Aller au contenu principal

1992年の音楽


1992年の音楽


1992年の音楽(1992ねんのおんがく)では、1992年(平成4年)の音楽分野に関する出来事について記述する。(各国語版は売り上げ金額記載なし。日本語版も記載しない)

1991年の音楽-1992年の音楽-1993年の音楽

概要・できごと

  • サザンオールスターズ2枚同時発売シングル「涙のキッス」と「シュラバ★ラ★バンバ」が、オリコンのシングルチャート1・2フィニッシュで初登場。
  • 日本でのCDプレーヤーの普及率 47.5% (内閣府「消費動向調査」)。

詳細

  • 10月16日、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで、ボブ・ディランのデビュー30周年を記念したトリビュート・コンサートが行われた。
  • 尾崎豊が4月25日に死去した。尾崎のアルバムは、アルバムチャートTOP10の内6作同時チャートインしている。
  • 9月11日、ちあきなおみが夫郷鍈治と死別。ちあきは数日後、書面でコメントを発表。引退宣言はしていないが、以後一切の芸能活動を完全に休止し、引退同然となった。
  • 米米CLUBの「君がいるだけで」が、大ヒットを記録した。
  • 浜田省吾のシングル「悲しみは雪のように」が、オリコン・チャートで2週連続1位を記録。その後首位を明け渡したのちに、再度8週連続1位で通算10週1位を獲得した。
  • TBSテレビで約3年ぶりに音楽ランキング番組『突然バラエティー速報!!COUNT DOWN100』放送開始(1993年3月終了)。1993年4月開始の『COUNT DOWN TV』の前身番組。
  • チェッカーズが12月31日の紅白歌合戦を最後に解散となった。

洋楽シングル

洋楽アルバム

  • ドクター・ドレー『ザ・クロニック』
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』
  • R.E.M.『オートマチック・フォー・ザ・ピープル』
  • ルー・リード『マジック・アンド・ロス』
  • グリーン・デイ『カープランク』
  • アフガン・ウィッグス『コングリゲーション』
  • ソニック・ユース『ダーティ』

ジャズ

  • テレンス・ブランチャード『ザ・マルコムX・ジャズ・スート』

クラシック

  • フィリップ・グラス『シンフォニーNo1』


Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

総合シングル (オリコン)

※集計期間 1991年12月2日付 - 1992年11月30日付 集計会社 オリコン

  • 1位 米米CLUB:「君がいるだけで/愛してる」
  • 2位 浜田省吾:「悲しみは雪のように」
  • 3位 B'z:「BLOWIN'」
  • 4位 大事MANブラザーズバンド:「それが大事」
  • 5位 サザンオールスターズ:「涙のキッス」
  • 6位 とんねるず:「ガラガラヘビがやってくる」
  • 7位 槇原敬之:「もう恋なんてしない」
  • 8位 CHAGE&ASKA:「if」
  • 9位 今井美樹:「PIECE OF MY WISH」
  • 10位 中島みゆき:「浅い眠り」
  • 11位 B'z:「ZERO」
  • 12位 ZOO:「Choo Choo TRAIN」
  • 13位 サザンオールスターズ:「シュラバ★ラ★バンバ」
  • 14位 小野正利:「You're the Only…」
  • 15位 織田哲郎:「いつまでも変わらぬ愛を」
  • 16位 GAO:「サヨナラ」
  • 17位 平松愛理:「部屋とYシャツと私」
  • 18位 DREAMS COME TRUE:「決戦は金曜日/太陽が見てる」
  • 19位 CHAGE&ASKA:「僕はこの瞳で嘘をつく」
  • 20位 大黒摩季:「DA・KA・RA」
  • 21位 HOUND DOG:「BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜」
  • 22位 THE ALFEE:「Promised Love」
  • 23位 TUBE:「ガラスのメモリーズ」
  • 24位 TUBE:「夏だね」
  • 25位 槇原敬之:「冬がはじまるよ」
  • 26位 CHAGE&ASKA:「no no darlin'」
  • 27位 稲垣潤一:「クリスマスキャロルの頃には」
  • 28位 KIX・S:「また逢える…」
  • 29位 TUNNELS:「一番偉い人へ」
  • 30位 髙橋真梨子:「はがゆい唇」
  • 31位 楠瀬誠志郎:「ほっとけないよ」
  • 32位 J-WALK:「何も言えなくて…夏」
  • 33位 X:「Say Anything」
  • 34位 鈴木雅之:「もう涙はいらない」
  • 35位 爆風スランプ:「涙2 (LOVEヴァージョン)」
  • 36位 T-BOLAN:「じれったい愛」
  • 37位 中山美穂&WANDS:「世界中の誰よりきっと」
  • 38位 槇原敬之:「どんなときも。」
  • 39位 CHAGE&ASKA:「LOVE SONG」
  • 40位 V2:「背徳の瞳〜Eyes of Venus〜」
  • 41位 バブルガム・ブラザーズ:「WON'T BE LONG」
  • 42位 T-BOLAN:「離したくはない」
  • 43位 ZARD:「眠れない夜を抱いて」
  • 44位 中西圭三:「Woman」
  • 45位 長渕剛:「巡恋歌'92」
  • 46位 井上陽水:「少年時代」
  • 47位 LINDBERG:「恋をしようよ Yeah! Yeah!」
  • 48位 DREAMS COME TRUE:「晴れたらいいね」
  • 49位 中山美穂:「遠い街のどこかで…」
  • 50位 沢田知可子:「会いたい」

総合アルバム (オリコン)

※集計期間 1991年12月2日付 - 1992年11月30日付 集計会社 オリコン

  • 1位 CHAGE&ASKA:『SUPER BEST II』
  • 2位 B'z:『IN THE LIFE』
  • 3位 松任谷由実:『DAWN PURPLE』
  • 4位 米米CLUB:『Octave』
  • 5位 DREAMS COME TRUE:『The Swinging Star』
  • 6位 B'z:『RUN』
  • 7位 サザンオールスターズ:『世に万葉の花が咲くなり』
  • 8位 プリンセス・プリンセス:『SINGLES 1987-1992』
  • 9位 DREAMS COME TRUE:『MILLION KISSES』
  • 10位 槇原敬之:『君は僕の宝物』
  • 11位 桑田佳祐:『フロム イエスタデイ』
  • 12位 CHAGE&ASKA:『GUYS』
  • 13位 尾崎豊:『放熱への証』
  • 14位 長渕剛:『JAPAN』
  • 15位 プリンセス・プリンセス:『DOLLS IN ACTION』
  • 16位 LINDBERG:『LINDBERG V』
  • 17位 竹内まりや:『Quiet Life』
  • 18位 ZOO:『Present Pleasure』
  • 19位 浜田省吾:『愛の世代の前に』
  • 20位 小田和正:『sometime somewhere』
  • 21位 氷室京介:『masterpiece #12』
  • 22位 渡辺美里:『HELLO LOVERS』
  • 23位 HOUND DOG:『BRIDGE』
  • 24位 CHAGE&ASKA:『TREE』
  • 25位 杏里:『MOANA LANI』
  • 26位 ZARD:『HOLD ME』
  • 27位 NOKKO:『Hallelujah』
  • 28位 杏里:『MY FAVORITE SONGS 2』
  • 29位 永井真理子:『yasashikunaritai』
  • 30位 久保田利伸:『Naptune』
  • 31位 TUBE:『納涼』
  • 32位 T-BOLAN:『BABY BLUE』
  • 33位 尾崎豊:『十七歳の地図』
  • 34位 DREAMS COME TRUE:『LOVE GOES ON…』
  • 35位 岡村孝子:『mistral』
  • 36位 T-BOLAN:『SO BAD』
  • 37位 鈴木雅之:『FAIR AFFAIR』
  • 38位 LINDBERG:『FLIGHT RECORDER 1989-1992 -little wing-』
  • 39位 HOUND DOG:『FAVORITE THINGS 〜HOUND DOG BEST 1987-1992〜』
  • 40位 KATSUMI:『ROSE IS A ROSE』
  • 41位 中西圭三:『yell』
  • 42位 ZOO:『Gorgeous』
  • 43位 T-BOLAN:『夏の終わりに 〜Acoustic Version〜』
  • 44位 J-WALK:『心の鐘を叩いてくれ -KNOCK THE BELLS OF MY HEART-』
  • 45位 T-BOLAN:『T-BOLAN』
  • 46位 マイケル・ジャクソン:『デンジャラス』
  • 47位 尾崎豊:『回帰線』
  • 48位 TMN:『COLOSSEUM I』
  • 49位 BUCK-TICK:『殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits』
  • 50位 B'z:『RISKY』

音楽配信 (日本)

音楽配信ゴールド認定シングル

ストリーミング認定シングル

イベント

日本武道館公演

東京ドーム公演

横浜アリーナ公演

主な音楽賞

デビュー

1月

  • 8日 - 新島弥生「星は泣かない」
  • 21日 - M-AGE「WALK ON THE MOON」「3 RE-MIX + 1」
  • 21日 - Sister's No Future「Sonic Beat」
  • 21日 - 佐藤聖子「Moonlight Wolf」
  • 21日 - CHICA BOOM「CHICA BOOM」
  • 21日 - 井上浩之「六月の白い朝」
  • 21日 - The Becauz「Silly Girl」

2月

  • 5日 - DIE IN CRIES「MELODIES」
  • 5日 - 松田博幸「MONOCHROME MELODY」
  • 21日 - きんちゃん、ぎんちゃん&セタガヤン・プチ「きんちゃんとぎんちゃん」
  • 21日 - SUBLIMINAL CALM(いとうせいこう・藤原ヒロシ)「SUBLIMINAL CALM」
  • 21日 - DEER「Hard Rock」
  • 21日 - 永井みゆき「大阪すずめ」
  • 21日 - The 5 TEARDROPS「夢見るJACK & BETTY」
  • 21日 - Bonnie Duck!?「パンパカパン」「ボニーダク男」
  • 21日 - 吉水孝之「真夜中バイクを走らせて」
  • 21日 - 吉本新喜劇オールスターズ「エクスタシー」
  • 25日 - ELEGANT PUNK「大地と空と小さな幸せ」
  • 25日 - SWAY「CHIME」
  • 26日 - 大石円(現・大石まどか)「恋のしのび雨」
  • 26日 - 細江真由子(現・みずき舞)「花束」

3月

  • 1日 - Arakawa Rap Brothers「アナーキー・イン・AK」
  • 1日 - 水谷紹「今日の計画~OAO~」
  • 11日 - 神崎まき「アルバイト・デイズ」
  • 11日 - NOKKO「CRAZY CLOUDS」(ソロデビュー)
  • 18日 - 小田茜「あなたがいるからここにいる」
  • 18日 - W-NAO「孤独のRunaway」
  • 21日 - infix「Romancing Journey」「青春楽団」
  • 21日 - VisioN「君を探して」
  • 21日 - GULT DEP「VOLUME ONE」
  • 21日 - GALBO「ファイト!」
  • 25日 - 小坂由美子「REASON」
  • 25日 - GENDA×BENDA「MODERN DREAM」
  • 25日 - 長澤義塾「春をとめないで」
  • 25日 - MORE DEEP「NUDIST」

4月

  • 1日 - JELLY「LOVE」
  • 1日 - 田川寿美「女…ひとり旅」
  • 1日 - MIND GAMES「ずっと待っていたんだ」
  • 8日 - 鈴木ユカリ「私」
  • 21日 - 中西保志「愛しかないよ」
  • 21日 - LOVE MISSILE「First Kiss」
  • 21日 - Ram Jam World「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ?」
  • 22日 - 山本太郎「NO.1!」
  • 23日 - 遠野舞子「Mr.サブマリン」
  • 25日 - E NIGHT「明日の面影」
  • 25日 - 米倉利紀「未完のアンドロイド」

5月

  • 10日 - Mr.Children「EVERYTHING」
  • 13日 - ウルフルズ「やぶれかぶれ」
  • 21日 - THE YELLOW MONKEY「Romantist Taste」
  • 21日 - 小田育宏「真夜中の向こう側」(シングル)「Talk to you」(アルバム)
  • 21日 - 小野正利「ピュアになれ」
  • 21日 - 馬渡松子「君は今心臓破り」
  • 21日 - 髙嶋政宏「胸が痛い」「高嶋政宏~British Green~」
  • 21日 - LUNA SEA「IMAGE」(アルバムでメジャーデビュー、デビューシングルは93年2月)
  • 21日 - Rokka Baby's 「RHYTHM OF HEART」
  • 27日 - 大黒摩季「STOP MOTION」
  • 27日 - ぴよぴよ「虹と太陽の丘」

6月

  • 1日 - JIGGER'S SON「お宝~大切な君だから~」「自画自賛~大切な君だから~」
  • 1日 - HEAVEN「WONDERFUL LIFE」
  • 10日 - 熊谷幸子「恋の色/好きと言わないで」
  • 19日 - DOG FIGHT「NEW AMBITION」
  • 21日 - 橘いずみ「君なら大丈夫だよ」(シングル)「君なら大丈夫だよ」(アルバム)
  • 21日 - CHIEKO BEAUTY「BEAUTY’S ROCK STEADY」
  • 21日 - NAHKI「SOMETHING SPECIAL」
  • 21日 - 日出郎「燃えろバルセロナ」(テレビデビューは1985年)
  • 21日 - FLOWERS「ラバーマン」
  • 21日 - Paint in watercolour「Glare」
  • 21日 - モダンチョキチョキズ「新・オバケのQ太郎」
  • 23日 - メアリー・J. ブライジ「ユー・リマインド・ミー」(ソロデビュー)
  • 24日 - DIMENSION「Le Mans」
  • 25日 - PLUS「GREENWICH」

7月

  • 1日 - 大野幹代「許して…」(ソロデビュー)
  • 1日 - 寺田恵子「PARADISE WIND」(ソロデビュー)
  • 7日 - ALI PROJECT「恋せよ乙女〜Love story of ZIPANG〜」
  • 8日 - 大城光恵「中年よ大志を抱け」
  • 22日 - KAZZ「夏の扉」
  • 22日 - シャ乱Q「18ヶ月」
  • 22日 - 広瀬香美「Bingo!」
  • 25日 - 加藤紀子「今度私どこか連れていって下さいよ」
  • 25日 - BEYOND「THE WALL」(日本デビュー)

8月

  • 1日 - 町支寛二「さよなら、紺色のうさぎ」(ソロデビュー)
  • 12日 - TWINZER「LEAVE ME ALONE」
  • 21日 - Electric Glass Balloon「BEAUTIFUL DAYS E.P」
  • 21日 - Selfish「自由になって」
  • 21日 - This Time「Happy Birthday」
  • 25日 - フィア・ファクトリー「ソウル・オブ・ア・ニュー・マシーン」
  • 26日 - KNiFe「この夜の向こうへ」
  • 26日 - 浜地たけし「WHOSE BIRTHDAY TODAY」

9月

  • 9日 - J.A.M.Cream「19番のタンゴ」
  • 12日 - 阿部義晴「+ OR −」(ソロデビュー)
  • 16日 - SUPER MONKEY'S「恋のキュート・ビート/ミスターU.S.A.」
  • 18日 - 工藤兄弟「もっと俺のそばにおいでよ」
  • 21日 - THE SILVER DOGGS「WILD TRAIN」
  • 21日 - ネーネーズ「ユンタ」
  • 21日 - ロッテンハッツ「サンシャイン」
  • 23日 - LADIA「BLIND」(シングル)「Year of 1989」(アルバム)
  • 26日 - 細川ふみえ「スキスキスー」
  • 30日 - MOON「時間が止まらない」

10月

  • 1日 - BOO WHO WOO「笑っていようよ」
  • 7日 - WIZKIDS 「ニュー・ロスト・ジェネレーション」
  • 7日 - 梶原聡「もうすぐ君が風になる」
  • 19日 - ジャミロクワイ「When You Gonna Learn」
  • 21日 - GARDEN「リダイヤル」(再デビュー)
  • 21日 - きんと雲「泣いてもいいよね」
  • 21日 - Gen「帰れない二人」(ソロデビュー)
  • 21日 - こだま和文「QUIET REGGAE」
  • 21日 - TOSHI「made in HEAVEN」(ソロデビュー)
  • 21日 - BRAIN DRIVE「完全驚異」
  • 21日 - THE ЯEBELS(土橋安騎夫・伊藤浩樹)「VOLUME ONE」
  • 25日 - バナナギャングス「哀しみの街かど」

11月

  • 3日 - レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン」
  • 4日 - コスモス(今村恵子・大沢さやか)「モスラの歌」
  • 4日 - RittZ「RittZ」
  • 20日 - CASINO DRIVE「ようこそヘヴン7へ」(シングル)「FEVER VISIONS」(アルバム)
  • 21日 - T.UTU「Trouble In Heaven」(ソロデビュー)
  • 21日 - 国武万里「もう離れられない」
  • 21日 - RUDIE MIDNIGHT RUNNERS「Hello Happy Days」
  • 25日 - 阿部三登里「のぞみ坂」
  • 25日 - 桜っ子クラブさくら組「なにがなんでも」
  • 26日 - access「Virgin Emotion」

12月

  • 2日 - 木根尚登「泣かないで」(ソロデビュー)
  • 2日 - paris blue「あなたがすき」「SING A SIMPLE SONG」
  • 16日 - 山本京子「Choo Choo TRAIN」
  • 20日 - MANISH「恋人と呼べないDistance」
  • 23日 - DEEP'S「DEEP'S IS DEAD」

デビュー作ランキング (日本)

調査期間:1991年10月7日号-1992年11月30日号

結成

日本

海外

解散・活動休止

  • 1月17日 - テラ・ローザ
  • 1月24日 - BARBEE BOYS(2003年再結成)
  • 1月 - CHA-CHA
  • 2月17日 - ティン・マシーン
  • 5月8日 - ふきのとう
  • 7月1日 - グラスバレー
  • 7月 - ANTHEM(2001年再結成)
  • 8月 - TNT(1996年再結成)
  • 10月 - BABY'S
  • 12月31日 - チェッカーズ

年内

再結成

  • ヴェルヴェット・アンダーグラウンド( - 1997年)
  • ウルトラヴォックス( - 1996年)
  • スターシップ
  • ディザスター
  • マーシフル・フェイト( - 1999年)
  • マッドネス
  • ヤードバーズ
  • RED WARRIORS(限定)
  • ロケッツ(1年限定)

バルセロナ五輪テーマ曲

テレビ局

NHK

  • 『パラダイス・ウインド』寺田恵子
作詞:安藤芳彦、作曲:ジミー・ジョンソン(馬飼野康二)、編曲:是永巧一

誕生

死去

  • 1月17日 - 赤坂小梅(福岡県、芸者歌手、*1906年)
  • 1月18日 - タデウシュ・ジュムジンスキ( ポーランド、ピアニスト、*1924年)
  • 1月21日 - ボリス・アラポフ( ロシア帝国、作曲家、*1905年)
  • 1月23日 - ハリー・モーティマー( イギリス、指揮者、*1902年)
  • 1月29日 - ウィリー・ディクスン( アメリカ合衆国、ブルースミュージシャン、*1915年)
  • 2月2日 - バート・パークス( アメリカ合衆国、俳優・歌手、*1914年)
  • 2月3日 - ジュニア・クック( アメリカ合衆国、サックス奏者、*1934年)
  • 2月6日 - パウル・シュミッツ( ドイツ、指揮者、*1898年)
  • 2月9日 - フォルデシュ・アンドール( ハンガリー、ピアニスト、*1913年
  • 2月10日 - フレッド・ハインズ( アメリカ合衆国、音響技術者、*1908年)
  • 2月15日 - ウィリアム・シューマン( アメリカ合衆国、作曲家、*1910年)
  • 2月20日 - ピエール・デルヴォー( フランス、指揮者、*1917年)
  • 2月22日 - スディルマン・アーシャド( マレーシア、歌手、*1954年)
  • 2月23日 - トニー・ウィリアムス( アメリカ合衆国、ジャズドラマー、*1945年)
  • 2月26日 - ハニー・シーイサーン( タイ、モーラム歌手、*1971年)
  • 2月29日 - ラ・ルーペ( キューバ、歌手、*1939年))
  • 3月 - マリリン・ムーア( アメリカ合衆国、ジャズ歌手、*1931年)
  • 3月4日 - ヴェレシュ・シャーンドル( ハンガリー、作曲家、*1907年)
  • 3月6日 - エリク・ノルドグレン( スウェーデン、作曲家、*1913年)
  • 3月9日 - フランコ・マルゴーラ( イタリア、作曲家、*1908年)
  • 3月10日 - ジョルジュ・ドルリュー( フランス、作曲家、*1925年)
  • 3月10日 - 児井英生(兵庫県、映画監督・脚本家・作詞家、*1908年)
  • 3月23日 - ハリー・ダティナー( スイス、ピアニスト、*1923年)
  • 3月27日 - ハラール・セーヴェルー( ノルウェー、指揮者、*1897年)
  • 3月29日 - エーベルハルト・ウェヒター( オーストリア、歌手、*1929年)
  • 3月31日 - アルフレド・デ・アンジェリス( アルゼンチン、指揮者・ピアニスト、*1912年)
  • 4月8日 - ナベ(岐阜県、ベーシスト、*不詳)
  • 4月9日 - エリック・ヴェルバ( ドイツ、ピアニスト、*1918年)
  • 4月12日 - エットーレ・グラチス( イタリア、指揮者、*1915年)
  • 4月25日 - 尾崎豊(東京都、シンガーソングライター、*1965年)
  • 4月27日 - オリヴィエ・メシアン( フランス、作曲家、*1908年)
  • 4月27日 - 名取吾朗(作曲家、*1921年)
  • 4月28日 - アンドリア・バランチヴァーゼ( ジョージア、作曲家、*1906年)
  • 5月1日 - アールパード・ゲーレツ( ハンガリー、指揮者・ヴァイオリニスト、*1924年)
  • 5月1日 - 内田るり子(東京都、声楽家・民俗音楽研究者、*1920年)
  • 5月2日 - 武川寛海(東京都、音楽評論家、*1914年)
  • 5月10日 - ジョアン・メリル( アメリカ合衆国、歌手・女優、*1918年)
  • 5月11日 - いずみたく(東京都、作曲家、*1930年)
  • 5月22日 - ラーンキ・ジェルジ( ハンガリー、作曲家、*1907年)
  • 5月23日 - アタウアルパ・ユパンキ( アルゼンチン、フォルクローレのシンガーソングライター、*1908年)
  • 5月25日 - ルイス・エサ( ブラジル、ピアニスト、*1936年)
  • 5月29日 - オリー・ハルソール( イギリス、ギタリスト、*1949年)
  • 5月29日 - ルドルフ・アルベルト( ドイツ、指揮者、*1918年)
  • 6月8日 - アルフレート・ウール( オーストリア、作曲家、*1909年)
  • 6月9日 - 平岡照章(東京都、作曲家、*1907年)
  • 6月10日 - 中村八大( 中華民国、作曲家、*1931年)
  • 6月11日 - ラファエル・オロスコ・マエストレ( コロンビア、歌手、*1954年)
  • 6月12日 - エディト・フォーゲル( オーストリア、ピアニスト、*1912年)
  • 6月13日 - プムプワン・ドゥワンチャン( タイ、歌手・俳優、*1961年)
  • 6月14日 - 荻原利次(大阪府、作曲家、*1910年)
  • 6月17日 - 金子健造(福岡県、歌人・作詞家、*1905年)
  • 6月18日 - ピーター・アレン( オーストラリア、歌手、*1944年)
  • 6月20日 - チャールズ・グローヴズ( イギリス、指揮者、*1915年)
  • 6月27日 - アラン・ジョーンズ( アメリカ合衆国、俳優・歌手、*1907年)
  • 6月28日 - ヴィトヤ・ヴロンスキー( ロシア、ピアニスト、*1909年)
  • 6月29日 - マリオ・ロッシ( イタリア、指揮者、*1902年)
  • 7月4日 - アストル・ピアソラ( アルゼンチン、作曲家・バンドネオン演奏家、*1921年)
  • 7月5日 - 近江俊郎(東京都、歌手、*1918年)
