Aller au contenu principal

1958年の映画


1958年の映画


1958年の映画(1958ねんのえいが)では、1958年(昭和33年)の映画分野の動向についてまとめる。

1957年の映画 - 1958年の映画 - 1959年の映画

出来事

世界

  • 1月22日 - 第2回ニューヨーク日本映画見本市が31日まで開かれる。
  • 1月29日 - フランス、ルイ・マル監督、『死刑台のエレベーター』でデビュー。
  • 3月 - 第15回ゴールデングローブ賞で五所平之助監督『黄色いからす』が外国語映画賞受賞。
  • 3月26日 - 米国、第30回アカデミー賞で女優・ナンシー梅木が『サヨナラ』(ジョシュア・ローガン監督)で助演女優賞受賞。東洋人俳優初、米・英人以外の助演女優賞受賞も初という偉業。
  • 4月4日 - 米国、女優ラナ・ターナーの娘(14歳)がラナ・ターナーの愛人を刺殺、ハリウッドの腐敗が問題となる。
  • 4月16日 - ブラジル・サンパウロに東宝南米有限会社設立。
  • 4月22日 - 第5回アジア映画祭がフィリピン・マニラで開催(26日まで)。
  • 5月7日 - 米国、アーサー・ペン監督、『左きゝの拳銃』でデビュー。
  • 7月 - 第8回ベルリン国際映画祭で『純愛物語』が監督賞(今井正)受賞。
  • 7月 - チェコスロバキアの第11回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭で家城巳代治監督『異母兄弟』がグランプリ受賞。
  • 7月27日 - 第9回ベニス国際記録映画祭で東京シネマ『ミクロの世界』が最優秀科学映画賞受賞。
  • 7月27日 - 香港に東宝影業有限公司を設立。
  • 9月 - アイルランドのコーク国際映画祭で『楢山節考』の高橋貞二が主演男優賞受賞。
  • 9月 - 第19回ベニス国際映画祭で稲垣浩監督『無法松の一生』がグランプリ受賞。
  • 10月 - ロンドン映画祭で小津安二郎監督『東京物語』がサザーランド杯受賞。
  • 10月3日 - ポーランド、アンジェイ・ワイダ監督、『灰とダイヤモンド』公開。
  • 11月15日 - 米国、俳優タイロン・パワー(44歳)死去。

日本

  • 1月
    • 1月3日 - 『任侠東海道』 / 『娘十八御意見無用』公開、ヒット。
    • 1月28日 - 今井正監督、第31回キネマ旬報日本映画監督賞受賞。今井正監督の作品『米』、『純愛物語』が同ベストテンの1位2位を占める。
    • 1月29日 - 東映、スタンダード版の『母つばめ』を公開。この作品以降は全作品がワイド化。
  • 2月
    • 2月1日
      • 東京宝塚劇場・日比谷スカラ座・東宝演芸場火災。2月7日、殉職者3名の合同慰霊祭開かれる。
      • 第12回毎日映画コンクールで『米』が日本映画大賞、今井正が監督賞。
    • 2月10日 - 全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)創立。
    • 2月11日 - 第8回ブルーリボン賞でマキノ光雄(多田光次郎)が企画賞、『米』が作品賞、今井正が監督賞。
  • 3月
    • 3月18日 - 東映スコープ1周年記念映画『丹下左膳』(松田定次監督)ほか封切り、ヒット。
    • 3月19日 - 東京・新宿東映劇場・新宿東映地下劇場、新築オープン。
    • 3月29日 - 東京宝塚劇場、火災からの修復が完了し、リニューアル・オープン。
  • 4月
    • 石原慎太郎、東宝映画『若い獣』で監督業に初挑戦。砧撮影所の助監督部会が反対。
    • 4月1日 - 売春防止法施行。
    • 4月2日 - 大阪・南街会館の南街ミュージック・ホールを南街シネマと改称し、再スタート。
    • 4月18日 - 大阪・堺東映劇場、営業を廃止。
  • 5月
    • 5月1日 - 東映、回数入場券を直営劇場で販売。
    • 5月14日 - 東宝・松竹両社協力して、都内の洋画チェーンを再編成する。
    • 5月16日 - テレビ受信契約数が100万を突破。
  • 6月
    • MGM・ワーナー・ブラザース・日本RKOで従業員が解雇され社会問題となる。
    • 6月27日
      • 映画産業振興審議会(映産振)から映画産業団体連合会(映団連)に名称変更。8月14日、新発足。
      • 名古屋・名宝文化劇場改装オープン。
  • 7月
    • 松竹大谷図書館、開館。
    • 7月1日 - 東映テレビプロダクション設立。邦画6社で最初にテレビ映画製作を開始。翌1959年2月5日、「東映テレビ映画」と改称。
    • 7月12日 - 東宝、『駅前旅館』が公開され大ヒット。この後、「駅前シリーズ」は全24作品のシリーズとなる。
    • 7月29日 - 外国映画配給業者協会が発足。12月24日、外画輸入配給協会に改称。
  • 8月
    • 8月26日 - 映画産業団体連合会(映団連)、政府・与党の有力者に「入場税軽減に対する陳情書」提出。
    • 8月28日 - 読売テレビ(YTV)開局。
  • 9月
    • 9月1日 - 日活、テレビへの劇映画提供を中止、邦画6社の対応足並みが揃う。
    • 9月11日 - 東宝、大宝芸能設立。
  • 10月
    • 東京放送テレビ、橋本忍脚本『私は貝になりたい』を放映、大反響を呼ぶ。
    • 東映初のテレビ映画『風小僧』を制作開始。邦画6社中、東映が1番手となった『風小僧』は西日本テレビで12月2日から放送開始。
    • 10月22日 - 東映、日本初の長編カラーアニメ映画『白蛇伝』(東映動画)を公開。
  • 11月
    • 黒澤明監督と製作担当・藤本真澄は『隠し砦の三悪人』の予算超過のため、東宝に進退伺いを提出。12月、皮肉なことに映画は大ヒット。
    • 11月13日 - 東映と朝日新聞社の共同出資で朝日テレビ・ニュース社設立。
    • 11月22日 - 関西テレビ(KTY)開局。
    • 11月30日 - 通産省から映画白書が発表される。
  • 12月
    • 12月10日 - ビデオテープ国産化。
    • 12月18日 - テアトル東京が東宝の直営映画館になる。

