Aller au contenu principal

919年


919年


919年(919 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。

他の紀年法

  • 干支:己卯
  • 日本
    • 延喜19年
    • 皇紀1579年
  • 中国
    • 五代
      • 後梁:貞明5年
    • 十国
      • 呉:天祐16年(唐昭宗の元号を継続して使用)、武義元年
      • 呉越:貞明5年(後梁の元号を使用)
      • 閩:貞明5年(後梁の元号を使用)
      • 南漢:乾亨3年
      • 前蜀:乾徳元年
    • その他
      • 遼:神冊4年
      • 于闐:同慶8年
      • 渤海:大諲譔13年
      • 南詔:元号不明(始元・天瑞景星・安和・貞祐・初暦のいずれか)
  • 朝鮮
    • 新羅:景明王3年
    • 高麗:天授2年
    • 後百済:正開20年
    • 檀紀3252年
  • 仏滅紀元:
  • ユダヤ暦:

カレンダー

  • 919年のカレンダー(ユリウス暦)

できごと

誕生

  • 賛寧、北宋の律宗の僧 (+ 1001年)
  • 孟昶、十国・後蜀の第2代君主 (+ 965年)
  • 康子内親王、平安時代の皇族 (+ 957年)
  • 余慶、平安時代の天台宗の僧 (+ 991年)
  • 李成、北宋の山水画家 (+ 967年?)

死去

  • 1月15日/1月16日 (延喜18年12月6日/12月7日) - 三善清行、平安時代の公家、漢学者 (* 847年)
  • 紀淑望、平安時代の公家、儒学者、歌人 (* 生年未詳)


関連項目

  • 年の一覧
  • 年表
  • 年表一覧

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 919年 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION