Aller au contenu principal

田文炳


田文炳


田 文炳(でん ぶんぺい)は中華民国の軍人。中華民国臨時政府、南京国民政府(汪兆銘政権)の要人。字は仲韜

事績

陸軍特別軍官学堂を卒業後、直隷派の斉燮元配下となり、蘇浙巡閲使署上校参謀に任命された。後に、安徽省清郷総弁皖北道尹に異動している。

日中戦争勃発後、斉燮元とともに中華民国臨時政府に参加する。治安部部長となった斉の下で、田文炳は1938年(民国27年)9月、治安部保衛局少将局長に任ぜられた。

臨時政府が汪兆銘(汪精衛)の南京国民政府に合流すると、斉は華北政務委員会治安総署督弁に任ぜられ、田もそれに従い、治安総署軍諮局局長に異動した。斉が華北綏靖軍総司令部司令に就任すると、田はやはりその下で、治安第9集団軍中将司令に任ぜられた。1943年(民国32年)3月1日、田は陳静斎の後任として河南省長に任命され、翌年5月までその地位に在った。

田文炳は、日中戦争が終結する以前に死去したが、具体的な時期は不詳である。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 田文炳 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION