Aller au contenu principal

青山北町アパート


青山北町アパート


青山北町アパート(あおやまきたまちアパート、青山北町団地)は、東京・青山(北青山三丁目)にあった都営住宅(団地)。東京都営住宅条例に基づき、東京都都市整備局によって管理・運営されている。2006年(平成18年)頃以降には住民の退去が進められ、一帯は再開発工事が行われている。

概要

所在地は港区北青山3-4他であり、青山通り(国道246号線)の北側裏手に広がる約4ヘクタールに及ぶ敷地内には1957年(昭和32年)から1968年(昭和43年)にかけて建設された4階から5階建てのアパートが25棟建っていた。

都営住宅の常として、全戸が賃貸の集合住宅であり、2011年時点の管理戸数は376戸となっている。各戸の面積は32 - 52平米、間取りは2DK - 3DKで、いずれの建物にもエレベーターは設置されていない。また、団地の敷地内には港区立青山保育園や訪問看護ステーションなどが設置されている。

東京都の再開発事業「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト」が行われており、2019年に20階建ての都営北青山三丁目アパートが竣工した。

東京府青山師範学校

青山北町アパートの所在地は、師範学校や東京府立の旧制中学校など、いくつかの学校の跡地である。

初めは1900年(明治33年)、東京府師範学校、および東京府師範学校附属小学校 がそれまでの小石川区竹早町からこの地(当時の赤坂区青山北町5丁目)に移転・開校した。1908年(明治41年)には東京府青山師範学校、および東京府青山師範学校附属小学校とそれぞれ改称し、1936年(昭和11年)に下馬町(現在の世田谷区)に移転するまで 当地にあった。

師範学校と同附属小学校の移転後にはいくつかの府立新設中学校等が一時的に仮校舎としてこれを使用した。1937年(昭和12年)から翌々年まで東京府立第十中学校(都立西高校の主な前身)が、1939年(昭和14年)から翌年まで東京府立青年学校教員養成所が置かれた。さらに、1940年(昭和15年)には東京府立第十五中学校(都立青山高校の主な前身)がここに開設された。

しかしながら、諸々の学校によって使われたこれら校舎・施設は、1945年(昭和20年)5月のアメリカ軍による東京大空襲によって焼失、第十五中学校もこれによって当地での教育が続けられなくなり、終戦後も当地に戻ることはなかった。

著名な卒業生には、男爵・團琢磨の孫で作曲家の團伊玖磨などがいる。

かつて学校があった青山北町アパートの青山通り側入り口付近には、東京府師範学校(東京府青山師範学校)の同窓生によって1972年(昭和47年)に建てられた記念碑が存在する。

脚注

関連項目

  • 北青山
  • 青山 (東京都港区)
  • 関東地方の住宅団地の一覧

外部リンク

  • 北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト 東京都都市整備局
  • 都営住宅経営 東京都都市整備局

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 青山北町アパート by Wikipedia (Historical)


ghbass