Aller au contenu principal

浦河赤十字病院


浦河赤十字病院


総合病院浦河赤十字病院(そうごうびょういんうらかわせきじゅうじびょういん)は、北海道浦河郡浦河町にある医療機関。日本赤十字社北海道支部が運営する病院である。日高二次保健医療福祉圏(日高振興局管内)の災害拠点病院に指定されている。隣接地に浦河赤十字看護専門学校がある(院長が校長を兼務)。

沿革

  • 1939年11月3日 - 日本赤十字社北海道支部浦河療院として開院。
  • 1948年4月 - 浦河赤十字病院と改称。
  • 1952年10月1日 - 浦河町に移管、浦河町立病院と改称。
  • 1956年6月 - 日本赤十字社に移管、浦河赤十字病院と改称。
  • 1957年 - 総合病院の承認を受ける。
  • 1997年12月25日 - 災害拠点病院の指定を受ける。

診療科

  • 内科
  • 小児科
  • 外科
  • 血管外科
  • 整形外科
  • 産婦人科
  • 耳鼻咽喉科
  • 眼科
  • 泌尿器科
  • 皮膚科
  • 精神神経科
  • 麻酔科

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 救急告示医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 災害拠点病院
  • 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
  • 臨床研修指定病院(協力型)
  • 精神保健指定医の配置されている医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 戦傷病者特別援護法指定医療機関
  • 原子爆弾被害者医療指定医療機関
  • 第二種感染症指定医療機関

近隣の施設

  • 北海道浦河高等学校
  • 浦河赤十字看護専門学校

交通アクセス

  • JR北海道日高本線東町駅下車、徒歩5分。(現在は台風の影響で長期運休中)
  • ジェイ・アール北海道バス日勝線日赤前下車。道南バス浦河ターミナル下車。

脚注

関連項目

  • べてるの家
  • 日本赤十字社の施設一覧

外部リンク

  • 浦河赤十字病院HP



Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 浦河赤十字病院 by Wikipedia (Historical)