Aller au contenu principal

茂木七郎右衛門 (6代)


茂木七郎右衛門 (6代)


六代 茂木 七郎右衛門(ろくだい もぎ しちろうえもん、旧名・兵三郎、1860年3月16日(万延元年2月24日) - 1929年(昭和4年)4月19日)は、日本の醤油醸造家、実業家、資産家、千葉県多額納税者。野田醤油(現・キッコーマン)初代社長。野田商誘銀行頭取。野田人車鉄道顧問。千秋社代表社員。族籍は千葉県平民。

経歴

下総国野田(現・千葉県野田市)出身。茂木柏衛の長男。あるいは茂木七郎右衛門の長男。1896年、家督を相続し旧名兵三郎を改めた。醤油醸造業を営んだ。野田醤油社長、野田商誘銀行頭取、万上味淋、北総鉄道各取締役等をつとめた。

人物

実業家の岩崎清七は、先代の時代から茂木家に大豆や小麦を納ていた関係から、生涯幾度となく七郎右衛門に資金援助をしてもらい、恩人としている。

貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した。住所は千葉県東葛飾郡野田町。

栄典

  • 1927年11月19日 - 紺綬褒章
    • 1923年9月、関東大震災火災救援費金2万円を寄付する。

家族・親族

茂木家
  • 父・柏衛(埼玉、農業・三浦荒太郎の二男・栄左衛門。茂木七郎右衛門5代目となり、隠居後柏衛と号す)
  • 母・勝子(4代茂木七郎右衛門の娘)。
    • 長兵衛(1864年 - ?、中野長兵衛の家督を相続、千葉県多額納税者、醤油問屋業)
    • 朝次郎(1866-1906) - 米国イェール大学に留学ののち栃木県河内郡長・川村伝蔵の婿養子となり、大日本坩堝製造所(現・日本ルツボ)を設立、日露戦争の軍需景気で活況となったが、42歳で病没、会社は茂木家が引き継ぎ、戦後は朝次郎の長男・川村啓三郎も社長を務めた。
    • 新三郎(1872年 - ?)
  • 妹・ひで(1873年 - ?、千葉、茂木房五郎の妻)
  • 妻・つや(1875年 - ?、東京、山本徳次郎の妹、山本徳次郎の姉)
  • 男・順三郎(1884年 - ?)
  • 二男・栄三郎(1887年 - ?、弟・中野長兵衛の養子)
  • 長女・(1891年 - ?、茂木信一の妻)
  • 婿養子・信一(1886年 - ?、埼玉、須田守三の次男、長女・義の夫)
親戚
  • 四代茂木房五郎(旧名・熊蔵、千葉県多額納税者、醤油醸造家、会社重役)
  • 五代茂木房五郎(旧名・三千蔵、千葉県多額納税者、会社重役)

脚注

Collection James Bond 007

参考文献

  • 室次郎編『大日本醸造家名鑑』醸造時報社、1908年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第32版』交詢社、1928年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 森川英正『日本財閥経営史 地方財閥』日本経済新聞社、1985年。
  • 総理府賞勲局編『紺綬褒章名鑑 大正8年〜昭和16年』総理府賞勲局、1986年。
  • 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』立風書房、2001年。

関連項目

  • 野田の醤油醸造

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 茂木七郎右衛門 (6代) by Wikipedia (Historical)