周年

  • 創立35周年
    • ウォルト・ディズニー・プロダクション

日本の映画興行

  • 入場料金(大人)
    • 160円(東京の邦画封切館)
    • 109円(統計局『小売物価統計調査(動向編) 調査結果』銘柄符号 9341「映画観覧料」)
  • 入場者数 11億2745万人 - 史上最高の映画人口を記録、年間映画観覧回数は国民1人当り12.3回。この年の11億人をピークに映画人口は減少に転じる。
  • 興行収入 723億4600万円
出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。 

各国ランキング

日本配給収入ランキング

出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、148頁。ISBN 978-4873767550。 
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、149頁。ISBN 978-4873767550。 

日本公開作品

Collection James Bond 007

受賞

  • 第31回アカデミー賞
    • 作品賞 - 『恋の手ほどき』 - メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
    • 監督賞 - ヴィンセント・ミネリ - 『恋の手ほどき』
    • 主演男優賞 - デヴィッド・ニーヴン - 『旅路』
    • 主演女優賞 - スーザン・ヘイワード - 『私は死にたくない』
    • 助演男優賞 - バール・アイヴス - 『大いなる西部』
    • 助演女優賞 - ウェンディ・ヒラー - 『旅路』
    • 外国語映画賞 - 『ぼくの伯父さん』 - ジャック・タチ監督、 フランス
  • 第16回ゴールデングローブ賞
    • 作品賞 (ドラマ部門) - 『手錠のまゝの脱獄
    • 主演男優賞 (ドラマ部門) - デヴィッド・ニーヴン - 『旅路』
    • 主演女優賞 (ドラマ部門) - スーザン・ヘイワード - 『私は死にたくない』
    • 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『恋の手ほどき
    • 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ダニー・ケイ - 『ダニー・ケイの戦場のドン・キホーテ』
    • 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ロザリンド・ラッセル - 『メイム叔母さん』
    • 監督賞 - ヴィンセント・ミネリ - 『恋の手ほどき』
  • 第24回ニューヨーク映画批評家協会賞
    • 作品賞 - 『手錠のまゝの脱獄
  • 第11回カンヌ国際映画祭
    • パルム・ドール - 『戦争と貞操』 - ミハイル・カラトーゾフ監督、 ソビエト連邦
  • 第19回ヴェネツィア国際映画祭
    • 金獅子賞 - 『無法松の一生』 - 稲垣浩監督、 日本
  • 第8回ベルリン国際映画祭
    • 金熊賞 - 『野いちご』 - イングマール・ベルイマン監督、 スウェーデン
  • 第9回ブルーリボン賞
    • 作品賞 - 『隠し砦の三悪人』
    • 主演男優賞 - 市川雷蔵(『炎上』『弁天小僧』)
    • 主演女優賞 - 山本富士子(『白鷺』『彼岸花』)
    • 監督賞 - 田坂具隆(『陽のあたる坂道』)
  • 第32回キネマ旬報ベスト・テン
    • 外国映画第1位 - 『大いなる西部』
    • 日本映画第1位 - 『楢山節考』
  • 第13回毎日映画コンクール
    • 日本映画大賞 - 『楢山節考』

生誕

  • 1月4日 - ジュリアン・サンズ、 イングランド、俳優
  • 1月8日 - 佐々部清、 日本、監督
  • 1月25日 - ダイナ・マノフ、 アメリカ合衆国、女優・監督
  • 2月1日 - 堀川りょう、 日本、声優
  • 2月18日 - 松原千明、 日本、女優
  • 2月23日 - ペルニラ・アウグスト、 スウェーデン、女優
  • 3月3日 - ミランダ・リチャードソン、 イングランド、女優
  • 3月7日 - ドナ・マーフィ、 アメリカ合衆国、女優・歌手
  • 3月10日 - シャロン・ストーン、 アメリカ合衆国、女優・プロデューサー
  • 3月20日 - ホリー・ハンター、 アメリカ合衆国、女優
  • 3月21日 - ゲイリー・オールドマン、 イングランド、俳優・映画作家
  • 4月3日 - アレック・ボールドウィン、 アメリカ合衆国、俳優
  • 4月13日 - 萬田久子、 日本、女優
  • 4月21日 - アンディ・マクダウェル、 アメリカ合衆国、女優
  • 4月21日 - 君塚良一、 日本、脚本家
  • 4月29日 - ミシェル・ファイファー、 アメリカ合衆国、女優
  • 5月29日 - アネット・ベニング、 アメリカ合衆国、女優
  • 6月22日 - ブルース・キャンベル、 アメリカ合衆国、俳優・監督
  • 7月8日 - ケヴィン・ベーコン、 アメリカ合衆国、俳優
  • 7月10日 - 布施博、 日本、俳優
  • 8月12日 - 陣内孝則、 日本、俳優
  • 8月16日 - マドンナ、 アメリカ合衆国、ポップ歌手・女優
  • 8月16日 - アンジェラ・バセット、 アメリカ合衆国、女優
  • 8月18日 - マデリーン・ストウ、 アメリカ合衆国、女優
  • 8月24日 - スティーヴ・グッテンバーグ、 アメリカ合衆国、俳優・コメディアン
  • 8月25日 - ティム・バートン、 アメリカ合衆国、監督・プロデューサー・脚本家
  • 9月10日 - クリス・コロンバス、 アメリカ合衆国、監督・プロデューサー・脚本家
  • 9月16日 - ジェニファー・ティリー、 カナダ アメリカ合衆国、女優
  • 10月6日 - マイケル・パレ、 アメリカ合衆国、俳優
  • 10月16日 - ティム・ロビンス、 アメリカ合衆国、俳優・脚本家・プロデューサー・監督
  • 10月20日 - ヴィゴ・モーテンセン、 アメリカ合衆国、俳優
  • 10月26日 - リタ・ウィルソン、 アメリカ合衆国、女優・プロデューサー
  • 11月16日 - マーグ・ヘルゲンバーガー、 アメリカ合衆国、女優
  • 11月17日 - メアリー・エリザベス・マストラントニオ、 アメリカ合衆国、歌手・女優
  • 11月22日 - ジェイミー・リー・カーティス、 アメリカ合衆国、女優
  • 12月11日 - 宮崎美子、 日本、女優
  • 12月13日 - 樋口可南子、 日本、女優

死去

映画デビュー

  • クラウディア・カルディナーレ
  • ジャック・ニコルソン
  • スザンヌ・プレシェット
  • クリストファー・プラマー
  • ヴァネッサ・レッドグレイヴ
  • オリヴァー・リード
  • マギー・スミス

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 石原良太 編『映画賞・映画祭日本・外国受賞作品大全集 : 栄光と虚栄・アカデミー賞からヨコハマ映画祭』芳賀書店、1986年6月。ISBN 4-8261-0520-7。 
  • 松竹『松竹九十年史』松竹、1985年12月。全国書誌番号:87001945。 
  • 谷川義雄『年表・映画100年史』風濤社、1993年5月。ISBN 4-89219-113-2。 
  • 東映『クロニクル東映-II 1947-1991』東映、1992年10月。全国書誌番号:93017746。 
  • 東宝『東宝五十年史』東宝、1982年11月。全国書誌番号:83041631。 
    • 渋沢社史データベース版(1982年11月刊行本が底本)
  • 東宝 編『東宝75年のあゆみ ビジュアルで綴る3/4世紀 1932 - 2007』東宝、2010年4月。 
    • 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月。 
  • 山川浩二『昭和広告60年史』講談社、1987年。ISBN 4-06-202184-6。 

外部リンク

  • 日本映画 - 日本大百科全書(ニッポニカ)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1958年の映画 by Wikipedia (Historical)