Aller au contenu principal

関西大学経済学部


関西大学経済学部


関西大学経済学部(かんさいだいがくけいざいがくぶ、英称:Faculty of Economics)は、関西大学に設置されている経済学部である。

概要

関西大学経済学部は、1904年に関西法律学校本科に設立された経済学科を前身とする。学科としては経済学科1学科のみが置かれている。大学1年・2年では幅広い教養と経済学の基礎を学び、2年次秋学期からはゼミナールに所属し学習を進めることになっている。ゼミは約50ほどあり、その内容は多岐にわたる。ゼミに属した学生たちは、企業訪問や現場視察などのフィールドワーク、自治体と連携して政策提言を行うプロジェクト、他大学との合同ゼミ、プレゼンテーション大会などに参加していく。

大学3年からは学生1人1人の関心をさらに高める為に、「4コース制」(経済政策コース、歴史・思想コース、産業・企業経済コース、国際経済コース)がスタートし、学生はどれかコースを選んで、高度な専門知識を磨いていく。

2021年から経済学部のカリキュラムを刷新。専門教育科目を「導入科目」「基本科目」「展開科目」「実践科目」の4つの科目に分類し、学生が段階的に経済を学べるように設計した。展開科目はコースごとに、さらに授業科目が細分化して科目数も増える。実践科目は卒業論文が含まれる。

経済学部では教員免許状を取得するための課程が用意されている。取得できる教員免許は、中学校教諭一種 社会、高等学校教諭一種 地理歴史、高等学校教諭一種 公民、である。

また、経済学部では、図書館司書、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、の資格を取得するための課程が用意されている。

沿革

  • 1904年 関西法律学校本科に経済学科を開設。
  • 1905年 私立関西大学経済学科に改組。
  • 1907年 学則改正によって大学部(法律科・経済科・商学科)と専門部に分かつ。大学部のなかに大学科と予科ができる。
  • 1911年 大学部・専門部の商業学科を高等商業学科と改称。高等商業予科を設置。
  • 1917年 専門部を専門部・専門部予科に分つ。専門部予科に法律・経済・高等商業の各予科を設置。
  • 1922年 関西大学商学部に改組。
  • 1924年 商学部を経済学部と改称。
  • 1935年 経済学部を経商学部と改称。
  • 1945年 経商学部を経済学部と改称。
  • 1948年 新制関西大学経済学部に改組。
  • 1951年 旧制学部最後の卒業式を挙行。
  • 1953年 学部第2部(夜間)を千里山から天六に全面移転。
  • 1959年 経済・政治研究所を設立。
  • 1994年 第2部が天六から千里山へ移転。
  • 2003年 第1部、第2部制を廃止。
  • 2007年 カリキュラム改革。4専修制を導入。
  • 2011年 カリキュラム改革。7専修制を導入。
  • 2021年 カリキュラム改革。4コース制を導入。

組織

経済学部

  • 経済学科
    • 入学定員726人・収容定員2904人

大学院

  • 経済学研究科

学部長

  • 佐々木保幸

刊行物

関西大学経済学部は日頃の研究成果を発表する為に、定期的に以下の冊子を刊行している。

  • 経済論集
  • 経済学会報
Collection James Bond 007

交通アクセス

千里山キャンパス 所在地:大阪府吹田市山手町3丁目3番35号

  • 阪急電鉄千里線「関大前駅」で下車、大学正門までは徒歩約5分。

関連組織

  • 関西大学経済・政治研究所
  • 関西大学経済学会

著名な出身者

政治

  • 森本晃司 - 建設大臣、公明党参議院議員副会長
  • 近江巳記夫 - 科学技術庁長官、公明党常任幹事会副代表
  • 大上司 - 自治政務次官
  • 足立良平 - 参議院議員、全国電力関連産業労働組合総連合副会長
  • 上田繁潔 - 奈良県知事、奈良県副知事
  • 宮本一孝 - 門真市長、大阪府議会議員
  • 北川法夫 - 寝屋川市長、大阪府議会議長
  • 坂上守男 - 京都新聞社社長
  • 芝田啓治 - 河内長野市長
  • 原曻 - 岸和田市長、岸和田市総務部長
  • 蓬萊務 - 小野市長、全国市長会副会長

経済

  • 西貞三郎 - 住友銀行副頭取
  • 河村良彦 - 住友銀行常務、イトマン代表取締役社長
  • 難波昭二郎 - ワーナー・パイオニア取締役
  • 坂上守男 - 京都新聞代表取締役社長、日本新聞協会副会長
  • 青砥順 - 米子信用金庫会長、米子信用金庫会長青砥喜三郎の子
  • 高畑敬一 - 松下電器産業常務取締役
  • 上月景正 - コナミホールディングス創業者・会長、コンピュータエンターテインメント協会初代会長
  • 田中友幸 - 東宝映画会長、日本アカデミー賞協会副会長
  • 河野隆 - ハウス食品代表取締役社長・会長
  • 上原光徳 - 元西宮ストークス社長
  • 中前公志 - 近畿大阪銀行社長、関西みらい銀行副会長、大阪銀行協会副会長
  • 野田順弘 - オービック創業者・会長兼社長
  • 吉松民雄 - コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス社長
  • 山根義紘 - 日本テレビホールディングス副社長、日本テレビ放送網取締役執行役員
  • 藤田研一 - シーメンス日本法人代表取締役社長
  • 高島郁夫 - Francfranc創業者・社長
  • 山田径男 - 香川銀行頭取
  • 木村皓一 - 三起商行社長 -
  • 小川涼太郎 - スダチ代表取締役社長

行政

  • 原田要暢 - 元財務省北海道財務局長、東京信用金庫代表理事

研究

  • 亀井利明 - 経営学、関西大学名誉教授、日本リスクマネジメント学会名誉理事長
  • 北川勝彦 - アフリカ経済、関西大学教授
  • 高木秀玄 - 統計学、関西大学名誉教授
  • 橋本恭之 - 財政学、関西大学教授

文化

  • 浅暮三文 - 推理作家、日本推理作家協会賞、メフィスト賞
  • 伊園旬 - 推理作家、『このミステリーがすごい!』大賞
  • 戸部けいこ - 漫画家、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞
  • 鳥海青児 - 洋画家、芸術選奨文部大臣賞、毎日芸術賞

芸能、スポーツ

  • 桂小軽 - 落語家
  • 平畠啓史(DonDokoDon) - お笑い芸人
  • 後藤淳平(ジャルジャル) - お笑い芸人
  • リー5世 - お笑い芸人
  • 中條健一 - お笑い芸人
  • 西谷浩一 - 元大阪桐蔭高等学校硬式野球部監督

アナウンサー

  • 宮根誠司 - フリーアナウンサー、タレント、司会者、元朝日放送アナウンサー
  • 高山景子 - フリーアナウンサー、元新潟総合テレビ・テレビ愛媛アナウンサー
  • 熊田力三 - 元岐阜放送アナウンサー
  • 池田秀昭 - 元中国放送アナウンサー
  • 藤田原野 - フリーアナウンサー
  • 田中めぐみ - フリーアナウンサー

脚注

外部リンク

  • 関西大学 経済学部・経済学研究科

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 関西大学経済学部 by Wikipedia (Historical)