Aller au contenu principal

1981年の音楽


1981年の音楽


1981年の音楽(1981ねんのおんがく)では、1981年(昭和56年)の音楽の分野の動向についてまとめる。

1980年の音楽-1981年の音楽-1982年の音楽

概要・できごと

ボブ・マーリィ、ビル・ヘイリー、ハリー・チェイピンらが死去した

詳細

  • 1月24日 - 日本テレビ等の出資によるレコード・映像ソフト会社「バップ (VAP, Visual Audio Project)」が設立された。
  • 3月11日 - 東京都渋谷区にライブハウス「shibuya eggman」がオープン。こけら落しの公演は桑田佳祐率いる「桑田バンド」、山下久美子らであった。
  • 3月23日 - 日本テレビ系の歌謡番組『NTV紅白歌のベストテン』が終了、11年半の歴史に幕。翌週より新番組『ザ・トップテン』が放送開始( - 1986年3月31日)。
  • 3月31日 - ピンク・レディーがこの日、後楽園球場(現東京ドーム)でのコンサートをもって解散。
  • 6月18日 - 寺尾聰の「ルビーの指環」がTBS系『ザ・ベストテン』において11週連続1位の新記録を達成。このときの模様はゴールドレコードに録音された。また、この記録(翌週も1位を獲得し、最終的には12週1位)は番組終了まで破られることはなかった。
  • 8月1日 - アメリカ合衆国でポピュラー音楽専門のケーブルテレビのチャンネル『MTV』が発足。
  • 8月31日 - 石野真子が長渕剛との婚約・結婚のため芸能界を引退。
  • 11月7日 - アリスがこの日、後楽園球場でのコンサートをもって活動停止。
  • 12月31日
    • 第23回日本レコード大賞 「ルビーの指環」/寺尾聰
      最優秀歌唱賞 岩崎宏美/「すみれ色の涙」、最優秀新人賞 近藤真彦/「ギンギラギンにさりげなく」
    • 第32回NHK紅白歌合戦

洋楽

シングル

アルバム

  • ローリング・ストーンズ 『刺青の男』
  • スティーヴ・ウィンウッド 『ユー・シー・ア・チャンス』
  • レイクサイド 『ファンタスティック・ヴォヤージ』
  • ディーヴォ 『ニュー・トラディショナリスツ』
  • ギャップ・バンド – Gap Band Ⅲ
  • アート・ガーファンクル – Scissors Cut
  • ジェネシス – Abacab
  • ジョージ・ハリスン – Somewhere in England
  • Heaven 17 – Penthouse and Pavement
  • The Human League – Dare
  • リック・ジェイムズ – Street Songs
  • Japan – Tin Drum
  • Judas Priest – Point of Entry
  • ネヴィル・ブラザーズ 『ファイヨー・オン・ザ・バイユー』
  • ジョイ・ディヴィジョン 『スティル』
  • レインボー 『アイ・サレンダー』
  • トム・スコット 『アップル・ジュース』
  • アイアン・メイデン 『キラーズ』
  • ロジャー・テイラー 『ファン・イン・スペース』
  • ニュー・オーダー 『ムーブメント』
  • スティーヴィー・ニックス 『麗しのベラ・ドンナ』
  • ジャーニー 『エスケイプ』
  • ビリー・ジョエル 『ソングズ・イン・ジ・アティック』



総合ランキング

総合シングル

年間TOP50
  • 集計会社 オリコン

※1980年12月1日付 - 1981年11月30日付

  • 1位 寺尾聰:「ルビーの指環」
  • 2位 竜鉄也:「奥飛騨慕情」
  • 3位 近藤真彦:「スニーカーぶる〜す」
  • 4位 イモ欽トリオ:「ハイスクールララバイ」
  • 5位 松山千春:「長い夜」
  • 6位 都はるみ:「大阪しぐれ」
  • 7位 シャネルズ:「街角トワイライト」
  • 8位 五輪真弓:「恋人よ」
  • 9位 松田聖子:「チェリーブラッサム」
  • 10位 松任谷由実:「守ってあげたい」
  • 11位 近藤真彦:「ブルージーンズ メモリー」
  • 12位 田原俊彦:「恋=Do!」
  • 13位 雅夢:「愛はかげろう」
  • 14位 松田聖子:「夏の扉」
  • 15位 T.C.R.横浜銀蝿R.S.:「ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)」
  • 16位 山本譲二:「みちのくひとり旅」
  • 17位 松村和子:「帰ってこいよ」
  • 18位 堀江淳:「メモリーグラス」
  • 19位 寺尾聰:「SHADOW CITY」
  • 20位 近藤真彦:「ヨコハマ・チーク」
  • 21位 近藤真彦:「ギンギラギンにさりげなく」
  • 22位 石原裕次郎:「ブランデーグラス」
  • 23位 松田聖子:「白いパラソル」
  • 24位 田原俊彦:「ブギ浮ぎI LOVE YOU」
  • 25位 西田敏行:「もしもピアノが弾けたなら」
  • 26位 チャゲ&飛鳥:「万里の河」
  • 27位 杉村尚美:「サンセット・メモリー」
  • 28位 ザ・ぼんち:「恋のぼんちシート」
  • 29位 シャネルズ:「ハリケーン」
  • 30位 五十嵐浩晃:「ペガサスの朝」
  • 31位 川中美幸:「ふたり酒」
  • 32位 ザ・ヴィーナス:「キッスは目にして!」
  • 33位 石川ひとみ:「まちぶせ」
  • 34位 松田聖子:「風立ちぬ」
  • 35位 田原俊彦:「悲しみ2(TOO)ヤング」
  • 36位 中島みゆき:「ひとり上手」
  • 37位 クリエーション:「ロンリー・ハート (Lonely Hearts)」
  • 38位 矢野顕子:「春咲小紅」
  • 39位 田原俊彦:「キミに決定!」
  • 40位 エマニエル:「シティ・コネクション」
  • 41位 矢沢永吉:「抱かれたい、もう一度 -LOVE THAT WAS LOST-」
  • 42位 石川優子:「シンデレラ サマー」
  • 43位 伊藤つかさ:「少女人形」
  • 44位 T.C.R.横浜銀蝿R.S.:「羯徒毘ロ薫'狼琉」
  • 45位 岩崎宏美:「すみれ色の涙」
  • 46位 クインシー・ジョーンズ:「愛のコリーダ」
  • 47位 寺尾聰:「出航 SASURAI」
  • 48位 田原俊彦:「グッドラックLOVE」
  • 49位 南佳孝:「スローなブギにしてくれ (I want you)」
  • 50位 山口百恵:「一恵」

総合アルバム

年間TOP50

※1980年12月1日付 - 1981年11月30日付(データはLP・CT合算での集計)

  • 1位 寺尾聰:『Reflections』
  • 2位 大滝詠一:『A LONG VACATION』
  • 3位 アラベスク:『グレイテスト・ヒッツ』
  • 4位 松山千春:『時代をこえて』
  • 5位 T.C.R.横浜銀蝿R.S.:『ぶっちぎりII』
  • 6位 オフコース:『We are』
  • 7位 中島みゆき:『臨月』
  • 8位 ノーランズ:『恋のハッピー・デート』
  • 9位 ノーランズ:『セクシー・ミュージック』
  • 10位 五輪真弓:『恋人よ』
  • 11位 シャネルズ:『Heart & Soul』
  • 12位 松山千春:『木枯しに抱かれて』
  • 13位 サザンオールスターズ:『ステレオ太陽族』
  • 14位 シーナ・イーストン:『モダン・ガール』
  • 15位 オフコース:『SELECTION 1978-81』
  • 16位 リチャード・クレイダーマン:『愛のコンチェルト』
  • 17位 松田聖子:『North Wind』
  • 18位 松田聖子:『Silhouette 〜シルエット〜』
  • 19位 阿川泰子:『SUNGLOW』
  • 20位 さだまさし:『うつろひ』
  • 21位 T.C.R.横浜銀蝿R.S.:『仏恥義理蹉蝿怒』
  • 22位 アラベスク:『ビリーズ・バーベキュー』
  • 23位 シャネルズ:『LIVE AT WHISKY A GO GO』
  • 24位 クインシー・ジョーンズ:『愛のコリーダ』
  • 25位 T.C.R.横浜銀蝿R.S.:『ぶっちぎり』
  • 26位 八神純子:『JUNKO THE BEST』
  • 27位 原由子:『はらゆうこが語るひととき』
  • 28位 イエロー・マジック・オーケストラ:『BGM』
  • 29位 ジョン・レノン&オノ・ヨーコ:『ダブル・ファンタジー』
  • 30位 田原俊彦:『TOSHI'81』
  • 31位 近藤真彦:『Thank 愛 You』
  • 32位 高中正義:『虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS』
  • 33位 伊藤つかさ:『つかさ』
  • 34位 竜鉄也:『奥飛騨慕情』
  • 35位 アリス:『ALICE IX 謀反』
  • 36位 チャゲ&飛鳥:『熱風』
  • 37位 ザ・ヴィーナス:『ラブ・ポーション No.1』
  • 38位 松田聖子:『風立ちぬ』
  • 39位 渡辺貞夫:『オレンジ・エクスプレス』
  • 40位 松任谷由実:『SURF&SNOW』
  • 41位 ABBA:『スーパー・トゥルーパー』
  • 42位 五十嵐浩晃:『ナチュラル・ロード』
  • 43位 アラベスク:『さわやかメイク・ラブ』
  • 44位 谷村新司:『海を渡る蝶』
  • 45位 松任谷由実:『昨晩お会いしましょう』
  • 46位 南佳孝:『シルク・スクリーン』
  • 47位 オムニバス:『SNAKEMAN SHOW』
  • 48位 サウンドトラック:『ブルージーンズ メモリー』
  • 49位 喜多郎:『シルクロードII』
  • 50位 阿川泰子:『JOURNEY』

※21位の『仏恥義理蹉蝿怒(ぶっちぎりさあど)』の「あ」は、王偏に蝿("王蝿"で1文字)が正確な表記であるが、常用漢字外であるため変換できない。ATOK、IMEなどすべての日本語変換システムにおいて該当する文字が当てられていないため、Web上での表記は不可能。記事上では当て字『蝿』を使用。

イベント

Collection James Bond 007

主な音楽賞

第23回日本レコード大賞

  • 大賞
    • ルビーの指環/寺尾聰
  • 最優秀歌唱賞
    • すみれ色の涙/岩崎宏美
  • 最優秀新人賞
    • ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦
  • 金賞
    • あなたひとすじ/川中美幸
    • 命あたえて/森進一
    • 哀しみ本線日本海/森昌子
    • 人生かくれんぼ/五木ひろし
    • ス・ト・リ・ッ・パ・ー/沢田研二
    • センチメンタルガール/西城秀樹
    • 街角トワイライト/シャネルズ
    • もしもピアノが弾けたなら/西田敏行
  • ゴールデン・アイドル賞
    • 風立ちぬ/松田聖子
    • グッドラックLOVE/田原俊彦
    • スマイル・フォー・ミー/河合奈保子
    • ハロー・グッバイ/柏原よしえ
  • 新人賞
    • てれてZinZin/竹本孝之
    • 父さん/祐子と弥生
    • 函館本線/山川豊
    • はみだしチャンピオン/沖田浩之

第12回日本歌謡大賞

  • 大賞
    • ルビーの指環/寺尾聰
  • 放送音楽新人賞
    • ギンギラギンにさりげなく/近藤真彦
    • 函館本線/山川豊
  • 放送音楽賞
    • 風立ちぬ/松田聖子
    • グッドラックLOVE/田原俊彦
    • 港・ひとり唄/五木ひろし
    • ス・ト・リ・ッ・パ・ー/沢田研二
    • センチメンタルガール/西城秀樹

その他

デビュー

解散・活動休止

  • 3月31日 - ピンク・レディー(1984年再結成)
  • 4月27日 - ポール・マッカートニー&ウイングス
  • 5月31日 - レイジー(1997年再結成)
  • 9月22日 - スペクトラム
  • 11月7日 - アリス(2009年再始動)
  • 12月 - プラスチックス
  • 12月31日 - ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

年内

再結成

  • キング・クリムゾン( - 1984年)
  • サイモン&ガーファンクル( - 1984年)
  • ザ・ジャガーズ( - 2009年)
  • ステッペンウルフ
  • ザ・タイガース( - 1983年)
  • ペンタングル
  • モダン・ジャズ・カルテット( - 1995年)
  • ザ・ワイルドワンズ

引退

  • 石野真子(8月)

誕生

死去

  • 1月1日 - ヘプシバ・メニューイン、アメリカ合衆国出身のピアノ奏者(* 1920年)
  • 1月23日 - サミュエル・バーバー、アメリカ合衆国の作曲家(* 1910年)
  • 1月29日 - キップ・ハミルトン、アメリカ合衆国の女優、歌手(* 1935年)
  • 2月1日 - ゲイル・トヴェイト、ノルウェーの作曲家(* 1908年)
  • 2月6日 - ウーゴ・モンテネグロ、アメリカ合衆国の作曲家(* 1925年)
  • 2月9日 - ビル・ヘイリー、アメリカ合衆国のロックンロールミュージシャン(* 1925年)
  • 2月15日 - カール・リヒター、ドイツのオルガン奏者・指揮者(* 1926年)
  • 2月26日 - ハワード・ハンソン、アメリカ合衆国の作曲家(* 1896年)
  • 2月27日 - アイク・アイザックス、アメリカ合衆国のジャズベーシスト(* 1923年)
  • 3月2日 - 蘆原英了、日本の音楽評論家・舞踏評論家(* 1907年)
  • 3月7日 - キリル・コンドラシン、ソビエト連邦の指揮者(* 1914年)
  • 3月18日 - 佐伯孝夫、日本の作詞家(* 1902年)
  • 3月24日 - 紙恭輔、日本の作曲家・指揮者、日本初の本格的ジャズプレーヤー(* 1902年)
  • 4月12日 - ヘンドリク・アンドリーセン、オランダの作曲家・オルガン奏者(* 1892年)
  • 4月14日 - イヴァン・ガラミアン、アメリカ合衆国のヴァイオリニスト(* 1903年)
  • 4月28日 - スティーヴ・カーリー、イングランドのベーシスト、T・レックスの元メンバー(* 1947年)
  • 4月29日 - キャット・アンダーソン、アメリカ合衆国のジャズトランペット奏者(* 1916年)
  • 5月6日 - 長谷川良夫、日本の作曲家(* 1907年)
  • 5月11日 - ボブ・マーリー、ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン(* 1945年)
  • 5月17日 - ヒューゴー・フリードホーファー、アメリカ合衆国の作曲家(* 1901年)
  • 5月17日 - 服部富子、日本の歌手(* 1917年)
  • 5月18日 - 大塚博堂、日本のシンガーソングライター(* 1944年)
  • 7月13日 - 平岡養一、日本のシロフォン奏者(* 1907年)
  • 7月16日 - 四家文子、日本の歌手・声楽家(* 1906年)
  • 7月16日 - ハリー・チェイピン、アメリカ合衆国のシンガーソングライター(* 1942年)
  • 8月3日 - 勝承夫、日本の詩人・作詞家、元日本音楽著作権協会会長・元東洋大学理事長(* 1902年)
  • 8月14日 - カール・ベーム、オーストリアの指揮者(* 1894年)
  • 9月9日 - サンドラ・ティリー、アメリカ合衆国の歌手、The Velvelettesメンバー(* 1943年または1945年/1946年)
  • 9月14日 - 清瀬保二、日本の作曲家(* 1900年)
  • 9月19日 - 町田佳声、日本の音楽評論家(* 1888年)
  • 9月21日 - トニー・オーバン、フランスの作曲家・音楽教師(* 1907年)
  • 10月13日 - マリウス・カサドシュ、フランスのヴァイオリニスト・作曲家(* 1892年)
  • 10月29日 - ジョルジュ・ブラッサンス、フランスの歌手・作曲家・詩人(* 1921年)
  • 11月22日 - 平野愛子、日本の歌手(* 1919年)
  • 11月23日 - ルドルフ・イェッテル、オーストリアのクラリネット奏者(* 1903年)
  • 11月25日 - ジャック・アルバートソン、アメリカ合衆国の俳優・コメディアン・ダンサー・歌手(* 1907年)
  • 11月27日 - ロッテ・レーニャ、オーストリアの歌手・女優(* 1898年)
  • 12月27日 - ホーギー・カーマイケル、アメリカ合衆国の作曲家・歌手・ピアニスト(* 1899年)

脚注

注釈

出典


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: 1981年の音楽 by Wikipedia (Historical)



INVESTIGATION