Aller au contenu principal

テスコボーイ


テスコボーイ


テスコボーイ (英: Tesco Boy) とはイギリスの競走馬である。競走馬としてはそれなりの成績しか残せなかったが、種牡馬として日本に輸出されてからは大きく成功した。馬名の「テスコ」は馬主であるジャック・コーエンが創業したスーパーマーケットチェーンに因む。

概要

現役時代はイギリスで走り、大レースは繰り上がりでアスコット競馬場のクイーンアンステークスを優勝したのみ。ほかにローズオブヨークステークス、ヴァラエティクラブステークス、クイーンエリザベス2世ステークス3着、チャンピオンステークス3着など11戦5勝の成績を残し、総額で6,841ポンドの賞金を得ている。1967年に引退しアイルランドで種牡馬となり、さらに同年12月に日高軽種馬農業協同組合門別種馬場により日本に輸入された。

日本では初年度産駒からランドプリンス(皐月賞)を出すなど成功、のちにはキタノカチドキ(皐月賞、菊花賞)、テスコガビー(桜花賞、優駿牝馬)、トウショウボーイ(皐月賞、有馬記念)、サクラユタカオー(天皇賞(秋))らを送り出し1974年と1975年、1978年と1979年にそれぞれ日本リーディングサイアーになっている。軽種馬農協所有のため種付け料が安価で産駒も高く売れたため、産駒のトウショウボーイと同じく「お助けボーイ」と呼ばれることもあった。

前述のサクラユタカオーの仔であるサクラバクシンオーとエアジハード、サクラバクシンオーの産駒であるショウナンカンプ、グランプリボスなどによってテスコボーイのサイアーラインは21世紀の現在も「テスコボーイ系」として受け継がれている。

テスコボーイと栗毛

テスコボーイが種牡馬として活躍していた頃競馬界で囁かれていたジンクスに「テスコボーイの栗毛は走らない」というものがある。多くの活躍馬を輩出したテスコボーイだが、その中に栗毛の馬がいなかったためであり、栗毛というだけで安く買い叩かれるケースもあったという。前述のサクラユタカオーが栗毛として初めての活躍馬となったことでこのジンクスも消滅した。

競走成績

  • 1966年(11戦5勝)
    • クイーンアンステークス、ウッドディットンステークス、ローズオブヨークステークス、テューダーステークス、ヴァライエティクラブステークス

おもな産駒

※太字は八大競走

  • ランドプリンス(皐月賞
  • キタノカチドキ(皐月賞菊花賞、阪神3歳ステークス、スプリングステークス、神戸新聞杯、京都新聞杯、マイラーズカップ、デイリー杯3歳ステークス、きさらぎ賞)
    • 1973年度最優秀3歳牡馬
    • 1974年度代表馬・最優秀4歳牡馬
  • ライジン(阪神3歳ステークス)
    • 1974年度最優秀3歳牡馬
  • テスコガビー(桜花賞優駿牝馬、阪神四歳牝馬特別、京成杯三歳ステークス、京成杯)
    • 1974年度最優秀3歳牝馬
    • 1975年度最優秀4歳牝馬
  • トウショウボーイ(皐月賞有馬記念、宝塚記念、神戸新聞杯、京都新聞杯、高松宮杯)
    • 1976年度代表馬・最優秀4歳牡馬
    • 顕彰馬
  • ホクトボーイ(天皇賞(秋)、阪神大賞典、京都記念(秋)、スワンステークス、朝日チャレンジカップ)
  • インターグシケン(菊花賞、NHK杯、きさらぎ賞、金杯(西))
  • オヤマテスコ(桜花賞
  • ホースメンテスコ(桜花賞
  • リンドタイヨー(朝日杯3歳ステークス、東京4歳ステークス)
    • 1979年度最優秀3歳牡馬
  • アグネステスコ(エリザベス女王杯、神戸新聞杯)
    • 1981年度最優秀4歳牝馬
  • ハギノカムイオー(宝塚記念、高松宮杯、スプリングステークス、神戸新聞杯、京都新聞杯、スワンステークス)
  • スリーファイヤー(金鯱賞、阪急杯、北九州記念、中日新聞杯)
  • サクラユタカオー(天皇賞(秋)、大阪杯、毎日王冠、共同通信杯4歳ステークス)
    • 1986年度最優秀5歳以上牡馬
  • ポットテスコレディ(スワンステークス、阪神牝馬特別、京都牝馬特別)
  • ウエスタンダッシュ(京成杯、金杯(東))
  • タニノテスコ(京阪杯、阪神牝馬特別)
  • マリージョーイ(金鯱賞、CBC賞)
  • スーパーハニイ(プリンセスエリザベスステークス(英GIII))

そのほか、直系子孫についてはテスコボーイ系参照。

ブルードメアサイアーとしてのおもな産駒

  • バンブーアトラス 父ジムフレンチ(東京優駿)
    • 1982年度最優秀4歳牡馬
  • ゴールドシチー 父ヴァイスリーガル(阪神3歳ステークス)
    • 1986年度最優秀3歳牡馬
  • クシロキング 父ダイアトム(天皇賞(春)、中山記念、金杯(東))
  • ゴールドシチー 父ヴァイスリーガル(阪神3歳ステークス)
  • アイネスフウジン 父シーホーク(東京優駿、朝日杯3歳ステークス、共同通信杯4歳ステークス)
    • 1989年度最優秀3歳牡馬
    • 1990年度最優秀4歳牡馬
  • イソノルーブル 父ラシアンルーブル(優駿牝馬)
  • ネーハイシーザー 父サクラトウコウ(天皇賞(秋)、大阪杯、毎日王冠、京阪杯)
    • 1994年度最優秀父内国産馬
  • トロットサンダー 父ダイナコスモス(マイルチャンピオンシップ、安田記念、東京新聞杯)
  • エリモシック 父ダンシングブレーヴ(エリザベス女王杯)
  • ダイタクヤマト 父ダイタクヘリオス(スプリンターズステークス、スワンステークス、阪急杯)
    • 2000年度最優秀短距離馬

血統表

  • 半妹Surama(父Reliance)の産駒にドイチェスダービー馬で種牡馬としてドイツリーディングサイアーとなったSurumuがいる。
Giuseppe Zanotti Luxury Sneakers

脚注

関連項目

  • TESCO en(馬主が創業したスーパーマーケットチェーン)

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ
  • テスコボーイ(GB) - 競走馬のふるさと案内所

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: テスコボーイ by Wikipedia (Historical)


PEUGEOT 205