Aller au contenu principal

1967年の相撲


1967年の相撲


< 1967年 | 1967年のスポーツ

1967年の相撲(1967ねんのすもう)は、1967年の相撲関係のできごとについて述べる。

アマチュア相撲

  • 野見典展が史上初の全日本相撲選手権大会3連覇。

大相撲

できごと

  • 1月29日 - 1月場所で横綱大鵬幸喜が2度目の6連覇達成。また5度目の全勝優勝も達成。
  • 1月31日 - 元横綱千代の山の九重親方が出羽海部屋から独立、九重部屋を創設。大関北の富士ら10人が同行する。同時に出羽海一門から破門される。
  • 2月1日 - 元横綱栃ノ海が年寄名を中立に名跡変更。
  • 2月4日 - 第1回NHK慈善大相撲(現・NHK福祉大相撲)が蔵前国技館で開催される。
  • 3月2日 - 3月場所の番付が発表され、高見山が十両に昇進、外国出身外国籍として初の関取になる。
  • 3月16日 - 3月場所5日目、横綱大鵬は前頭3枚目の淺瀬川に敗れ、34連勝でストップ。
  • 3月25日 - 1月場所後独立した九重部屋が高砂一門に入る。独立直後の3月場所では幕内で北の冨士、十両で松前山とダブル優勝。
  • 4月23日 - 片男波部屋で弟子11人が集団脱走事件。
  • 5月6日 - 5月場所の番付が発表。今場所から幕内が6人減って34人、十両が10人減って26人を定員とする。このため新入幕も新十両もなし。十両で勝ち越しの前田川・安芸の國・嵐山が幕下へ転落。
  • 5月21日 - 5月場所8日目、昭和天皇、皇后観戦。
  • 7月2日 - 7月場所初日の麒麟児-豊國戦の勝負判定などに関し、理事長が勝負検査役に注意。
  • 7月9日 - 7月場所8日目に青ノ里が連続1000回出場で表彰。
  • 7月19日 - 元関脇鶴ヶ嶺引退、年寄君ヶ浜襲名。
  • 9月27日 - 場所後の番付編成会議で琴櫻の大関昇進決定。
  • 10月8日 - 大阪準本場所(~22日)、横綱柏戸優勝。この場所の収益の一部を万国博に寄付。
  • 12月13日 - 沖縄巡業(~17日)。
  • 12月23日 - 相撲協会の機構改革が決定。理事15名を10名に減らし、取締制を廃止。勝負検査役が任命制となり、弟子養成の年寄は除外、審判部を設置。指導普及部を強化。上位力士らに研修会を開催。

本場所

  • 一月場所(蔵前国技館・15日~29日)
    幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(15戦全勝,24回目)
     殊勲賞-麒麟児、敢闘賞-明武谷、技能賞-豊國
    十両優勝 : 陸奥嵐幸雄(11勝4敗)
  • 三月場所(大阪府立体育館・12日~26日)
    幕内最高優勝 : 北の富士勝昭(14勝1敗,初)
     殊勲賞-藤ノ川、敢闘賞-陸奥嵐、技能賞-藤ノ川
    十両優勝 : 松前山武士(12勝3敗)
  • 五月場所(蔵前国技館・14日~28日)
    幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(14勝1敗,25回目)
     殊勲賞-麒麟児、敢闘賞-長谷川、技能賞-麒麟児
    十両優勝 : 天水山正則(12勝3敗)
  • 七月場所(愛知県体育館・2日~16日)
    幕内最高優勝 : 柏戸剛(14勝1敗,5回目)
     殊勲賞-長谷川、敢闘賞-琴櫻、技能賞-若浪
    十両優勝 : 若二瀬唯之(12勝3敗)
  • 九月場所(蔵前国技館・10日~24日)
    幕内最高優勝 : 大鵬幸喜(15戦全勝,26回目)
     殊勲賞-琴櫻、敢闘賞-海乃山
    十両優勝 : 栃東知頼(12勝3敗)
  • 十一月場所(福岡スポーツセンター・12日~26日)
    幕内最高優勝 :佐田の山晋松(12勝3敗,5回目)
     殊勲賞-海乃山、敢闘賞-福の花
    十両優勝 : 若ノ國豪夫(12勝3敗)
  • 年間最優秀力士賞:大鵬幸喜(70勝6敗14休)
  • 年間最多勝:大鵬幸喜(70勝6敗14休)・柏戸剛(70勝20敗)

誕生

  • 2月10日 - 床岳(一等床山、所属:九重部屋)
  • 2月19日 - 栃天晃正嵩(最高位:十両4枚目、所属:春日野部屋)
  • 3月11日 - 盛風力秀彦(最高位:十両12枚目、所属:押尾川部屋)
  • 3月16日 - 安芸乃島勝巳(最高位:関脇、藤島部屋→二子山部屋、年寄:高田川)
  • 4月25日 - 太晨光真(最高位:十両9枚目、所属:三保ヶ関部屋→北の湖部屋)
  • 5月7日 - 大翔鳳昌巳(最高位:小結、所属:立浪部屋、+ 1999年【平成11年】)
  • 6月14日 - 重ノ海博久(最高位:十両11枚目、所属:武蔵川部屋)
  • 6月23日 - 龍興山一人(最高位:前頭5枚目、所属:出羽海部屋、+ 1990年【平成2年】)
  • 6月27日 - 剣晃敏志(最高位:小結、所属:高田川部屋、+ 1998年【平成10年】)
  • 6月27日 - 木村寿之介(三役格行司、所属:大島部屋→友綱部屋→大島部屋)
  • 9月15日 - 大輝煌正人(最高位:前頭15枚目、所属:武蔵川部屋、+ 2009年【平成21年】)
  • 9月28日 - 貴闘力忠茂(最高位:関脇、所属:藤島部屋→二子山部屋)
  • 11月18日 - 小城ノ花昭和(最高位:前頭2枚目、所属:出羽海部屋、年寄:出羽海)

死去

  • 1月4日 - 兼六山鉄太郎(最高位:前頭13枚目、所属:浦風部屋→立浪部屋、* 1899年【明治32年】)
  • 2月20日 - 輝昇勝彦(最高位:関脇、所属:高嶋部屋、* 1922年【大正11年】)
  • 4月2日 - 小ノヶ嵜金藏(最高位:前頭5枚目、所属:熊ヶ谷部屋、* 1884年【明治17年】)
  • 6月20日 - 伊勢錦清(最高位:十両9枚目、所属:清見潟部屋→出羽海部屋、* 1902年【明治35年】)
  • 7月1日 - 清瀬川敬之助(最高位:関脇、所属:熊ヶ谷部屋→楯山部屋、* 1893年【明治26年】)
  • 7月5日 - 清水川元吉(最高位:大関、所属:二十山部屋、* 1900年【明治33年】)
  • 10月21日 - 錦華山大五郎(最高位:前頭2枚目、所属:小野川部屋、* 1900年【明治33年】)
  • 11月25日 - 浪ノ音健藏(最高位:関脇、所属:高砂部屋、* 1882年【明治15年】)
  • 12月9日 - 紅葉川孝市(最高位:小結、所属:友綱部屋、* 1895年【明治28年】)
  • 12月22日 - 小鉄(元呼出、所属:伊勢ヶ濱部屋、* 1891年【明治24年】)

その他

  • 11月、北の富士が歌手としてシングル「ネオン無情」を発売。累計50万枚の売り上げを記録し、力士歌謡の草分けとなる。

脚注

参考文献

  • 『相撲』誌各号
  • 『激動の昭和スポーツ史 12 相撲 下』ベースボール・マガジン社、1989年。 
  • 『大相撲「戦後70年史」 : 1945-2015 : 永久保存版』ベースボール・マガジン社、2015年。ISBN 978-4-583-62292-7。 

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1967年の相撲 by Wikipedia (Historical)