Aller au contenu principal

フィラー


フィラー


フィラーfiller、fillér)

filler

  • 空白・空間に何かを詰める人または装置。
    • 充填機
  • 空白・空間に詰められる/満たされるもの。
    • 充填剤 - 分析化学のカラムクロマトグラフィーで用いられる試剤の総称。
    • 工業におけるフィラーには、以下のものがある。
      • 填料 - 紙・プラスチック・合成ゴムなどの素材原料に添加する無機材料。
      • 充填材 - 建築における隙間を埋めるための材料。
      • 溶加材 - フィラーメタル(Filler metal〈英語版〉)。溶接、ろう付け、はんだ付けにおいて付加・補填される金属材料。
    • フィラー注射 - いわゆる「プチ整形」における、医療用素材を用いた充填施術。
    • データ処理におけるフィラーは、固定長フォーマットのデータを用意するときに、実際のデータ長が足りない場合に残りを埋める数値・文字。
    • フィラー (言語学) - 会話において、次の言葉を選んでいる間の隙間を埋める「あー」「ええと」「でも・・・」などの発話、つなぎ言葉のこと。ポーズフィラー、フィラーワードとも。
      • フランス語でのフィラー/舌打ちについては、パリ症候群を参照。
    • 放送におけるフィラーは、多くの物を指す。#放送で後述。
  • 補充のために用いるもの
    • フィラーノート [1] - コクヨS&Tの製品。1枚ずつちぎってファイル (文具)できるノート。
  • FILLER - プログラミング言語のCOBOLにおいて「無名の変数」を意味する特殊なデータ項目。

放送

放送において、フィラーは多くのものを指す。番組枠の空白や無変調を「埋める」、という意味は共通している。以下の各種がある。

  • 放送事故を回避するために技術的に対応するための映像・音声素材、埋め草(うめくさ)
    • テレビ放送における、放送中断対応のための映像。「しばらくお待ち下さい」と表示された静止画など。
    • CMフィラー - ラジオ放送においてコマーシャルメッセージの枠を埋め合わせるため放送する音声
  • 放送休止の時間帯(放送終了から放送開始まで)に、埋め合わせのため放送する映像・音声、埋め草(うめくさ)
    • 放送休止#放送休止時間帯に送出される内容 - 一定の内容を伴って番組扱いされるものも含めた各具体例は、この項目参照。
    • 試験電波#放送局における場合
    • インターバル・シグナル
  • 編成の都合のために放送される「穴埋め番組」「クッション番組」などの総称
    • つなぎ番組
    • ガイド (テレビ放送)
  • 代替番組
  • テレビの気象情報番組において、気象情報以外の要素(背景映像・BGM)。また、その要素においてインフォマーシャルを送出すること。「天気予報フィラー」「天気フィラー」とも。
  • 「ギャップフィラー」の略。受信障害対策中継放送参照。

fillér

  • フィレル - ハンガリーでかつて用いられた補助通貨。1/100コロナ。他地域のエーレ、ヘラーに相当。クローネ#補助通貨参照。

脚注

関連項目

  • 充填
  • フィル
  • リフィル
  • 「フィラー」を含むページの一覧


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: フィラー by Wikipedia (Historical)