Aller au contenu principal

船堀村


船堀村


船堀村(ふなぼりむら)とは、東京府南葛飾郡にかつて存在した村である。現在の江戸川区の西部に位置していた。荒川放水路の設置に伴い村域のほぼ西半分を失い、東半分が東岸の自治体に編入される形となった。

沿革

  • 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行に伴い、西船堀村、東船堀村の全域と、以下の5村の各一部が合併して発足(カッコ内は残部の編入先)。
    • 西宇喜田村(葛西村)
    • 西小松川村(小松川村、松江村)
    • 桑川村(葛西村)
    • 西一ノ江村飛地(松江村)
    • 東小松川村(小松川村、松江村)
  • 1914年(大正3年)4月1日 - 荒川放水路設置に伴い、放水路以西が小松川町、放水路以東が松江村に分割編入され、船堀村廃止。
  • 1926年(大正15年)4月1日 - 松江村が町制施行して松江町となる。
  • 1932年(昭和7年)10月1日 - 南葛飾郡全域が東京市に編入。小松川町、松江町の区域が江戸川区となる。

現在の地名

船堀(七丁目を除く)、小松川一丁目の一部、北葛西一丁目の一部(いずれも大体の範囲)

関連項目

  • 東京都の廃止市町村一覧
  • 南葛飾郡
  • 江戸川区

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 船堀村 by Wikipedia (Historical)


ghbass