Aller au contenu principal

江戸名所図会


江戸名所図会


『江戸名所図会(えどめいしょずえ)』は、江戸時代後期の天保年間に書かれた江戸の地誌。斎藤月岑が7巻20冊で刊行した。鳥瞰図を用いた長谷川雪旦の挿図も有名。

概要

神田の町名主であった斎藤長秋(幸雄)・莞斎(幸孝)・月岑(幸成)の3代にわたって書き継がれた。長秋は京都の名所図会(『都名所図会』)に刺激を受け、寛政期に編纂を開始した。当初は『東都名所図会』という題だったとも言われるが、脱稿時点で『江戸名所図会』に決まっていた。

当初は8冊本として刊行予定であり、1798年(寛政10年)5月に出版許可も得ていたものの、1799年(寛政11年)長秋が63歳で病死した。後を継いだ婿養子の莞斎は郊外分などの追補に努め、長谷川雪旦に画を依頼した。1818年(文化15年)に莞斎が死去し、その刊行は月岑に託された。結局、前半1–3巻(10冊)は1834年(天保5年)、後半4–7巻(10冊)は1836年(天保7年)に刊行された。拾遺編を刊行する意志もあったようだが、刊行には至らなかった。

武蔵、江戸の由来、日本橋から、各所の寺社、旧跡、橋、坂などの名所について記しており、近郊の武蔵野、川崎、大宮、船橋などにも筆が及んでいる。考証の確かさと、当時の景観や風俗を伝える雪旦の挿図が高く評価されており、江戸の町についての一級資料になっている。

内容

当時の図会は方角順に記述するものと郡別に記述するものがあり、『江戸名所図会』は方角順に記述している。天枢、天璇…は北斗七星の中国名。

刊行物

原本

有朋堂文庫版

校訂本

  • 市古夏生・鈴木健一校訂『新訂 江戸名所図会』(全6巻)ちくま学芸文庫、1996年 - 97年
    • 市古夏生・鈴木健一校訂『別巻1 新訂 江戸切絵図集』ちくま学芸文庫、1996 - 97年
    • 市古夏生・鈴木健一校訂『新訂 江戸名所花暦』ちくま学芸文庫、2001年
    • 市古夏生・鈴木健一編『別巻2 新訂 江戸名所図会事典』ちくま学芸文庫、2009年(復刊)

角川文庫版

鈴木棠三・朝倉治彦校注『江戸名所図会』(全6巻)角川文庫、1966-68年(1989年復刊)

  • 鈴木棠三・朝倉治彦 校註『江戸切絵図集』角川文庫、1968年。doi:10.11501/2984209。https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/2984209 

単行版

鈴木棠三・朝倉治彦校註『新版 江戸名所図会』(単行判 全3巻)角川書店、1975年

  • 今井金吾校注『江戸名所花暦』八坂書房、1973年(1994年改訂)ISBN 4896946421

デジタル版

  • ゆまに書房の『江戸名所図会』CD-ROM版/ちくま学芸文庫「新訂 江戸名所図会Ⅰ~Ⅵ」が、インターネット百科事典ジャパンナレッジにコンテンツのひとつとして収録されている。

脚注

Collection James Bond 007


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 江戸名所図会 by Wikipedia (Historical)