Aller au contenu principal

安食町


安食町


安食町(あじきまち)は、千葉県印旛郡にかつて存在した町である。

地理

  • 現在の栄町の東部に位置している。
  • 町は利根川の南岸に位置する。
  • 町域は台地と平地が入り組む谷戸が多い地形になっている。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、安食村・北辺田村・龍角寺村・酒直村・矢口村・須賀村・麻生村・安食卜杭新田飛地が合併し下埴生郡境村が発足。
  • 1892年(明治25年)12月28日 - 境村が安食町に町制施行改称。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 下埴生郡が印旛郡に編入され、同郡の所属となる。
  • 1954年(昭和29年)3月30日 - 印旛郡豊住村の興津を安食町が編入。
  • 1955年(昭和30年)12月1日 - 安食町は布鎌村と合併し栄町が発足。安食町は消滅。

変遷表

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

世帯

総数 [単位: 世帯]

出身者

  • 大貫文七(明治時代の牧師)

交通

鉄道

  • 日本国有鉄道( → 東日本旅客鉄道)
    • 成田線
      • 安食駅

参考文献

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201

関連項目

  • 千葉県の廃止市町村一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 安食町 by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205