Aller au contenu principal

欠町


欠町


欠町(かけまち)は、愛知県岡崎市の町名。町域内に小字が配されているが丁番は振られていない。

地理

岡崎市の地理的中央からやや西にずれた所に位置する。

河川

  • 更沙川

湖沼

  • 鳩ヶ池
  • 足延池
  • 瓢箪池

小字

世帯数と人口

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

歴史

額田郡欠村を前身とする。江戸時代は岡崎藩によって治められた。

江戸時代以前には、欠村・大平村(現在の大平町)・投村(現在の朝日町、若宮町)に松平氏に仕えた本多一族の屋敷や所領が多く見られた。欠村には主な城主を本多忠真とする『欠古城』があった。

沿革

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行。大平村、丸山村、高隆寺村、小美村、洞村と合併し、男川村大字欠となる。
  • 1903年(明治36年)1月14日 - 岡崎町へ編入し、同町大字欠となる。
  • 1916年(大正5年)7月1日 - 市制施行に伴い、岡崎市大字欠となる。
  • 1917年(大正6年)7月1日 - 欠町に改称。
  • 1952年(昭和27年) - 一部が栄町となる。
  • 1957年(昭和32年)11月15日 - 一部が朝日町4丁目・若宮町3丁目・元欠町・根石町となる。

史跡

  • 栗宿遺跡(旧石器時代、縄文時代)
  • 松塚古墳
  • 足延古墳

交通

道路
  • 国道1号(龍城通り)
  • 愛知県道26号岡崎環状線(竜東メーンロード)
  • 都市計画道路伝馬町線(伝馬通り)

施設

  • 東公園
  • 旧本多忠次邸
    • 1931年から1932年にかけて、東京府荏原郡駒沢町(現・東京都世田谷区野沢3丁目)に建設された本多忠次の邸宅である。岡崎市の東公園内に移築され、2012年1月31日に復元工事が完了し、同年7月6日にオープンした。
    • 2014年10月7日、「旧本多家住宅主屋」として国の登録有形文化財に登録された。
  • 世尊寺
  • 法光寺
  • 八柱神社
  • 岡崎市根石学区こどもの家
  • 愛知県立愛知病院
  • 岡崎三田病院
  • 岡崎市福祉の村
  • 社団法人岡崎薬剤師会事務局
  • 西三河医薬品管理センター
  • 岡崎信用金庫総合グラウンド
  • 岡崎信用金庫 根石支店
  • 碧海信用金庫 岡崎東支店
  • 読売新聞 岡崎東部専売所
  • DCMカーマ 岡崎店
  • スギ薬局 岡崎欠町店
  • 岡崎魚市場
  • ドミノ・ピザ 岡崎欠町店
  • 不二家 岡崎かけまち店
  • フィール KAKEMACHI店

教育

  • 岡崎女子短期大学付属第一早蕨幼稚園
  • 岡崎市立根石小学校

ギャラリー

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 444-0011(集配局:岡崎郵便局)。

脚注

参考資料

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名大系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。 
  • 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。 

関連項目

  • 岡崎市の地名

外部リンク

  • 岡崎市役所

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 欠町 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION