対応している。

GMA 500/600 (PowerVR SGX535)

GMA 500 は、2008年に発表された製品で、Intel UL11L、US15L、US15W システム・コントローラ・ハブ(チップセットに相当)に統合されている。PowerVR SGX535 コアを元に Intel Atom プロセッサ用に設計され、コアクロックは 100MHz (UL11L), 200MHz (US15L、US15W), 400MHz、ビデオメモリは 256MB となっている。HDビデオの再生支援機能をもち、DirectX 9、OpenGL 2.0に対応している。

GMA 3600/3650 (PowerVR SGX545)

GMA 3600/3650 は、2011年に発表された製品で、第3世代Atomプロセッサ (Cedar Trail) に統合されている。3000番台ではあるが PowerVR SGX545 ベースであり、GMA500 の性能向上版である。ビデオメモリは 512MB、DirectX 10.1、OpenGL 3.0に対応している。コアクロックは 400MHz, 640MHz。

仕様一覧

脚注

関連項目

  • インテル チップセット
    • Intel 810
    • Intel 815
  • Integrated Graphics Processor
    • AMD 690 チップセットシリーズ
Collection James Bond 007

外部リンク

  • インテル・グラフィックス・テクノロジー
  • グラフィックス・デベロッパー・コミュニティー

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: Intel GMA by Wikipedia (Historical)


ghbass