Aller au contenu principal

柏原赤十字病院


柏原赤十字病院


柏原赤十字病院(かいばらせきじゅうじびょういん)は、兵庫県丹波市にあった医療機関。日本赤十字社兵庫県支部が設置する病院であった。

沿革

  • 1897年(明治30年)-「氷上郡立柏原病院」開院。
  • 1908年(明治41年)- 財政上の理由で、氷上郡から柏原町に移管され「柏原町立柏原病院」となる。
  • 1935年(昭和10年)4月1日 -「柏原町立柏原病院」が日本赤十字社に移管し、「日本赤十字社兵庫支部柏原診療院」として開院。
  • 1940年(昭和15年)1月 -「日本赤十字社乙種救護看護婦養成所」を併設。
  • 1942年(昭和17年)- 患者が増えた事による増築をし「日本赤十字社兵庫支部柏原病院」となり、後に「柏原赤十字病院」と改称。
  • 1947年(昭和22年)2月 -「日本赤十字社乙種救護看護婦養成所」を廃止。
  • 2019年(平成31年)3月31日 -「兵庫県立柏原病院」と統合し、新病院(県立丹波医療センター(仮称))を発足予定のため閉院。
  • 2019年(令和元年)7月1日 -「兵庫県立柏原病院」と統合し、「兵庫県立丹波医療センター」と「丹波市健康センター ミルネ」が開院。


診療科・部門

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 救急告示病院
  • 健康保険法指定医療機関
  • 国民健康保険法取扱い医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 原子爆弾被爆者一般疾病指定医療機関
  • 第二種感染症指定医療機関
  • 身体障害者福祉法指定医
  • 母子健康法指定養育医療機関
  • 労働者災害補償保険法指定医療機関
  • 災害対策基本法指定機関
  • 労災アフターケア取扱い機関
  • 自動車損害賠償補償法

交通アクセス

鉄道
  • JR福知山線柏原駅下車、徒歩約3分程度。
自動車
  • 丹南篠山口ICから国道176号経由で約15分程度。

脚注

出典

  • 柏原赤十字病院公式サイト

関連項目

  • 神戸赤十字病院
  • 姫路赤十字病院
  • 多可赤十字病院

外部リンク

  • 柏原赤十字病院 公式サイト
  • 日本赤十字社 兵庫県支部

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 柏原赤十字病院 by Wikipedia (Historical)