  • 7月6日 - レイ・エイブラムス( アメリカ合衆国、サクソフォーン奏者、*1920年)
  • 7月12日 - アロイス・フレイシュマン( アイルランド、作曲家、*1910年)
  • 7月12日 - カルロ・ファン・ネステ( ベルギー、ヴァイオリニスト、*1914年)
  • 7月20日 - ニコライ・シデルニコフ( ソビエト連邦、作曲家、*1930年)
  • 7月24日 - アルレッティ( フランス、モデル・女優・歌手、*1898年)
  • 7月24日 - ニコラ・ルッチ( イタリア、指揮者、*1909年)
  • 7月25日 - ゲイリー・ウィンド( イギリス、サックス奏者、*1941年)
  • 7月28日 - ハワード・ロバーツ( アメリカ合衆国、ジャズギタリスト、*1929年)
  • 7月29日 - ゲルハルト・ヘッツェル( ユーゴスラビア王国、ヴァイオリニスト、*1940年)
  • 8月3日 - 中村哲( カナダ、俳優・声楽家、*1908年)
  • 8月4日 - アンリ・オネゲル( スイス、チェリスト、*1904年)
  • 8月5日 - ジェフ・ポーカロ( アメリカ合衆国、ドラマー、*1954年)
  • 8月7日 - セミー・モズレー( アメリカ合衆国、モズライト創業者、*1935年)
  • 8月12日 - ジョン・ケージ( アメリカ合衆国、作曲家、*1912年)
  • 8月16日 - マーク・ハード( アメリカ合衆国、ミュージシャン、*1951年)
  • 8月19日 - ジャン・ユボー( フランス、ピアニスト、*1917年)
  • 8月21日 - テオドール・ベルガー( オーストリア、作曲家、*1905年)
  • 9月15日 - スルハン・ツィンツァーゼ( ジョージア、作曲家、*1925年)
  • 9月17日 - ロジェー・ワーグナー( アメリカ合衆国、指揮者、*1914年)
  • 9月22日 - 西村昭夫(高知県、サクソフォーン奏者、*1936年)
  • 9月23日 - 白蘭兒( 韓国、歌手、*1925年)
  • 9月25日 - 松尾和子(東京都、歌手、*1935年)
  • 9月26日 - MASAMI(千葉県、歌手、*1957年)
  • 9月30日 - 松村又一(奈良県、作詞家・民謡作家、*1898年)
  • 10月1日 - 斎藤学(埼玉県、ゲーム作曲家、*1970年)
  • 10月7日 - ハロルド・トラスコット( イギリス、ピアニスト、*1914年)
  • 10月13日 - 太地喜和子(和歌山県、女優、*1943年)
  • 10月14日 - 玉川良一(群馬県、俳優・声優・浪曲師、*1924年)
  • 10月19日 - モーリス・ルルー( フランス、指揮者、*1923年)
  • 10月20日 - ヴェルナー・トルカノフスキー( ドイツ、指揮者、*1926年)
  • 11月2日 - ジャック・ホイットニー( アメリカ合衆国、音響技術者、*1905年)
  • 11月2日 - 永井智子(茨城県、アルト歌手、*1908年)
  • 11月8日 - ラリー・レヴァン( アメリカ合衆国、DJ・音楽プロデューサー、*1954年)
  • 11月8日 - レッド・ミッチェル( アメリカ合衆国、ジャズミュージシャン、*1927年)
  • 11月13日 - モーリス・オアナ( イギリス、作曲家、*1913年)
  • 11月14日 - ジョージ・アダムス( アメリカ合衆国、サックス・フルート奏者、*1940年)
  • 11月16日 - 立松ふさ(東京府、声楽家、*1891年)
  • 11月18日 - ドロシー・カーステン( アメリカ合衆国、ソプラノ歌手、*1910年)
  • 11月21日 - セヴェリーノ・ガッゼローニ( イタリア、フルート奏者、*1919年)
  • 11月22日 - 天池真佐雄(東京都、ピアニスト、*1910年)
  • 11月23日 - ロイ・エイカフ( アメリカ合衆国、歌手、*1903年)
  • 11月24日 - アンリエット・ピュイグ=ロジェ( フランス、ピアニスト・オルガニスト、*1910年)
  • 11月25日 - マルク・レイゼン( ロシア、オペラ歌手、*1895年)
  • 12月3日 - アイナ・スーエズ( アメリカ合衆国、歌手、*1903年)
  • 12月6日 - ユングヴェ・シェルド( スウェーデン、作曲家、*1899年)
  • 12月9日 - 篠田昌已(東京都、ミュージシャン、JAGATARA、*1958年)
  • 12月11日 - 岸洋子(山形県、シャンソン歌手、*1935年)
  • 12月21日 - アルバート・キング( アメリカ合衆国、ブルースギタリスト、*1923年)
  • 12月21日 - ナタン・ミルシテイン( ウクライナ、ヴァイオリニスト、*1903年)
  • 12月21日 - フィリップ・ファーカス( アメリカ合衆国、ホルン奏者、*1914年)
  • 12月23日 - エディ・ヘイゼル( アメリカ合衆国、ギタリスト、*1950年)
  • 12月24日 - 海童道祖(福岡県、尺八奏者、*1911年)
  • 12月26日 - ニキタ・マガロフ( ロシア帝国、ピアニスト、*1912年)

月日不明

  • 十二村哲(北海道、作詞家、*1918年)
  • ニック・デカロ( アメリカ合衆国、音楽プロデューサー、*1938年)
  • ビレギーン・ダムディンスレン( モンゴル、作曲家、*1919年)
  • 山川直春(金沢県、音楽家、*1911年)

脚注

注釈

出典

関連項目

  • en:1992 in British music

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1992年の音楽 by Wikipedia (Historical)