Aller au contenu principal

第2次佐藤内閣 (第1次改造)


第2次佐藤内閣 (第1次改造)


第2次佐藤第1次改造内閣(だいにじさとうだいいちじかいぞうないかく)は、佐藤栄作が第62代内閣総理大臣に任命され、1967年(昭和42年)11月25日から1968年(昭和43年)11月30日まで続いた日本の内閣。

前の第2次佐藤内閣の改造内閣である。

閣僚

  • 内閣総理大臣 - 佐藤栄作
  • 法務大臣 - 赤間文三(参議院議員)
  • 外務大臣 - 三木武夫:- 1968年(昭和43年)10月28日)/佐藤栄作(臨時代理):1968年(昭和43年)10月29日 -
  • 大蔵大臣 - 水田三喜男
  • 文部大臣 - 灘尾弘吉
  • 厚生大臣 - 園田直
  • 農林大臣 - 倉石忠雄:- 1968年(昭和43年)2月22日/西村直己:1968年(昭和43年)2月23日 -
  • 通商産業大臣 - 椎名悦三郎
  • 運輸大臣 - 中曽根康弘
  • 郵政大臣 - 小林武治(参議院議員)
  • 労働大臣 - 小川平二
  • 建設大臣、近畿圏整備長官、中部圏開発整備長官、首都圏整備委員会委員長 - 保利茂
  • 自治大臣、国家公安委員会委員長 - 赤澤正道
  • 内閣官房長官 - 木村俊夫
  • 総理府総務長官 - 田中龍夫
  • 行政管理庁長官、北海道開発庁長官 - 木村武雄
  • 防衛庁長官 - 増田甲子七
  • 経済企画庁長官 - 宮沢喜一
  • 科学技術庁長官 - 鍋島直紹(参議院議員)
    • 内閣法制局長官 - 高辻正己
    • 内閣官房副長官(政務) - 亀岡高夫
    • 内閣官房副長官(事務) - 石岡実
    • 総理府総務副長官(政務) - 八木徹雄:1967年(昭和42年)11月28日 -
    • 総理府総務副長官(事務) - 堀秀夫:- 1968年(昭和43年)2月2日/弘津恭輔:1968年(昭和43年)2月2日 -

政務次官

前内閣の政務次官が1967年(昭和42年)11月28日に退任し、同日付で新たな政務次官を任命した。

  • 法務政務次官 - 進藤一馬
  • 外務政務次官 - 藏内修治
  • 大蔵政務次官 - 倉成正・岸田幸雄(参): - 1967年(昭和42年)12月8日 /二木謙吾(参):1967年(昭和42年)12月8日 -
  • 文部政務次官 - 久保田円次
  • 厚生政務次官 - 谷垣専一
  • 農林政務次官 - 安倍晋太郎・日高広為(参): - 1968年(昭和43年)7月30日 /青田源太郎(参):1968年(昭和43年)7月30日 -
  • 通商産業政務次官 - 藤井勝志・熊谷太三郎(参)
  • 運輸政務次官 - 金子岩三
  • 郵政政務次官 - 高橋清一郎
  • 労働政務次官 - 井村重雄
  • 建設政務次官 - 仮谷忠男
  • 自治政務次官 - 細田吉蔵
  • 行政管理政務次官 - 森部隆輔(参): - 1968年(昭和43年)7月30日 /田村賢作(参):1968年(昭和43年)7月30日 -
  • 北海道開発政務次官 - 川野三暁(参): - 1968年(昭和43年)7月30日 /高橋雄之助(参):1968年(昭和43年)7月30日 -
  • 防衛政務次官 - 三原朝雄
  • 経済企画政務次官 - 山下春江(参)
  • 科学技術政務次官 - 天野光晴

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。

関連項目

  • 第1次佐藤内閣
  • 第1次佐藤内閣 (第1次改造)
  • 第1次佐藤内閣 (第2次改造)
  • 第1次佐藤内閣 (第3次改造)
  • 第2次佐藤内閣
  • 第2次佐藤内閣 (第2次改造)
  • 第3次佐藤内閣
  • 第3次佐藤内閣 (改造)
  • 1967年の政治
  • 1968年の政治

外部リンク

  • 首相官邸 - 第2次佐藤内閣第1次改造内閣
  • 佐藤内閣改造と沖縄返還問題 - NHK放送史
Collection James Bond 007

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 第2次佐藤内閣 (第1次改造) by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION