Aller au contenu principal

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団


スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団


スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』(原題: Scott Pilgrim vs. the World)は、2010年の カナダ、アメリカ合衆国・日本・イギリス合作による映画。原作はブライアン・リー・オマリーによるカナダのコミック作品『スコット・ピルグリム』 (Scott Pilgrim) である。

映画版キャストが続投するアニメシリーズ『スコット・ピルグリム テイクス・オフ』が2023年よりNetflixで配信されている。

ストーリー

カナダのトロントで売れないバンド”セックス・ボブオム”のベーシストである22歳のスコット・ピルグリムは、中国系の女子高校生ナイブスと付き合いはじめた。しかし、ある日ニューヨークから引っ越してきたラモーナという女の子にひと目ぼれし、彼女とも付き合うことになる。その後、地元のバンド大会に出場したスコットは、空から降りてきたラモーナの邪悪な元カレ、マシュー・パテルと突然戦うことになる。パテルを倒したスコットはラモーナから、「自分と付き合うためには7人の邪悪な元カレ軍団と戦わなければならない」と告げられる。

キャスト

括弧内はBD・DVDの日本語吹き替えキャスト

  • スコット・ピルグリム - マイケル・セラ(水島大宙)
  • ラモーナ・フラワーズ - メアリー・エリザベス・ウィンステッド(本田貴子)
  • ウォレス・ウェルズ - キーラン・カルキン(野島健児)
  • ルーカス・リー - クリス・エヴァンス(間宮康弘)
  • ステイシー・ピルグリム - アナ・ケンドリック(大倉彩)
  • キム・パイン - アリソン・ピル(冠野智美)
  • トッド・イングラム - ブランドン・ラウス(松田健一郎)
  • ギデオン・グレイヴズ - ジェイソン・シュワルツマン(桐本琢也)
  • エンヴィー・アダムズ - ブリー・ラーソン(楠見藍子)
  • ジュリー・パワーズ - オーブリー・プラザ(永田亮子)
  • ニール - ジョニー・シモンズ(落合佑介)
  • スティーヴン・スティルス - マーク・ウェバー
  • ロキシー・リヒター - メイ・ホイットマン
  • ナイブス・チャウ - エレン・ウォン
  • カイル・カタヤナギ - 斉藤慶太
  • ケン・カタヤナギ - 斉藤祥太
  • マシュー・パテル - サティヤ・バーバー
  • マイケル・コモー - ネルソン・フランクリン
  • タマラ・チェン - シャンテル・チュン
  • スコット2号 - ベン・ルイス
  • サンドラ - クリスティナ・ベシチ
  • モニカ - イングリッド・ハース
  • パーティ参加者 - マーリー・オット
  • パーティ参加者 - ウィル・ボウズ
  • パーティ参加者 - セリーヌ・ルパージュ
  • パーティ参加者 - マーク・レロイ
  • ジミー - キャルタン・ヒューイット
  • 促進者 - マット・ワッツ
  • ルーク・"クラッシュ"・ウィルソン - エリック・ナドセン
  • ジョエル・マクミラン - モーリー・W・カウフマン
  • トリシャ・"トラシャ"・ハ - アビゲイル・チュウ
  • 鬼のヒップスターの女ちゃん - クリスティーン・ワトソン
  • 映画監督 - ドン・マッケラー
  • ウィニフレド・ヘイリー - エミリー・カッシー
  • グーン - ユング ユル・キム
  • リネット・ガイコット - テネシー・トーマス
  • 誰か - マイケル・ラザロヴィチ
  • ロリポップのヒップスター - ジョン・パトリック・アメドリ
  • エレベーターのヒップスター - ジョー・ディニコル
  • エレベーターのヒップスター - クレイグ・ストリックランド
  • 声 - ビル・ヘイダー
  • 完全菜食主義者の警官 - クリフトン・コリンズ・Jr(クレジットなし)
  • 完全菜食主義者の警官 - トーマス・ジェーン(クレジットなし)
  • パーティ参加者 - タラ・メイソン
  • リーズ・パレスのパトロン - ダン・クリストフォリ(クレジットなし)
  • リーズ・パレスのパトロン - ホープ・ラーソン(クレジットなし)
  • リーズ・パレスのパトロン - ブライアン・リー・オマーリー(クレジットなし)
  • クラブ常連客 - アレクザンダー・ナリジニ(クレジットなし)

製作

原作者のブライアン・リー・オマリーが原作第1期を完了させた後、出版社のオニ・プレスとプロデューサーのマーク・プラットによる映画化企画が始まった。ユニバーサル・スタジオは『ショーン・オブ・ザ・デッド』を完成させた直後のエドガー・ライト監督と契約した。2005年5月には、脚本家のマイケル・バコールが雇われた。2009年1月までにはキャスティングを終え、映画のタイトルをScott Pilgrim vs. the Worldに正式決定した。

コミックの完結編の発表よりも早く脚本が書き上がり、撮影が始まったため、原作とは異なる結末となる。

撮影は2009年3月にカナダのトロントで始まり、8月に完了した。

音楽

ベック、メトリック、ブロークン・ソーシャル・シーン、ブルートーンズ、コーネリアスらがサウンドトラックとして楽曲を提供し、レディオヘッドのプロデューサーのナイジェル・ゴッドリッチが音楽監督を勤める。また、他に『ゼルダの伝説』の音楽がBGMとして使われている。エドガー・ライトは、音楽の使用許可を得るために任天堂に映画のクリップを送り 、「彼の世代の童謡」と評した手紙を書いた。

サウンドトラック

サウンドトラック盤『Scott Pilgrim vs. the World: Original Motion Picture Soundtrack』が、2010年8月10日にアメリカでアブコ・レコードより、CDとレコードで発売された。また、同年9月7日にデラックス版が発売された。

公開・メディア展開

2010年7月22日のコミコン・インターナショナルでパネルが展示され、エドガー・ライトが選ばれた観客たちを映画のスクリーニングに招待した。また、7月27日のモントリオールのファンタジア映画祭や8月15日のロンドンのムービー・コンIIIでも上映された。

宣伝

2010年3月25日にティーザー予告が公開された。5月31日には第2弾が公開され、ザ・ティン・ティンズ、LCDサウンドシステム、ビー・ユア・オウン・ペット、CORNELIUS、ブラッド・レッド・シューズ、プロディジーの音楽が使われた。

MTVムービー・アワード2010ではスコット・ピルグリムとルーカス・リーが対峙し、戦い始める場面のクリップが公開された。

ゲーム

映画版に基づいたコンピュータゲーム『スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド: ザ・ゲーム』が発売された。ユービーアイソフト・モントリオールが製作し、Anamanaguchiによる音楽とポール・ロバートソンによる2Dが使われている。

ホームメディア

2010年11月9日に北米で、12月27日にイギリスでDVDとブルーレイが発売された。

日本での公開状況

2010年8月15日、日本公開が決定したと報じられたが、その後北米での興行失敗のために危うくなり、同年9月より映画ライターのわたなべりんたろうによる署名活動が開始された。翌2011年、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で先行上映された後、一般劇場で公開されることが発表された。配給・宣伝をするアステアによると、シネマライズが本作を上映したがっていたこと、署名活動が行われていたこと、『キック・アス』の日本興行が成功したことが上映決定の背景にある。

評価

興行成績

2010年8月13日に北米2818館で公開がスタートした。公開初週末3日間で約1050万ドルを稼ぎ、初登場5位の成績となり、2週目には10位となった。

イギリスでは408館で公開され、公開初週末3日間で約160万ポンドを稼いで初登場2位となった。

批評家の反応

IGNでは本作を「ファニーでオフビート」と評され、「任天堂とMTVで育った我々ワイヤードな世代の人間にはベストだ」として10点満点で8点を与えた。

Rotten Tomatoesでは、81%(229名中185名)の評論家が本作に肯定的な評価を下し、また平均点は10点満点で7.5点となった。

Metacriticでの平均スコアは38のレビューで100点満点中69点となった。

オースティン映画批評家協会の年間トップ10では第10位だった。

受賞歴

Collection James Bond 007

出典

外部リンク

  • スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 - allcinema
  • スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 - KINENOTE
  • Scott Pilgrim vs. the World - オールムービー(英語)
  • Scott Pilgrim vs. the World - IMDb(英語)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205