Aller au contenu principal

ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ


ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ


ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ(マラーティー語:रामचंद्रपंत अमात्य, Ramachandra Pant Amatya, 1650年頃 - 1716年)は、インドのデカン地方、マラーター王国の政治家。財務大臣(アマーティヤ)であり宰相(ペーシュワー)でもあった。

生涯

1650年頃、ラーマチャンドラ・パントはバラモンの家系に生まれた。

1672年以降、マラーターの指導者シヴァージーに仕え、1674年にマラーター王国が建国されると、財務大臣(アマーティヤ)に任命された。

1689年、マラーター王サンバージーがムガル帝国の皇帝アウラングゼーブ殺害されると、新たにマラーター王となったラージャーラームはシェンジ(ジンジー)に逃げ、その地を王都とした。だが、シャンカラージー・ナーラーヤン・サチーヴはラーマチャンドラ・パントとともにマハーラーシュトラに残り、西ガート山中の城を拠点に残された領土の行政にあたった。

また、サンバージーとともに宰相も殺害されたため、同年にラーマチャンドラ・パントは宰相(ペーシュワー)に任命され、1708年に退任するまでその地位にあった。

1716年、ラーマチャンドラ・パントは死亡した。

脚注

参考文献

  • 小谷汪之編『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』山川出版社、2007年

関連項目

  • マラーター王国
  • ペーシュワー


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: ラーマチャンドラ・パント・アマーティヤ by Wikipedia (Historical)


ghbass