Aller au contenu principal

オリンピックのバレーボール競技


オリンピックのバレーボール競技


オリンピックのバレーボール競技(オリンピックのバレーボールきょうぎ)は予選の上位チームによって行われる近代オリンピックのバレーボールである。国際バレーボール連盟主催の3大公式戦の一つである。1964年の東京オリンピックで正式競技となった。1996年アトランタ五輪からビーチバレーも種目に加わった。最多優勝チームは、男子バレーがアメリカ・ブラジル・ソビエト連邦(3回)、女子バレーがソビエト連邦(4回)。

世界選手権・ワールドカップと併せて「バレーボール3大大会」 として位置づけられている。

概要

1954年5月、アテネでのIOC総会でバレーボール、柔道、アーチェリー、ローラースケート(のちのローラースポーツ)のオリンピック競技化が検討されるが全競技保留に。1964年東京オリンピックでは柔道(男子のみ)とバレーボールが新競技になった。女子バレーボールはオリンピック競技に採用された最初の女子団体種目である。

日本は女子が1964年東京五輪、1976年モントリオール五輪、男子が1972年ミュンヘン五輪で金メダルを獲得した。オリンピックでの日本の活躍から、バレーボールが日本のお家芸と呼ばれるようになった。1990年代以降は世界のトップクラスに届かない状態にあったが、2012年ロンドン五輪で女子が28年ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得した。

カーチ・キライは、オリンピックのバレーボール(インドア)とビーチバレーの両方でオリンピックのメダルを獲得した唯一の選手である。

出場枠

バレーボール種目

オリンピックに出場できるのは全部で12カ国で、2024年パリ五輪では以下のように選出される。

  • 開催国 - 1カ国
  • オリンピック予選 - 6カ国
  • FIVBランキング - 5カ国

ビーチバレー種目

オリンピックに出場できるのは全部で24組で、1カ国からの出場は2組までに制限される。

大会形式

バレーボール種目

かつては、ワールドカップにおいては現在も使われている、1リーグ総当たり制(ラウンドロビン)で試合が行われていた。しかしこれには最後の試合が終わる前に優勝国が決まってしまう可能性があり、試合の興味が最後まで続かないという欠点があった(日本で最終節を順位決定戦扱いする報道もあるが、厳密には誤りである)。そこで、1972年ミュンヘン五輪以降、1次ラウンドと決勝トーナメントに分ける大会形式が採用されている。出場チームは1996年アトランタ五輪以降、男女各12チームである。参加12チームが6チームずつA・B2組に分かれ、それぞれ1回戦総当りリーグを行う。各組の上位4チーム(計8チーム)が準々決勝へ進出する。

ビーチバレー種目

参加24組が4組ずつ分かれ、1回戦総当りリーグを行う。各組の上位2組と3位のうち4組(計16組)が決勝トーナメントに進出する。

歴代開催国と大会順位

※ 右端の=本戦の出場国数。

バレーボール種目男子

バレーボール種目女子

ビーチバレー種目男子

ビーチバレー種目女子

メダル獲得数の国別一覧

Collection James Bond 007

参加国と順位

バレーボール種目男子

  •    – 開催国
  • = – タイ順位
  • 棄 – 棄権
  • 斜体は現存しない国

バレーボール種目女子

  •    – 開催国
  • = – タイ順位
  • 棄 – 棄権
  • 斜体は現存しない国

ビーチバレー種目男子

  •    – 開催国
  • 数字は出場組数

脚注

注釈

出場国に関する注釈

関連項目

  • バレーボール3大大会
    • バレーボールワールドカップ
    • バレーボール世界選手権
  • その他
    • オリンピックのバレーボール競技・メダリスト一覧
    • オリンピックのバレーボール競技・施設一覧
    • バレーボール大会一覧
    • バレーボールチーム一覧
    • バレーボール選手一覧
    • バレーボール・ワールドグランドチャンピオンズカップ
    • バレーボールネーションズリーグ
    • バレーボール・ワールドリーグ
    • バレーボール・ワールドグランプリ

外部リンク

  • 日本オリンピック委員会 - バレーボール・ビーチバレー

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: オリンピックのバレーボール競技 by Wikipedia (Historical)