Aller au contenu principal

大阪府道33号富田林太子線


大阪府道33号富田林太子線


大阪府道33号富田林太子線(おおさかふどう33ごう とんだばやしたいしせん)は、大阪府富田林市から南河内郡太子町に至る府道(主要地方道)である。

概要

1977年(昭和52年)3月25日までは主要地方道富田林大和高田線という名称だった。

路線データ

  • 起点:大阪府富田林市本町(本町北交差点、国道170号旧道(旧外。大阪府道20号枚方富田林泉佐野線重複)交点)
  • 終点:大阪府南河内郡太子町山田(太子町交番前交差点、国道166号交点)

歴史

  • 1954年(昭和29年)
    • 1月20日 - 建設省(現・国土交通省)が主要地方道大和高田富田林線(奈良県大和高田市~大阪府富田林市)を指定。
    • 6月10日 - 大阪府が主要地方道大和高田富田林線(整理番号・主要地方道7)を認定。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 奈良県が主要地方道大和高田富田林線(整理番号・主要地方道8)を認定。
  • 1974年(昭和49年)11月12日 - 一般国道166号(奈良県大和高田市~三重県松阪市)が大阪府羽曳野市へ延長に伴い、大和高田富田林線の奈良県側の実延長がなくなる。
  • 1977年(昭和52年)
    • 3月25日 - 大阪府が大和高田富田林線を廃止し、新たに富田林太子線として認定される。
    • 3月29日 - 奈良県が主要地方道大和高田富田林線を廃止。
  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、主要府道富田林太子線が富田林太子線として主要地方道に再指定される。

路線状況

重複区間

  • 大阪府道705号富田林五條線(起点 - 富田林市・金剛大橋東詰交点)
  • 大阪府道27号柏原駒ヶ谷千早赤阪線(南河内郡河南町大ヶ塚・大ヶ塚交差点 - 南河内郡河南町寺田・寺田北交差点)

不通区間

  • 南河内郡河南町東山地先 - 同郡太子町山田地先(金剛バス御陵前停留所付近)

地理

通過する自治体

  • 富田林市
  • 南河内郡
    • 河南町
    • 太子町

交差する道路

  • 国道170号旧道(旧外。大阪府道20号枚方富田林泉佐野線重複)(富田林市・本町北交差点)
  • 大阪府道705号富田林五條線(富田林市・金剛大橋東詰交差点)
  • 大阪府道27号柏原駒ヶ谷千早赤阪線(南河内郡河南町大ヶ塚・大ヶ塚交差点)
  • 大阪府道27号柏原駒ヶ谷千早赤阪線(南河内郡河南町寺田・寺田北交差点)
    南河内郡河南町東山から南河内郡太子町山田まで未供用区間
  • 国道166号・大阪府道32号美原太子線(南河内郡太子町山田・太子町交番前交差点)

沿線にある施設など

  • 富田林寺内町
  • 富田林市東公民館
  • 大ヶ塚郵便局
  • 大阪芸術大学
  • 上宮太子高等学校
  • 推古天皇陵
  • 富田林警察署 太子町交番

脚注

Collection James Bond 007

関連項目

  • 大阪府の府道一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 大阪府道33号富田林太子線 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION