Aller au contenu principal

大井町 (東京府)


大井町 (東京府)


大井町(おおいまち)は東京府荏原郡にかつて存在した町である。東京都品川区の南部に位置する。

沿革

  • 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行に伴い、大井村が単独村制。
  • 1908年(明治41年)8月1日 - 大井村が町制施行して大井町となる。
  • 1932年(昭和7年)10月1日 - 荏原郡全域が東京市に編入。大井町の区域は品川区となる。
  • 1947年(昭和22年)3月15日 - 品川区が荏原区と合併し、改めて品川区を設置。

人口

  • 1920年  36,659
  • 1925年  58,619
  • 1930年  70,080

地域

字の一覧である。東京市に編入された1932年に中段の町名に変更、1963年に右段の住居表示に変更した。数字は丁目。

  • 御林町 ⇒ 大井鮫洲町 ⇒ 東大井1・2
  • 立会原 ⇒ 大井立会町 ⇒ 東大井4・6
  • 林附 ⇒ 大井林町 ⇒ 東大井1・4
  • 元芝 ⇒ 大井元芝町 ⇒ 東大井2・3
  • 関ヶ原 ⇒ 大井関ヶ原町 ⇒ 東大井3・5・6、南大井4・5
  • 北浜川 ⇒ 大井北浜川町 ⇒ 東大井2・3
  • 南浜川 ⇒ 大井南浜川町 ⇒ 東大井2・3
  • 海辺 ⇒ 大井海岸町 ⇒ 南大井2・3
  • 一本松 ⇒ 大井鈴ヶ森町 ⇒ 南大井2・3
  • 水神下 ⇒ 大井鈴ヶ森町 ⇒ 南大井2・3
  • 水神下 ⇒ 大井水神町 ⇒ 南大井5・6
  • 寺ノ下 ⇒ 大井寺下町 ⇒ 南大井5
  • 坂下 ⇒ 大井坂下町 ⇒ 南大井6
  • 倉田 ⇒ 大井倉田町 ⇒ 大井4
  • 鹿嶋谷 ⇒ 大井鹿島町 ⇒ 大井4・6・7
  • 権現台 ⇒ 大井権現町 ⇒ 大井1、広町1
  • 鎧ヶ淵 ⇒ 大井鎧町 ⇒ 大井1
  • 森下 ⇒ 大井森下町 ⇒ 大井2、二葉1
  • 山中 ⇒ 大井山中町 ⇒ 大井3
  • 滝王子 ⇒ 大井滝王子町 ⇒ 大井5
  • 庚塚 ⇒ 大井庚塚町 ⇒ 大井7
  • 森前 ⇒ 大井森前町 ⇒ 西大井1
  • 原 ⇒ 大井原町 ⇒ 西大井2
  • 出石 ⇒ 大井出石町 ⇒ 大井7、西大井3
  • 金子 ⇒ 大井金子町 ⇒ 西大井2・4
  • 谷垂 ⇒ 大井伊藤町 ⇒ 西大井5・6、二葉4
  • 篠谷 ⇒ 大井伊藤町 ⇒ 西大井5・6、二葉4

行政

  • 町役場(関ヶ原) - 東京市に編入後、品川区大井第一出張所が入居
  • 大井警察署(滝王子) - 1928年9月1日、品川警察署から分離開設

交通

鉄道

  • 国鉄(現在のJR東日本)
    • 東海道本線(東北・京浜線):大井町駅
  • 目黒蒲田電鉄(現在の東京急行電鉄)
    • 大井町線:大井町駅
  • 京浜電気鉄道(現京浜急行電鉄)
    • 本線:鮫洲駅 - 立会川駅 - 大森海岸駅

東京市に編入する1932年以前は、品鶴線(横須賀線、湘南新宿ライン)の西大井駅、東京臨海高速鉄道りんかい線の大井町駅は存在しなかった。

道路

  • 1号国道(京浜国道) - 現在の国道15号
Collection James Bond 007

名所・旧跡

町域内の名所・旧跡の一覧である。

  • 鹿嶋神社(鹿嶋谷) - 村社
  • 水神社(水神下)
  • 大森貝塚(鹿嶋谷) - 1877年発見(現在の大井六丁目)
  • 大井山弘福寺 - 現在の光福寺(鹿嶋谷)
  • 来福寺(元芝) - 延命桜で知られた
  • 西光寺(倉田)
  • 常林三昧寺(関ヶ原)
  • 養玉院如来寺(篠谷)
  • 天祖諏訪神社(北浜川・南浜川)
  • 鮫洲八幡神社(御林町)
  • 鮫洲川崎屋(御林町) - 料亭
  • 鈴ヶ森刑場跡(一本松)

出身・ゆかりのある人物

  • 名川侃市(弁護士、衆議院議員、大井町会議員) - 広島県人で、大井鹿島町に現在の品川区大井六丁目に
  • 和合英太郎(大日本製氷社長) - 広島県人で、大井鎧町に居住していた。
  • 児島惟謙(大審院長、貴族院議員、衆議院議員) - 現在の大井6丁目に居住していた。
  • 押川方義(東北学院創立者、衆議院議員) - 最晩年を大井町の別宅で過ごした。

脚注

関連文献

  • 大井町『大井町史』大井町、1932年。NDLJP:1209587。 

関連項目

  • 東京都の廃止市町村一覧
  • 大井実春

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大井町 (東京府) by Wikipedia (Historical)



ghbass