Aller au contenu principal

岡町 (岡崎市)


岡町 (岡崎市)


岡町(おかちょう)は、愛知県岡崎市大平地区の町名。丁番を持たない単独町名であり、78の小字が設置されている。

地理

岡崎市の南東部に位置する。町内北端に乙川、西端に竜泉寺川、山綱川が流れ、乙川は大平町・丸山町・小美町との、竜泉寺川、山綱川が美合町、蓑川新町との境界線になっている。小字を持つが丁番は持たない。

河川

  • 乙川
  • 山綱川
  • 竜泉寺川

湖沼

  • 大谷池
  • 山の田池1号
  • 山の田池2号
  • 山の田池3号
  • 山の田池4号
  • 恵源前池

小字

世帯数と人口

2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

歴史

額田郡岡村を前身とする。

沿革

  • 江戸時代 - 岡村は岡崎藩領(888石2斗4升1合)、法性院領(3石2斗5升)であった。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、岡村が和合村・保母村と合併し、美合村大字岡となる。
  • 1928年(昭和3年)9月1日 - 岡崎市へ編入し、同市岡町となる。
  • 1984年(昭和59年) - 藤川町との間で境界を変更。
  • 2001年(平成13年)2月10日 - 岡崎蓑川土地区画整理組合事業の換地処分に伴い、一部が蓑川新町となる。

史跡

  • 岡城跡
  • 森東古墳

交通

道路
  • 東名高速道路
    • 通過するだけである
  • 国道1号
  • 保母道
  • 市道岡藤川線

施設

  • 岡崎市消防本部東消防署
  • 岡崎地域文化広場(おかざき世界子ども美術博物館)
  • 国土交通省国道管理維持局岡崎出張所
  • 経済連農地区産物衛生研究所
  • 美合学区市民ホーム
  • 一畑山薬師寺(一部)
  • 阿弥陀寺
  • 法泉寺
  • 宝性院
  • 宝塔寺
  • 船橋神社
  • アイシン 岡崎工場
  • 愛知時計電機 岡崎工場
  • エラステック 本社
  • セキソー 葵工場
  • 三井ミーハナイト・メタル 本社
  • トラスコ中山 岡崎支店・プラネット東海
  • 小久井農場

教育

  • 愛知産業大学
  • 愛知産業大学三河高等学校
  • 岡崎市立美合小学校
  • 岡崎市東部学校給食センター

ギャラリー

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 444-0005(集配局:岡崎郵便局)。

脚注

参考資料

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名大系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。 
  • 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。 

関連項目

  • 岡崎市の地名
  • 岡町

外部リンク

  • 岡崎市役所

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 岡町 (岡崎市) by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205