Aller au contenu principal

私はピアノ


私はピアノ


私はピアノ」(わたしはピアノ)は、サザンオールスターズの楽曲。1980年3月21日に発売されたオリジナル・アルバム『タイニイ・バブルス』の4曲目に収録されている。作詞・作曲は桑田佳祐、編曲はサザンオールスターズ、弦管編曲は八木正生が担当。キーボードの原由子がボーカルを担当している。

1984年6月21日、1998年4月22日、2008年12月3日にCDで、1989年6月25日にはCDとカセットテープで再発売された。また、2014年12月17日からはダウンロード配信、2019年12月20日からはストリーミング配信が開始されている。

背景

キーボーディストの原由子が初めてリードボーカルを担当した楽曲。サザンが得意としている歌謡曲を意識した作品である。歌詞には原が敬愛するラリー・カールトンやビリー・ジョエルが登場する。曲自体はザ・ピーナッツ 、途中の掛け合いはハナ肇とクレージーキャッツを意識したもので、「シャボン玉ホリデー」やナベプロへのオマージュであるとしている。桑田によると当時、自身が表立ってナベプロを意識したパロディー作品を歌うことができなかったため、原をリードボーカルにしたという。

この曲のレコーディングにあたり、桑田は「原のビブラートのない真っ直ぐな歌い方をどう生かそうか考えた」と語っており、試しに二度歌ってもらい音源を重ねたところ上手くいったという。また、原はそれまでは自分の歌声に自信がなかったというが、本楽曲をレコーディングして以降は少しずつ自信を持つようになった。

多くのアーティストにカバーされているほか、作者である桑田も自身のラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』(TOKYO FM)2023年3月4日放送分でセルフカバーしたことがある。

2011年に発売されたチーム・アミューズ‼︎のシングル「Let's try again」では、メドレーの一曲として原とPerfumeが「私はピアノ」を歌っている。

収録アルバム

ライブ映像作品

カバー

高田みづえのシングル

私はピアノ」は、1980年7月25日に発売された高田みづえの12枚目のシングル。

  • 当曲でオリコンチャートにおいて、高田自身最高となる50万枚近くのセールスを記録。実売数は70万枚を越えていた。TBS系『ザ・ベストテン』では、1978年の「花しぐれ」以来、高田にとって2年ぶり2曲目となる10位以内のランクインだった。同年末の『第31回NHK紅白歌合戦』への2年振り3度目のカムバック出場も同曲で果たす大ヒット作となった。
  • 原由子版と異なるところは、掛け合いの歌詞が省略されている。
  • 1985年6月に芸能界を引退した高田は、30年後の2015年8月に放映されたNHK『思い出のメロディー』にて、同曲と「硝子坂」を歌唱した。

受賞歴

収録曲

  1. 私はピアノ(3分45秒)
    作詞・作曲:桑田佳祐/編曲:松井忠重
  2. 帰郷(3分46秒)
    作詞:たかたかし/作曲:Frank Mills/編曲:田辺信一
    フランク・ミルズのインストゥルメンタル曲「The Poet and I」に日本語詞を加えた楽曲。

その他のカバー

  • 1980年:研ナオコ - アルバム『あいつのこと』収録 ※歌詞違い
  • 1991年:オルケスタ・デ・ラ・ルス - シングル『SALSA~私はピアノ〜』収録 ※歌詞はスペイン語訳、一部日本語歌詞を含む
  • 2014年
    • 村上ゆき - アルバム『Piano Woman〜友だちから〜』収録
    • 畑中葉子 - アルバム『後から前からBOX』収録
  • 2017年:Acid Black Cherry - アルバム『Recreation 4』収録
  • 2019年:田中裕梨(Blu-Swingのボーカル) - アルバム『CITY LIGHTS 2nd season』収録

脚注

注釈

出典

Collection James Bond 007

外部リンク

  • 私はピアノ - SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 私はピアノ by Wikipedia (Historical)