Aller au contenu principal

Wktkラヂオ学園


Wktkラヂオ学園


wktkラヂオ学園(ワクテカラヂオがくえん)は、NHKラジオ第1放送、ラジオ国際放送にて2012年4月7日から2015年3月29日まで、原則として毎週土曜日と日曜日の21:05頃から23時(途中中断あり)まで放送された若者向けの情報番組である。2012年3月23日の21:30 - 21:55にプレ番組「wktkラヂオ学園入学説明会」が放送された。

概要

wktkは「ワクテカ」と呼ぶ。キャッチフレーズは「明日のネタはココにある!

NHKラジオ第1放送では1990年代から『ラジオ公園通り』や『週刊情報サラダ』など若者向けの情報番組や聴取者参加番組を多数放送しており、ここ数年は『きらり10代!』、『夜はぷちぷちケータイ短歌』、『カケダセ!』、『渋マガZ』などを放送してきた。これらの番組を週末夜の時間帯に統合、リニューアルしたものである。

この番組はタイトルにもあるように、高等学校の部活動をイメージしたもので、出演者はその部員やマネジャーと見立てる。現役の中高生を主とした10 - 20代の若者の悩み、恋愛・受験・仕事・人間関係などの相談を受けたり、その年代に特に聞かれるレコード音楽をかけた。アップテンポ調のテーマ音楽は五木田岳彦が作曲した。

また、日曜日23時台は「第3部」と位置づけられ、フロート番組としてロッチによる「だめだめラジオ・天使のお言葉」(通常週)、「怒髪天」の増子直純による「ロックな労働相談室」(最終週。ただし例外<後述>あり)も合わせて編成した。なお「第3部」の編成は2013年3月で同ゾーンからは外れ、土曜日20時05分頃から20時55分の枠(週単位の編成構成は従来と同じ)に移設して、それぞれ単独番組として放送されることになった。それにともない、日曜についても土曜と同様の編成となった。

また2012年度については、その日の番組に先駆けて、土曜日は20:45 - 20:55、日曜は19:55 - 20:00に予告編「今日のwktkラヂオ学園」が放送され、その日の番組の内容について、出演者によるトークが行われた。

開始当初から2年間は24:00(翌日0時)までの約3時間だったが、2014年度(同4月5・6日放送)からは、21:05頃 - 23:00までの約2時間の番組に短縮された。

2015年3月28日・3月29日放送分をもって、20時台の番組を統合した3時間ワイド『らじらー!』に移行したため、発展終了となった。

出演者

曜日別MC

土曜日

  • 加藤シゲアキ(NEWS)、ゴリ(ガレッジセール)

日曜日

  • 福田彩乃、三浦祐太朗、近江陽一郎(2013年4月7日より)

過去のMC

2012年度 - 2013年度

  • 中倉隆道(当時NHKアナウンサー) - 番組内では「学園理事長」の肩書。

2012年度

  • 日曜21・22時台:ガリットチュウ(福島善成・熊谷岳大)、AKB48(メンバーが週代わりで担当)
    • 基本的には毎回1名出演し、出演メンバーは放送時間帯の関係で18歳以上のメンバーに限定されていた。その週の出演メンバーは放送前日までに発表された。
    • ※開始当初から9月までは、ガリットチュウとあべさく(あべこうじ・佐久間一行)が交代で担当。(後述)
  • 日曜23時台:ロッチ・天使(週替わりゲスト)(通常週)、増子直純・浅野真澄(最終週)
    • 2012年7月1日放送分の徳永、12月9日放送分の清水と夏焼、2013年3月3日放送分の嗣永と徳永(2回目の出演)は、いずれもBerryz工房のメンバー。

