Aller au contenu principal

第3期女流順位戦


第3期女流順位戦


第3期白玲戦・女流順位戦(だい3き はくれいせん・じょりゅうじゅんいせん、スポンサー名義でヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦)は、2022年度-2023年度(2022年10月12日 - 2023年10月28日)の白玲戦および女流順位戦である。ここでは白玲戦および女流順位戦の第3期について合わせて記述する。

今期から棋戦表記名における冠名の表記順が変更されている。

白玲戦は将棋の女流棋士のタイトル戦8棋戦のうち最上位の女流棋戦として位置づけられ、第2期白玲と今期挑戦者との七番勝負により白玲(第3期)のタイトルを争う。

女流順位戦は白玲戦の予選にあたる棋戦で、4つのクラス(A級-D級)に分かれて行われる。A級の成績最上位者は白玲戦七番勝負の挑戦者となる。B級からD級の各クラス成績上位者は上のクラスに昇級し、A級からC級の各クラス成績下位者は下のクラスに降級する。D級の成績下位者には降級点が付き、累計3回の降級点で女流順位戦から陥落する。

第3期女流順位戦A級では、甲斐智美が期中に今期の成績によらず自身の引退を公表。甲斐の引退により上位クラスで欠員が生じるが、これに伴う今期の「昇級者数・降級者数」については変更なく、当初の規定人数のまま昇級者降級者を決定(次期における「各クラスの定員」および「昇級者数・降級者数」については「第4期女流順位戦」の項を参照)。

第3期女流順位戦C級では、第2期を休場したカロリーナ・フォルタンが第3期も連続休場したことで第4期でのD級への降級が決まっていたが、本人が期中に引退を公表した。

第3期白玲戦七番勝負

日程:2023年9月2日 - 2023年10月28日

  • 第1局と第7局では手番の先後を振り駒で決定。
  • 一方が4勝した時点で決着し、以降の対局(※)は実施されない。

第3期女流順位戦

順位表・対戦組合せ 発表:2022年10月5日
期間:2022年10月12日 - 2023年7月10日

(今期対戦成績は2023年7月10日時点/年齢は各組の最終戦実施日時点)

A級

 白玲挑戦  成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ 
 降級  成績下位2名 (9-10位、引退含む)


B級

 昇級  成績上位 2名 /  降級  成績下位 3名 (8-10位)


C級

 昇級  成績上位 3名 (または全勝者全員)
 降級  成績下位 4名 (17-19位 および 引退者1名)


D級

 昇級  成績上位 4名(または全勝者全員)
 降級点  成績下位 7名(26-32位) /  降級  降級点=3回、(引退・退会を含む)


棋戦未参加者(第3期)
  • 早水千紗 女流三段 (第1期から未参加 / 棋戦創設前からの休場による)
  • 山田朱未 女流二段 (第1期から未参加 / 棋戦創設前からの休場による)
  • 久保翔子 女流2級 (2022年10月1日付で 女流2級に昇級)
  • 今井絢 女流1級 (2023年2月1日付で 奨励会から女流棋士に転向)
  • 宮澤紗希 女流2級 (2023年7月1日付で 女流2級に昇級)

脚注

注釈

出典

成績順 脚注

関連項目

  • 第81期順位戦
  • 第82期順位戦

外部リンク

  • ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 |棋戦|日本将棋連盟
    • ヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦 A級 (日本将棋連盟)
    • ヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦 B級 (日本将棋連盟)
    • ヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦 C級 (日本将棋連盟)
    • ヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦 D級 (日本将棋連盟)
  • ヒューリック杯 第3期白玲戦・女流順位戦 - 日本女子プロ将棋協会
Collection James Bond 007

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第3期女流順位戦 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION