Aller au contenu principal

東京都第22区


東京都第22区


東京都第22区(とうきょうとだい22く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

現在の区域

2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである。稲城市の部分は30区に移行した。

  • 三鷹市
  • 調布市
  • 狛江市

2017年から2022年までの区域

2017年(平成29年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。2017年の区割変更により、稲城市の一部が本区から21区に移行している。

  • 三鷹市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 稲城市の一部
    • 矢野口、東長沼、大丸、百村、押立、向陽台1〜6丁目

2002年から2017年までの区域

2002年(平成14年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。2002年の区割変更により、府中市が本区から18区に、三鷹市が18区から本区に移行した。

  • 三鷹市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 稲城市

2002年以前の区域

1994年(平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである。

  • 府中市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 稲城市

歴史

本選挙区の設置以後、2000年を除き、伊藤達也(新進党→自民党)と山花貞夫・山花郁夫父子(民主党→立憲民主党)による争いが続いている。

選出議員

選挙結果

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:47万8721人 最終投票率:60.01%(前回比:4.28%) (全国投票率:55.93%(2.25%))

  • 櫛渕は山本太郎の参院選出馬に伴う議員辞職により2022年4月に繰り上げ当選。

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:46万5616人 最終投票率:55.73%(前回比:0.37%) (全国投票率:53.68%(1.02%))

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:46万6769人 最終投票率:56.10%(前回比:8.34%) (全国投票率:52.66%(6.66%))

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:46万2725人 最終投票率:64.44%(前回比:3.48%) (全国投票率:59.32%(9.96%))

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:45万9207人 最終投票率:67.92%(前回比:1.59%) (全国投票率:69.28%(1.77%))

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:44万2182人 最終投票率:66.33%(前回比:7.44%) (全国投票率:67.51%(7.65%))

  • この選挙で日本共産党が比例東京ブロックで1議席を獲得できる得票数を得ており若林は比例1位で重複立候補していたが供託金没収点を下回ったため、比例復活の権利を喪失した(代わって比例単独2位の笠井亮が当選)。

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:43万2492人 最終投票率:58.89%(前回比:1.97%) (全国投票率:59.86%(2.63%))

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:45万6184人 最終投票率:60.86%(前回比:5.52%) (全国投票率:62.49%(2.84%))

  • 伊藤は自民党に移籍。比例単独候補として比例東京ブロックから当選。

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 最終投票率:55.34% (全国投票率:59.65%(8.11%))

  • 保坂の得票率5.89%の比例復活は比例復活者の得票率最低記録。(現在は得票率10%未満の場合比例復活資格を失うため、記録が破られることは改正のない限り不可能)なお、保坂はこののち6区、さらに8区に国替え。

脚注

関連項目

  • 東京都選挙区

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 東京都第22区 by Wikipedia (Historical)