Aller au contenu principal

テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ


テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ


本項目では、テレビ東京系列で毎週日曜朝9時台後半(日本標準時)に設けられている、テレビ大阪 (TVO) 制作のテレビアニメの放送枠について取り扱う。

概要

1982年3月にテレビ大阪が開局して以来、テレビ東京系列の日曜朝9時台後半は基本的に同局の制作枠として設定されてきた。1998年3月までは情報番組など下記の様な番組が放送されていた。

  • パソコンサンデー(1982年4月4日 - 1989年6月25日)
  • Ist登場(1989年7月2日 - 1991年3月31日)
  • 旅・たび・見旅(1991年4月7日 - 1993年3月28日)
  • 町おこし村おこし(1993年4月4日 - 1996年6月30日)
  • スポラバ(1996年7月7日 - 1997年3月30日)
  • 自遊派宣言(1997年4月6日 - 1998年3月29日)

同時間帯にて初めてテレビ大阪制作のテレビアニメが放送されるようになったのは、1998年4月5日開始の『魔法のステージファンシーララ』からであり、これ以降の約13年間テレビアニメ枠として定着することとなる。その後2007年のアニメとバラエティ番組を合わせた『アニメロビー』を経て、2008年の『おねがい♪マイメロディ きららっ★』から再度テレビアニメ枠へと復帰。2009年の『ジュエルペット』から16:9のビスタサイズ制作となった(アナログ放送ではレターボックス放送)。2010年4月3日からは『ジュエルペット』シリーズをテレビ東京制作のローカルセールス枠へと移動し、2001年の『コメットさん』以降続いてきた女児向け作品に一区切りを打つ形で、男児向け作品『最強武将伝 三国演義』を放送。同番組の終了をもって、日曜9時台後半におけるテレビアニメの放送は一旦中断となった。

その後長らくの空白期間を経て、2020年放送の『トミカ絆合体 アースグランナー』から、再度テレビ大阪制作の全国ネットアニメ枠へと復帰した。2022年4月の改編より、9時台後半でのテレビアニメの放送は継続しつつも、前半15分と後半15分で別個の番組を放送する形式へと移行。移行当初は、このうち前半15分(9:30 - 9:45)のみがテレビ大阪の制作枠として位置付けられており、同年10月の改編からは前述の形式を維持しつつ、後半15分(9:45 - 10:00)もテレビ大阪の制作枠とされた。 2023年4月改編で同時間帯に教養バラエティ番組『SNS発見アドベンチャー ふぉろみ&ただみ』が放送開始されるため、第2期は約3年で廃枠となり、テレビ大阪は再び全国ネットのアニメ制作から再度撤退した。同年10月期の1クールに限り、本枠において15分枠として放送された『ぷにるんず』を30分枠で毎週2話放送していたが、2024年1月からはゴルフを主体としたスポーツ番組となっている。

作品リスト

第1期

本節では1週2本立ての作品も、便宜上1話として扱う。

第2期

前半15分(9時30分 - 9時45分)
後半15分(9時45分 - 10時)

脚注

関連項目

  • テレビ大阪
    • テレビ大阪番組一覧
  • ぴえろ魔法少女シリーズ
    • スタジオぴえろ
  • 株式会社ブロッコリー
    • マッドハウス
  • サンリオ
    • スタジオコメット
  • タカラトミー
    • OLM
    • ガイナ
  • テレビ東京系列日曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン


Text submitted to CC-BY-SA license. Source: テレビ大阪制作日曜朝9時30分枠のアニメ by Wikipedia (Historical)



ghbass