Aller au contenu principal

クイーンエリザベス2世カップ (香港)


クイーンエリザベス2世カップ (香港)


クイーンエリザベス2世カップ(クイーンエリザベス2せいカップ、中: 女皇盃、英: QEII Cup)とは香港にある沙田競馬場の芝2000メートルで行われる競馬の競走である。

概要

1975年5月5日に、イギリス女王エリザベス2世がハッピーヴァレー競馬場に来訪したことを記念して創設された競走である。創設時の施行条件はダート(サンド)1575メートルで、1979年に沙田競馬場が開設されると開催がそちらに移された。以来何度もの距離の変遷を経て、1997年からは沙田競馬場芝2000メートルで施行されている。

1992年に香港競馬でローカルグレード制が導入されると、この競走もローカルG2と設定された。1995年より香港カップなどと同時に国際競走として門戸開放、ローカルG1に格上げされた。1999年には国際G2として国際的な格付けを取得、2001年からは国際G1に格付けされた。2002年からはワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップに加わったが2003年にドバイワールドカップが同シリーズから離脱したのにともない、2006年に同シリーズが休止されるまでシリーズの開幕を飾るレースとなっていた。

この競走では長くスイスの高級腕時計ブランド・メーカーのオーデマ・ピゲ社(中: 愛彼錶)がスポンサーとなっており、その間の正式な競走名は「オーデマ・ピゲ賞 クイーンエリザベス2世カップ」であった。2019年からスポンサーが保険会社のFWD(中: 富衛)に変更された。また、2018年以降はチャンピオンズマイルとチェアマンズスプリントプライズの2競走と同日開催になり、開催日は「チャンピオンズデー」という香港競馬下半期の一大イベントとなった。各年の優勝馬がその年の香港年度代表馬に多く選出されており、その選考決定に重きをなす競走となっている。

総額賞金は2400万香港ドルで、1着賞金1368万香港ドル、2着賞金528万香港ドル、3着賞金240万香港ドル、4着賞金136.8万香港ドル、5着賞金79.2万香港ドル、6着賞金48万香港ドルと定められている。また前年の香港国際競走4競走のうちいずれかの勝馬が本競走に勝利した場合、その馬主に100万香港ドルのボーナスが交付される。

芝2000メートルになってからのレースレコードは2019年にウインブライトが樹立した1分58秒81で、これは沙田競馬場のコースレコードでもある。芝1400メートルで施行された1982年にはAlex Flyerが1分23秒0を記録している。

歴代優勝馬

  • 距離:第1回 1575m、第2、4、11、17、19、20回 1800m、第3回 1650m、第5〜7、9、13〜16、18回 1600m、第8回 1400m、第21、22回 2200m、第12、23回〜 2000m

※1995年以降は国旗を表記。

日本調教馬の成績

脚注

関連項目

  • 香港カップ
  • チャンピオンズマイル
  • チェアマンズスプリントプライズ

外部リンク

  • Introduction - FWD QEII Cup(英語) - 香港賽馬會
  • Racing Series - ワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップ

Text submitted to CC-BY-SA license. Source: クイーンエリザベス2世カップ (香港) by Wikipedia (Historical)


INVESTIGATION