Aller au contenu principal

徳田町 (弘前市)


徳田町 (弘前市)


徳田町(とくだちょう)は、江戸期から現在にかけての青森県弘前市の地名。郵便番号は036-8032。2017年6月1日現在の人口は170人、世帯数は87世帯。

地理

青森県道31号弘前鯵ケ沢線沿いに位置し、北は和徳町、東は南横町・北柳町・南柳町・山下町、南東は田代町、南から西にかけて徒町、西は徒町川端町に接する。

歴史

  • 延宝5年 - 弘前城築城当初から城下ではなかったが、弘前惣御絵図では徳田丁として40軒の屋敷割りが見られる。そしてその大部分が武家屋敷である。
  • 宝永2〜4年 - 国日記によれば武家屋敷の郭外移転により、当地は御用地となり、算者小頭・足軽目付・用人小遣など軽輩の藩士の屋敷が配置。

沿革

  • 江戸期 - 弘前城下の一町。
  • 明治初年〜明治22年 - 弘前を冠称。
  • 1899年(明治22年) - 弘前市に所属。

施設

教育

  • SKK情報ビジネス専門学校

医療

  • 波多野歯科
  • 金子内科クリニック
  • 田口小児科医院

その他

  • 日本野鳥の会弘前支部
  • すずき和裁研究所

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

  • 弘南バス
    • 中央通り二丁目(土手町循環100円バス、他)停留所。
    • 横町入口(弘前バスターミナル - 神田線、他)停留所。
Collection James Bond 007

脚注

参考文献

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 徳田町 (弘前市) by Wikipedia (Historical)