Aller au contenu principal

早口駅


早口駅


早口駅(はやぐちえき)は、秋田県大館市早口字弥五郎沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。

歴史

  • 1900年(明治33年)10月7日:官設鉄道の駅として開設。一般駅。当初は北秋田郡早口村に所在。
  • 1903年(明治36年)12月11日:早口電信取扱所開設、公衆電報取扱開始。
  • 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定、奥羽本線の駅となる。
  • 1978年(昭和53年)9月20日:貨物取扱廃止。
  • 1984年(昭和59年)
    • 2月1日:荷物扱い廃止。
    • 3月19日:簡易委託駅化。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる。
  • 2002年(平成14年)12月1日:特急「かもしか」が通過となり、急行「よねしろ」が快速へ降格されたことから、優等列車停車消滅。
  • 2016年(平成28年)3月26日:全快速列車の停車駅となる。
  • 2018年(平成30年)12月1日:大館駅業務委託駅化に伴い、東能代駅管理下となる。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する待避・折返し可能な地上駅。両ホームは跨線橋で連絡している。

東能代駅管理の簡易委託駅(大館市受託・改札業務実施駅)である。

のりば

(出典:JR東日本:駅構内図)

3番線は上下共用の待避線であり、定期旅客列車は使用しないが、貨物列車等が使用する。

利用状況

JR東日本によると、2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は63人である。

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

駅周辺

旧・田代町の中心地。

  • 国道7号
  • 早口郵便局
  • 大館市立田代図書館
  • 秋田県信用組合田代支店
  • 大館市役所田代総合支所

バス路線

路線バス早口駅前バス停

  • 秋北バス
    • イオン大館店前方面
    • 大館駅前方面
    • イオンタウン鷹巣方面
  • 大館市田代地域コミュニティバス「たしろたけのこ号」 秋北タクシー委託
    • 中谷地方面
    • 大石渡方面
    • 赤川・下川沿駅前方面
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速
鷹ノ巣駅 - 早口駅 - 大館駅
普通
鷹ノ巣駅 - *糠沢駅 - 早口駅 - 下川沿駅
* 一部列車は糠沢駅通過。

脚注

記事本文

利用状況

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 駅の情報(早口駅):JR東日本

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 早口駅 by Wikipedia (Historical)