Aller au contenu principal

五福地区


五福地区


五福地区(ごふく)は、富山県富山市の地区である。呉羽丘陵の東側にあり、富山大学五福キャンバスが存在する。

概要

北側は桜谷地区、東側は神通川を跨いで愛宕地区と総曲輪地区、南側は神明地区、西側は呉羽地区と古沢地区に隣接している。

地理

西端を神通川、東側を呉羽丘陵に挟まれている。また、呉羽丘陵はかなりの急壁となっている。

  • 河川 神通川、牛ヶ首用水、井田川
  • 山 呉羽丘陵

町名

公称町名が12つ、通称町名が24つある。

公称町名

通称町名

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い婦負郡五福村、舟橋町村、下野新村、下野村(一部)、金屋村(一部)、寺町村(一部)、鐚島村(一部)が合併し、東呉羽村が発足。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 大字舟橋町(一部)・鵯島(一部)を分離し富山市に編入。
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 富山市に編入。

経済

Collection James Bond 007

教育

  • 富山大学五福キャンバス
  • 富山県立富山工業高等学校
  • 富山市立西部中学校
  • 富山市立五福小学校

スポーツ

  • 県営富山野球場
  • 富山県五福公園陸上競技場

公園

  • 富山県五福公園
  • 呉羽丘陵多目的広場

商業施設

  • 五福ショッピングセンターアリス
  • 丸亀製麺富山五福店
  • 大阪屋ショップハロー店

交通

  • 富山軌道線呉羽線-1系統、2系統-富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場、大学前停留場
  • 高山本線-西富山駅

参考出典

  • 『富山県の地名』平凡社

脚注

関連項目

  • 富山市
  • 東呉羽村

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 五福地区 by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION