Aller au contenu principal

ドリュー・グラック


ドリュー・グラック


ドリュー・グラックDrew Gulak、1987年4月28日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ペンシルバニア州フィラデルフィア出身。

来歴

CZW

2004年、プロレスラーになるためにCZWが主宰するCZWレスリングアカデミーとCHIKARAが主宰するCHIKARAレッスルファクトリーにてトレーニングを開始。

2005年4月16日、地元であるフィラデルフィアにてCZWとMBA(Maven Bentley Association)の共同開催されたイベントであるSomebody Has to PayにてDJハイドとタッグを組んでメイヴェン・ベントリー & ブラックアウト(サビアン & ロビー・メリーノ)とハンディキャップマッチでプロレスラーデビューを果たし、デビュー戦を勝利で飾った。7月より同期のアンディ・サムナーとタッグチーム、チーム・アンドリュー(Team AnDrew)を結成してタッグ戦線に乗り込み、ブラックアウトやニュージャージー・オールスターズ(ラッキー & JCライダー)と抗争を繰り広げる。

2007年、名実共に名タッグへと成長。9月8日、Chris Cash Memorial ShowにてCZW世界タッグ王座を保持するブラックアウト、そしてデレク・フレーザー & ナイルズ・ヤングとの3wayタッグマッチの王座戦に挑戦して勝利し、初のタイトルとなるベルトを獲得した。

2008年5月10日、Best of the Best 8に初出場し、準決勝まで進出する活躍を見せ、7月12日には2度目となるCZW世界タッグ王座を戴冠した。

2009年、サムナーとのタッグを解散してシングルへと転向。2010年4月10日、王者であるタイラー・ベリタスに挑戦して勝利し、念願のベルトを奪取。CZWワイアードTV王座を1年間に渡り死守し、王座陥落後はCZWと並行してBeyond Wrestlingに参戦。CZWではキャンペーン・フォア・ア・ベター・コンバットゾーン(Campaign For A Better Combat Zone)なるユニットを結成し、ボムシェルのキンバー・リーをマネージャーに従えてストーリーラインで活躍。

2013年7月13日、CZW世界ヘビー級王座挑戦権を賭けてトミー・ドリーマーと対戦して勝利したことから転機が訪れ、8月10日、CZW Tangled Web 6にてCZW世界ヘビー級王座を保持するMASADAに挑戦して勝利。団体内最高王座を手に入れた。この一件より格が上がり、CZWの支えるトップレスラーの一人へと成長。

WWE

2016年、WWE主催のWWEクルーザー級クラシックに出場、1回戦はガル・シラに勝利も2回戦でザック・セイバー・ジュニアに敗退。大会後は「WWE 205 Live」へ所属する。

2019年6月23日、Stomping Grounds 2019 KickoffでWWEクルーザー級王者のトニー・ニースに戸澤陽とトリプルスレットマッチ形式の王座戦に挑戦。終盤に戸澤がニースにドロップキックで場外に追い出すと隙を突き、戸澤にトーチャーラック・ネックブリーカーを決めて勝利。王座を戴冠した。

得意技

フィニッシュ・ホールド

トーチャーラック・ネックブリーカー
グロック
フィニッシャー。SANADAのSkull End、野崎渚のドルミルⅡと同型。
旧名はユニバーシティ・ストレッチ
グラックアタック
相手をコーナーに追い詰めてから決めるクローズライン。ランニング式も使用する場合がある。

打撃技

エルボー
ナックルパンチ
ドロップキック
スパイン・スプリッター
バックドロップの体勢からバックブリーカーへと移行する。

投げ技

バタクラン
スナップ・スープレックス
スパープレックス
サウザンライト・スープレックス
ノーザンライト・スープレックス
ジャーマンスープレックス
パワーボム

フォール技

オコーナーロール

獲得タイトル

WWE
  • WWEクルーザー級王座 : 1回
CZW
  • CZW世界ヘビー級王座 : 1回
  • CZW世界タッグ王座 : 2回
w / アンディ・サムナー
  • CZWワイアードTV王座 : 1回
EVOLVE
  • スタイルバトルトーナメント : 2013年度優勝
DDT
  • アイアンマンヘビーメタル級王座 : 1回(第1101代)

入場曲

  • About Time
  • Totally Drew
  • For the Better
  • Fade - 現在使用中

脚注

外部リンク

  • Internet Wrestling Database

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ドリュー・グラック by Wikipedia (Historical)



ghbass