曜日ごとの内容

  • 土曜日
    • 「シゲゴリのwktkラヂオ学園サタデー」(土曜wktk・wktkサタデー共)
      • 加藤とゴリ、更に不定期で登場するゲストらが「段取り・予定調和なし」のぶっつけ本番でのフリートークを軸に、リスナーから寄せられた投書(はがき、Eメール、Twitter)に答える。
      • 基本的にラジオセンター内CR131スタジオからの生放送。週によっては地方局から放送される場合もある。ただし地方発の場合であっても2012年度はスタジオ非公開だったが、2013年8月3日のNHK岐阜放送局、2014年2月1日のねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市)、2014年5月17日のNHK大阪放送局BKプラザからの中継では公開放送が行われた。
      • ラジオネームに「さん・ちゃん」などの敬称をつけてしまうと罰としてしっぺが執行される。ゲストの場合は別の罰になる。
    • 主なコーナー
      • 「wktk刑事しげ&ゴリー」
      • 「もやもや575」
      • 「前略人間のみなさま」
  • 日曜日
    • 「福田彩乃、三浦祐太朗、近江陽一郎のwktkラヂオ学園サンデー」(日曜wktk・wktkサンデー共):2013年4月7日 -
      • 基本的にラジオセンター内CR132スタジオから生放送する(一部内容によって使用スタジオが異なる場合もある)。
    • 21時台「サキドリソング」:2013年度の22時台から移動
    • 22時台
      • 「YO一郎が行くYO!」
      • 「彩乃が代わりに言ってあげる」
      • 不定期に「達人の部屋」が行われる。

この他、Eテレの若者向け番組と連動した学童のいじめを根絶させるための「いじめをノックアウトキャンペーン」の企画番組も随時行う。

過去の内容

2013年度土曜日
  • 2013年度は女性ゲストパーソナリティーを迎える。4 - 10月まではマンスリーパーソナリティーを1人(組)迎えた。11月以後はゲストパーソナリティは週替わりになった(ゲストMC不在の週もあり)。
  1. (2013.4)9nine 5人いるが、村田寛奈は18歳未満で労働基準法に触れるため、残り4人のうちから毎週数名が交代で登場する
  2. (2013.5)宮﨑香蓮
  3. (2013.6)家入レオ
  4. (2013.7)たんぽぽ
  5. (2013.8)ドーキンズ英里奈(第1週のみ)、宮﨑香蓮(第2週以後 第3週休止)
  6. (2013.9)清水富美加
  7. (2013.10)市川美織(第1・3週)、横山ルリカ(第2・4週)
  8. (2013.11)たんぽぽ(第1週)、深川麻衣(第2週)、家入レオ(第3週)、宮﨑香蓮(第4週)、ドーキンズ英里奈(第5週)
  9. (2013.12)多田愛佳(第1週)、岩永亞美・木下有希子(第3週)、9nine(第4週)
  10. (2014.1)清水富美加(第1週)、光宗薫(第2週)、たかまつなな(第3週)、宮﨑香蓮(第4週)
  11. (2014.2)家入レオ(第2週)
  12. (2014.3)古川愛李(第2週)
  • コーナー
    • 「aktk(あくてか)ラジオ学園」
    • 「ダイジョブ星人」
    • 「wktkアイドルわくてかこ」

2013年度日曜日

  • 21時台「達人の部屋」:芸能人や文化人など、その道を究めた有名人を招いた人生相談
  • 22時台「サキドリソング」:2012年度に同じく、注目の若手歌手・音楽家(特に邦楽関係)を生ゲスト、ないしは事前収録のメッセージゲストに招いて音楽と話を聞く

2012年度

  • 「AKB48×泥芸人のwktkラヂオ学園サンデー」(日曜wktk・wktkサンデー共。21時・22時台):2012年4月8日-2013年3月31日
    • あべさくとガリットチュウが最初の半年間は交代で担当し、リスナーはどちらがMCにふさわしいかを投票してもらい、9月30日放送の回で集計が出され、ガリットチュウが人気投票で最多票を得て10月7日以後のレギュラーMCに決定した。
    • また、AKB48のメンバーが毎週交代で登場するほか、注目の若手歌手・音楽家・ご当地アイドルへのインタビュー(特に邦楽関係 生ゲストの場合と、事前に収録した「メッセージゲスト」形式の場合とがある。このコーナーは2013年度も継続)なども送る。
    • AKB48メンバーは放送日に握手会などのイベントが重なった場合、22時台の一部コーナーのみの出演となる。
    • 2013年は土曜版同様地方発が随時実施されているが、土曜版とは違い公開生放送されている。
    • 2013年1月6日 日曜版初の地方発、かつ初の公開放送として、パーソナリティの福島の故郷である、熊本県天草市にある天草ケーブルネットワークから公開生放送された。この回は九州地方を本拠地とするHKT48のメンバーも参加。
    • 同3月17日 NHK名古屋放送局のスタジオから公開生放送。この回は東海地方で活動するSKE48のメンバーも参加。
    • 第3部(2012年度は当番組内包 2013年度以後は当番組から分離独立)
    • 「ロッチのだめだめラジオ・天使のお言葉」(通常週の23時台フロート番組)
      • リスナーから送られたダメなお悩みにロッチや週替わりゲストの天使(若手女優・アイドルなど)らが解決法を見出す。2011年年末に特番として放送され好評を得たもののレギュラー化。また、首都圏の大学の放送研究会のメンバー2人(週替わり)がお手伝いとして番組スタッフに参加する。
    • 「増子直純のロックな労働相談室」(最終週の23時台フロート番組)
      • 就職活動に悩む若者の悩みに増子が答える。

この番組発足に伴う時間移動

この番組の発足に伴い、特に若者向けの番組の整理・統合(事実上、土曜日のカケダセ!と日曜日の渋マガZの機能を中心にしてこの番組に委譲)が行われた他、その時間帯にあった番組の時間移動が相次いだ。

土曜日

  • とっておきラジオ 土曜16時台→土曜9時台(日曜は従前と同じ16時台)
  • 真打ち競演(通常週)・キャンパス寄席(最終週) 土曜20時台→土曜10時台
  • ふるさと自慢歌自慢&ふるさと自慢コンサート(隔週交代) 土曜21時台→土曜16時台
  • 渋谷アニメランド(通常週)・エレうた!(最終週) 土曜22時台→日曜20時台
  • カケダセ!(通常週) 土曜9・10時台→終了
  • みんなで科学ラボラジオ(最終週) 土曜9・10時台→祝日を中心に毎月1回放送

日曜日

  • AKB48の"私たちの物語"・上地雄輔のラジ音!(隔週交代 FM番組の再放送):日曜19時台→土曜20時台
  • 渋マガZ:日曜20 - 22時台→終了
  • 新日曜名作座:日曜23時台→日曜19時台
  • 日曜討論(高校野球開催期間中のみ):日曜23時台→日曜24時<月曜0時>台

土・日共通

  • ラジオ深夜便:土曜・日曜とも23時台が廃止、日付をまたいだ0時からスタートに(平日は従来どおり23:20スタート 高校野球期間中の日曜日については前述の「日曜討論」終了次第放送)

ご当地版

  • ぶち☆なま(ラジオ第一) - wktkサンデーの放送翌日にあたる月曜21:05 - 21:55に放送された広島ローカルの若者向け番組。俗称として『wktkラヂオ学園広島校』として位置づけられている。
Collection James Bond 007

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 平成24年度 国内放送番組 編成計画 - NHK - ウェイバックマシン(2004年8月8日アーカイブ分)
  • 平成24年度 NHK総合テレビジョン 放送番組時刻表 - ウェイバックマシン(2010年2月14日アーカイブ分)

外部リンク

  • wktkラヂオ学園 - ウェイバックマシン(2012年3月21日アーカイブ分) - 番組公式サイト
  • ロッチのだめだめラジオ 天使のお言葉 - ウェイバックマシン(2012年9月27日アーカイブ分) - 第3部(通常週)の番組公式サイト
  • 怒髪天 増子直純兄ィのロックな労働相談室 - ウェイバックマシン(2011年7月13日アーカイブ分) - 第3部(最終週)の番組公式サイト
  • wktkラヂオ学園 (@nhk_wktk) - X(旧Twitter)
  • 怒髪天 増子直純のロックな労働相談室 (@nhk_masukorock) - X(旧Twitter)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: Wktkラヂオ学園 by Wikipedia (Historical)