Aller au contenu principal

影狩り ほえろ大砲


影狩り ほえろ大砲


影狩り ほえろ大砲』(かげがり ほえろたいほう)は、1972年10月10日に公開された日本映画。『週刊ポスト』に連載されていたさいとう・たかをの劇画『影狩り』を舛田利雄が映画化したシリーズ第2弾。前作と異なり、時代設定は幕末である。

概要

前作『影狩り』が特に男性の観客から受けがよく、興行成績も良かったため、前作の公開から約1カ月後に続編の製作が発表された。本作は前作を超える大ヒット作となった。

石原はこれが初のシリーズ物映画への出演となった。タイトル『影狩り ほえろ大砲』のほえろは、当時石原が出演して人気を獲得していた『太陽にほえろ!』にちなんだものである。

あらすじ

佐伯藩は過去に幕府から許され、四海波なる大砲を所有している。しかし既に古くなったため、その大砲を溶かして新たな大砲作りが進められている。幕府により新たな大砲作りが禁じられているため、その事を幕府が知れば佐伯藩は改易となることは必定なのだが、既に幕府に露見したのか、幕府より大砲を改めるとの知らせが届き、同時に隠密である影たちが動きを見せている、そこで佐伯藩は“影狩り”を雇う。

配役

  • 石原裕次郎 : 室戸十兵衛
  • 内田良平 : 日光(幹武之進)
  • 成田三樹夫 : 月光(日下弦之助)
  • 丹波哲郎 : 影目付
  • 夏純子 : 芝辻美也
  • 青木義朗 : 星野修理
  • 加藤嘉 : 芝辻道斉
  • 伊藤圭亮 : 道太郎
  • 荒井岩衛 : 岡部外記
  • 佐原健二 別所隼人(砲術方)
  • 松山新一 : 毛利伊勢守
  • 高木二朗 : 根岸玄番
  • カルーセル麻紀 : くノ一牧
  • 宮下順子 : おえん(くノ一あかね)
  • 白木万理 : おせん(くノ一おぼろ)
  • 伊佐山ひろ子 : くノ一
  • 山岸恵美子 : くノ一
  • 牧恵子 : くノ一
  • 瀬戸ユキ : くノ一
  • 深江章喜 : 堂本無格
  • 苅谷俊介 : 加太三七
  • 加原武門 : 石根刀自済(伊賀組支配)
  • 森竜二 : 侍臣
  • 榎木兵衛 : 中盆(影)

スタッフ

  • 監督:舛田利雄
  • 脚本:池上金男
  • 製作:石原裕次郎、奥田喜久丸、小林正彦
  • 撮影:金宇満司
  • 美術:小林正義
  • 大道具 : 小山照吉
  • 照明:藤林甲
  • 録音:佐藤泰博
  • 編集:渡辺士郎
  • 音楽:玉木宏樹
  • チーフ助監督 : 片桐康夫
  • 殺陣:久世龍
  • スチール : 中山章
  • 衣装デザイン : 柳生悦子
  • 演技事務 : 大門実、荒井岩衛
  • 車両 : 関町進、竹内覚
  • 現像:東京現像所
  • 制作:東宝株式会社、石原プロモーション
  • 主題歌 : 「影狩り」: 石原裕次郎

併映作品

  • 『無宿人御子神の丈吉 川原に過去は流れた』: 池広一夫監督作品

脚注

外部リンク

  • 影狩りほえろ大砲 東宝
  • 影狩り ほえろ大砲 映画DB
  • - 石原裕次郎専科 - 影狩り ほえろ大砲 - ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分)

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 影狩り ほえろ大砲 by Wikipedia (Historical)



PEUGEOT 205