Aller au contenu principal

宇部工業短期大学


宇部工業短期大学


宇部工業短期大学(うべこうぎょうたんきだいがく、英語: Ube Junior College of Technology)は、山口県宇部市常盤台に本部を置いていた日本の国立大学である。1961年に設置され、1966年に廃止された。

概要

大学全体

  • 山口県宇部市に所在した日本の国立短期大学。
  • 1961年に2学科、入学総定員120名体制で開学。
  • 1964年度の入学生を最後に、1966年に短期大学としての使命を終える。

学風および特色

  • 宇部工業短期大学は、全国でも有数の国立短大として設置された。

沿革

  • 1960年 山口大学工業短期大学部として以下の学科体制にて設置計画を行う
    • 機械科第一部 入学定員80名
    • 電気科第一部 入学定員40名
  • 1961年
    • 4月1日 宇部工業短期大学として以下の学科体制にて開学。
      • 機械科第一部 入学定員80名
      • 電気科第一部 入学定員40名
  • 1962年
    • 4月1日 宇部工業高等専門学校開校。
  • 1964年
    • 4月1日 この年度をもって学生募集を終了。
  • 1966年
    • 3月31日 左記をもって廃止される。

基礎データ

所在地

  • 山口県宇部市常盤台

年度別学生数

 

教育および研究

組織

学科

  • 機械科 入学定員80名
  • 電気科 入学定員40名

専攻科

  • なし

別科

  • なし

研究

  • 『宇部工業短期大学高等専門学校研究報告』。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

  • 加藤常太郎:初代学長

対外関係

他大学との協定

系列校

  • 宇部工業高等専門学校

注釈

注釈グループ

補足

出典

参考文献

全国学校総覧

  • 文部省『全国学校総覧 昭和37年版』東京教育研究所。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I036345181-00 
  • 文部省『全国学校総覧 昭和38年版』東京教育研究所。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I061539192-00 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和39年版』東京教育研究所。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I053521589-00 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和40年版』東京教育研究所。https://dl.ndl.go.jp/pid/3041208 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和41年版』東京教育研究所。https://dl.ndl.go.jp/pid/3041209 

関連項目

  • 山口大学工業短期大学部 - 宇部市にあった山口大学工学部併設の国立短期大学。後の山口大学工学部夜間主コース(2006年度より募集停止)
  • 宇都宮工業短期大学
  • 長岡工業短期大学
  • 久留米工業短期大学
  • 廃止された日本の短期大学一覧

関連サイト

  • 学校紹介|宇部工業高等専門学校

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 宇部工業短期大学 by Wikipedia (Historical)



ghbass